http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/813.html
Tweet |
(回答先: 日本のチェ・ゲバラか、スケール大きい政治家か(Bloomberg) 投稿者 五月晴郎 日時 2014 年 1 月 22 日 18:21:16)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZRHDX6JTSEG01.html
1月22日(ブルームバーグ):
約20年前に非自民連立政権を率いて自民党を揺さぶった細川護煕元首相が「脱原発」を掲げ、東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に出馬する。2005年の衆院選で自民党を大勝させた小泉純一郎元首相の支持を得て自民、公明両党が支援する舛添要一元厚生労働相に対抗。原子力発電所の再稼働を視野に入れている安倍晋三政権に挑戦状をたたきつけた形となる。
細川氏は22日午後、東京都庁で記者会見し、都知事選出馬について「成長のためには原発が不可欠だといって政府が再稼働させようとしていることに私はあらためて強い危機感を持ち、それが今回出馬を決意するきっかけともなった」と説明。安倍首相の政権運営については「今の国の目指している方向、その進め方に何かと危ういものを感じている。憲法でも安全保障でも近隣諸国との関係でも懸念していることがいくつかある」との認識も示した。
都知事選では「原発問題こそ今度の選挙の最大の争点」になると明言。「今ここで原発ゼロの方向を明確に打ち出さなければ50年、100年たっても原発依存の状態から抜け出すことはまず不可能。再稼働にストップをかけ、自然エネルギー大国日本を世界に発信していく方向に今、決断すべき時だ」とも述べた。会見はインターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」が生中継した。
細川氏はジャーナリストの池上彰氏の著書「池上彰が読む小泉元首相の『原発ゼロ』宣言」(径書房)のインタビューでは、自らの首相時代に原発を問題視しなかったことを「本当にのんきだった」と振り返った。日本も「即原発ゼロ」にすると「明確に言い切った方がいい」と訴えている。小泉氏は昨年11月の記者会見で、安倍首相に「原子力発電ゼロ」を決断するよう促している。
中央大学のスティーブン・リード教授は細川氏が立候補することで原発をめぐる問題は取り除くことのできない政治課題となった、と指摘。原発問題が都知事選で主要争点になれば、自民、公明両党は厳しい戦いを強いられるとの見方を示す。
細川、小泉両氏の主張に対し、舛添氏や首相は「脱原発」が都知事選の主要争点になることを回避する戦術に出ている。舛添氏は14日の記者会見で、11年の東京電力福島第一原発の事故後に福島県の状況を見て以来、「脱原発ということを常にそれ以来、言い続けている」と説明。安倍首相もエチオピアでの内外会見で、「原発依存度を可能な限り低減させていくのは私たちの方針でもある」と述べている。
政治改革
バンクオブアメリカ・メリルリンチは1月17日付のリポートで細川氏が勝利した場合、エネルギー価格の急激な上昇や株価の下落リスクが高まるかもしれないと指摘する。原発がなくれば、電力会社は電気料金を引き上げ、経済成長も0.5%から1.0%下押しされる可能性があり、株価も7%から10%下落する要因となるとの見方も示す。
細川氏は熊本県知事などを経て1992年に日本新党を結党。93年8月に非自民連立政権の首相に就任し、衆院に小選挙区比例代表並立制を導入するなどの政治改革を進めたが、佐川急便グループからの借入金問題などを国会で追及される中、翌94年4月に退陣した。その後、98年に民主党の結党を見届けた後、国政を引退。陶芸家として政治の一線から身を引いていた。
一方の舛添氏は国際政治学者としてのテレビ出演などで知名度が高かったが、母親の介護経験などをきっかけに政界に転身。2001年の参院選で自民党から出馬して初当選し、その後、厚労相などを務めた。同党が野党時代の10年に党を離れ、新党改革を結成したことで自民党から除名処分を受けている。13年の参院選には出馬しなかった。
都知事選にはこのほか、元日弁連会長の宇都宮健児氏、元航空幕僚長の田母神敏雄氏らが出馬する予定。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 広川高史 thirokawa@bloomberg.net;東京 Isabel Reynolds ireynolds1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:大久保義人 yokubo1@bloomberg.net;Rosalind Mathieson rmathieson3@bloomberg.net
更新日時: 2014/01/22 17:46 JST
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK159掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。