http://www.asyura2.com/14/senkyo163/msg/149.html
Tweet |
ザイトク・維新と断固闘う大阪府門真(かどま)市議員の戸田(「革命21」)から。
言語道断というか、怒髪天を衝くというか。朝日新聞3/20朝刊トップ記事だ。
■「大阪維新の会の強権馬鹿市長」として悪名高い泉佐野市の「千代松大耕市長」が
昨年11月に小中学校から「はだしのゲン」を没収する事を発案し、今年1月に実際
に没収していた!
馬鹿市長の言いなりになって没収指示したのは「中藤辰洋」教育長。
◆以下の所に猛烈抗議を!! 泉佐野市役所http://www.city.izumisano.lg.jp/
↓↓↓
@泉佐野市役所(代表)TEL 072-463-1212 (秘書課:内線2410〜2414)
FAX 072-464-9314
メール:秘書課 hisyo@city.izumisano.lg.jp>
@泉佐野市教育委員会(独自の外線番号が無い!)
(「教育部・教育総務課」が、教育委員会事務局を兼ねている)
電話:072-463-1212(市役所代表)から取り次ぎ!(内線2341〜2347)
FAX:市役所代表FAX: 072-464-9314 に送るしかなさそう。
メール:k-soumu@city.izumisano.lg.jp (教育総務課)
@教育部・学校教育課
電話:072-463-1212(市役所代表)から取り次ぎ!(内線2331〜2335)
メール: g-kyouiku@city.izumisano.lg.jp>
※なお、泉佐野市HPでは教育長が誰かが分からない!
「教育委員会議」の「教育委員の紹介」のページには、「教育長」の記載が無い!
「中藤辰洋」は「委員」の一人として載っているだけ!
↓↓↓
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/kyoiku/kyoikusomu/menu/kyoikuikaigi.html
※そもそも市HP扉には「教育委員会」の記載すら無い!!
「教育委員会議」にたどり着くにはHP扉の「各課のご案内」から(!!)、「教育部・教育総務課」⇒
「教育総務課のリンク」で、やっと発見出来る。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◎「はだしのゲン」回収 泉佐野の市立小中の図書室
朝日新聞デジタル 3月20日(木)7時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000008-asahi-soci
戦争や原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」を大阪府泉佐野市教委が1月、市立小中学校の図書室
から回収し、子どもたちが今月19日まで読めない状態になっていたことがわかった。
作品に「差別的表現が多い」として問題視した千代松大耕(ひろやす)市長(40)の要請を受け、中藤
辰洋教育長が指示したという。
市教委は20日、各校に返すとともに、差別的表現について何らかの指導をするよう求める方針だという。
市教委や校長らによると、昨年11月、中藤教育長が一部の小中学校に「市長が『ゲン』を問題視してい
る。図書室から校長室に移して子どもらの目に触れないようにしてほしい」と口頭で要請。今年1月には、
市立小中学校18校のうち、「ゲン」を所有する小学校8校、中学校5校に対し、市教委に漫画を持ってく
るよう指示した。
集めた作品は市教委が保管していた。
松江市教委で「暴力描写が過激だ」として市立小中学校の図書室で閲覧を制限していた問題が昨年8月に
発覚したのを受け、泉佐野市教委は各校に「ゲン」の所有状況を調査していた。
千代松市長によると、市長自身も作品を読んだうえで、「きちがい」「乞食(こじき)」「ルンペン」などの
言葉について、教育長に「問題が多い」と伝えた。時期は覚えていないという。
千代松市長は取材に対し、「漫画の内容ではなく、差別的な表現が問題だと思った。泉佐野は市全体とし
て人権教育に力を入れており、教委には、漫画を読んだ子への個別指導が必要ではないかと伝えた」と話し
た。
一方、泉佐野市立校長会は1月23日、「特定の価値観や思想に基づき、読むことさえできなくするのは
子どもたちへの著しい人権侵害だ」として、回収指示の撤回と漫画の返却を求める要望書を教育長に提出し
ていた。
中藤教育長は「市教委が閲覧制限のようなことをしたのは望ましいとは言えないが、不適切な表現がある
のは事実。市長が求めるように、読んだ子を特定して個別指導するのは物理的にも困難だが、何らかの指導
は必要だ」と話した。 (編集委員・西見誠一、倉富竜太)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「なぜゲンだけなのか」 回収協力の校長「悔やんでる」2014年3月20日07時15分
http://www.asahi.com/articles/ASG3M7G13G3MPTIL033.html?ref=yahoo
大阪府泉佐野市の小中学校図書室から、子どもたちの知らない間に「はだしのゲン」が消えていた。
きっかけは作品の「差別的表現」を問題視した市長の意向だった。
市長の価値観で教育行政が左右された事態を校長らは批判。
市教委は20日に返す方針を示した。
「いかなる理由があっても、市教委が一方的に蔵書の閉架や回収を行うことは校長として違和感を禁じ得
ず、到底受け入れられない」
市立小中学校の校長でつくる市立校長会は1月23日、強い調子で回収に抗議する文書を中藤辰洋教育長
に手渡した。
だが教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読ん
だ子を特定し、個別に指導できないか」と打診したという。
校長会はこれを拒否。「不適切な表現があるからといって一律に閲覧制限をするのは教育になじまない」
「大量の蔵書から不適切な表現が含まれる作品を拾い出し、語句を逐一訂正指導するようなことは不可能」
などとする文書を再び教育長に出し、回収指示の撤回と本の返却を求めていた。
校長の一人は「教育長の指示とはいえ、回収に協力してしまったことを悔やんでいる。差別的表現のある
本はほかにもあるのに、なぜゲンだけなのか。狙い撃ちにされたとしか思えない」と話す。
別の校長は「昨年夏、松江であれだけゲンの閲覧制限が問題になったのに……。市教委はあの教訓から
一体何を学んだのか」。
千代松大耕(ひろやす)市長は2011年4月の市長選に市議から立候補し、現在1期目。
教職員に入学式や卒業式での君が代の起立斉唱を義務づける条例を大阪府・市に続いて制定したほか、
府独自の学力テストの学校別成績を市教委の反対を押し切って公表したり、教育行政への首長の関与を明文
化した条例を制定したりするなど、以前から教育行政に強い関心を持ってきた。
「ゲン」の中には、君が代や天皇制を批判する箇所も出てくるが、市長は「そこを問題視したわけではな
い」と説明している。
20日に返す方針について、中藤教育長は「早く返すべきだとは思っていた」と説明。
返す際の「指導」の内容については「検討中」としている。(
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎<はだしのゲン>小中学校13校の図書室から回収 泉佐野
毎日新聞 3月20日(木)11時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000031-mai-life
◇市長が「差別的な表現が多く、放置できない」
広島に投下された原爆の悲惨さをテーマにした漫画「はだしのゲン」が大阪府泉佐野市の小中学校13校
の図書室から約2カ月にわたり撤去されていたことが分かった。
千代松大耕(ひろやす)市長(40)が「差別的な表現が多く、放置できない」として市教委に対応を指
示。
今年1月、中藤辰洋教育長(61)が図書室から撤去し市教委に集めるよう各校に指示したという。
市教委は「問題になる表現の把握など今後の指導の準備が済んだ」とし、20日午後の校長会で各校に返
却する。
市教委によると、「はだしのゲン」は小学校13校のうち8校と中学校全5校で図書室に開架で保管され
ていた。
昨年11月、「『乞食』や『ルンペン』など、人権にかかわるような表現が多く、見過ごすわけにはいか
ない」として、市長が教育長に対応の検討を指示した。
教育長は校長会を通じ、「はだしのゲン」を図書室から撤去し、別の場所に保管するよう要請。
今年1月には、「市教育委員(7人)にも読んでもらい、議論してもらう必要がある」として、回収を指
示したという。
これに対し、同市立校長会(会長=宮本純子・長南中校長)は「学校図書館の運営権限は校長にあり、市
教委が一方的に蔵書の回収を行うことは受け入れられない」「特定の価値観や思想に基づいて読むことさえ
できなくするのは児童への人権侵害」などとする抗議文を1〜2月に計2回、市教委に提出。
回収指示の撤回と本の返却を求めた。
「はだしのゲン」は広島原爆で肉親を亡くした故・中沢啓治氏の自伝的漫画。
松江市教委が「過激な描写がある」などとして学校図書室での閲覧を制限していたことが昨年8月に発覚。
千代松市長によると、その後、市民から「市長は内容についてどう思うか」と問い合わせを受け、実際に
読んだという。
「反戦や生命の大切さなど作品の大きなテーマを否定しているわけではない。人権行政を進める立場とし
て、不適切な言葉を放置していいのかという問題提起だ」と説明している。
中藤教育長は「作品自体ではなく差別的表現に問題があるということだ。学校現場には、使ってはいけな
い言葉などの指導をしてほしいと思っている」と話した。
今後、「はだしのゲン」の中の問題となる表現をリスト化して指導用に使うなどの方法を検討するという。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸田HP http://www.hige-toda.com/
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK163掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。