★阿修羅♪ > 音楽15 > 717.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
そして、どうしても楽譜のように聞こえん・・・と悩む
http://www.asyura2.com/14/music15/msg/717.html
投稿者 で爺 日時 2015 年 1 月 03 日 15:29:02: tYZleDTpDNY.U
 

ここでもロングセラーとなっているCMソングの名曲「夜が来る」



最近、好きな曲のメロディーをキーボードの鍵盤で確認し、調のめぼしをつけ、ネットで楽譜を探して当たってるかどうかみる・・・という遊びに凝っている。サントリーのこのCMソングでも試みたのだが、ちょっと困惑した。何調かはっきりしないのである。


ま、この点後述するとして、もうひとつ、聞こえるメロディーが探してきた楽譜と違うのである。楽譜で書いてあるように、キーボードで弾いても、覚えているメロディーや、Youtubeのそれと違うと感じのである・・・・。困った。


オレの耳には、このメロディの冒頭は、例によって鍵盤番号で記すと、こういう風に聞こえる。


66(下のラ) 121 2216(下)


ところが、探してきたその楽譜上は、66 121 3♭216 となってるのだな。つまり、


ダンダン デュダンデ シュビダデ 


・・・・のシュのところが半音あがっておるわけね。ちょっとジャンプする感じになる。しかし、CMオリジナルはオレにはそう聞こえない。


もうひとつ、


オーデーエーオエー


・・・・と高くなるところ。これはオレには、


365 243


・・・・と3(ミ)から6(ラ)に4度上がっているうように聞こえるのよな。でも楽譜上は、


354 234


と3度しか上がっていない。これは、自分が記憶している(つもりになっている)メロディーにジャマされて、聞いてもそう聞こえないということなのだろか・・・。


ま、探してきた楽譜がどういう素性かも分からないし、また、そういうものには幾つもバージョンがあっておかしくないことは、分かってはいるのだが、こういう実例に突き当たった時、オレのように音感が悪いことを自覚している初学者は、頭が混乱しちゃうのよな。


「何を信じればいいのだ!」


という気持ちになるのよ・・・(笑)


これがオレの音楽鑑賞の限界か(笑)・・・などとも感じる。むかし「絶対音感」という本がでて、けっこう評判になったが、そういう特別の才能を持っている人には、音楽はどう聞こえるのか・・・とか。あるいは、タイ語には声調があるが、そういう人には、サワディーカップは、ミレドーミと聞こえるのか・・・とか、いろいろ考えてしまう。(その本にもあったが、そういう風に聞こえるとしたら、相当にわずらわしいだろう)


ということで、分かる人が居たら教えてね、どっちが正しいのか。楽譜かオレか。


もうひとつ、さっき「調当てゲーム」に凝っていると書いたが、もうひとつ混乱したのは、このメロディーの調ね。いろいろ試行錯誤のあげく、短調だとにらんで、ラをアタマに弾いてみたのだが(イ短調の音階ね)どーしても弾けんのよ、黒い鍵盤を使わずには。(ま、使ってもいいのだろうけど・・・)これが、一番、わかりやすいのね。原則として白い鍵盤しか使わんから。


で、気づいたのは、このメロディーは、絶対に、イ短調の音階で、白い鍵盤だけでは弾けないことだった。だって、メロディー(歌)の最後が、半音あがって終わっているのだから。イ短調の音階は、ラシドレミファソラで、鍵盤を見ると、ソとラの間には黒い鍵盤がはさまっておる。


しかし、ここで頭の中をよぎるものがあったので、WIKIのイ短調についての説明を確認してみた。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E7%9F%AD%E8%AA%BF


旋律的短音階! なるものがあるのである。


Wikiその他の説明によると、イ短調を自然に弾くと、最後のソーラーのところが全音分上がることとなり、これで曲を終わらせると収まりが悪い、だから、実際に作曲するとき、あるいは作曲されたものを聞いた場合、ソ(第7音)を半音あげていることが多いのだという。そうやって、ソだけあげたものは、和製的短音階と’言われるが、それだと、ファとソ(第6音と7音)の間が1.5全音(こんな言い方はないかも)ジャンプするので、ついでにファも半音あげたものを、「旋律的短音階」と呼ぶのだそうである。


これだと、つまり、ラシドレミファソラと弾いた場合、前半は短調のように聞こえ、後半は長調のように聞こえるということだな。たぶん。


で、このことを頭に入れたうえで、「夜が来るの」最後のパートを見て見る。


こうね、


27(以下全て下)34♯4♯5♯6(主音のラ)


となっておるのね。


これ、たしかに、白い鍵盤でそのまま、


ミファファソラー と弾くと、おかしいのね。ファとソを半音あげると、確かに、しっくりと終われる。あるいは、和声的短音階を使って、ソだけを♯にしても、白い鍵盤だけで弾くよりはましである。


ところが、これだけでは矛盾は残ったままなのだな。なんとなれば、メロディの前半にある高音部に、ファとソファが出てきているのに、そこには、シャープがついておらんのだから。楽譜の方にに準じるとして、こういう風ね。


354 243 ミソーファ レーファーミー 


しかし、オレはここで、もうひとつ注意すべき原則があることに気づいた。ネットの説明を読むと、旋律的短音階における第6、7音(イ短調のファ、ソ)の格上げ(半音上げ)は、旋律が上昇するときにのみ適用されるのね。下りには適用されんわけ。下降ぎみの者には、差別的に対応するわけね。つまり、旋律的短音階は、こんな風になるわけだ。


ラシドレミファ♯ソ♯ラ ラシドレミファソラ


で、「夜が来る」のメロディーを見て見ると。前半部の高音パートは、ファやソを基点としてみた場合、ソーファーとか、ファーミーのように下降しておるわけね。下り坂なのよ。(これは実はよくわからん部分。論を立てるために無理やり書いてる・・・笑 上昇、下降はどういう風に見分けるのかな、本当のところ・・・。ミーソだから上がっている見方もできると思うが。)


翻って、終わりのパートをみると、


ミファ♯ファ♯ソ♯ラー


・・・と見事シャープつきで上昇しているではないか。これによって、上り坂、下り坂への「差別的待遇の原則」が貫徹されていることを確認できたわけだ。


つまり、あれこれ考えたあげく、「夜が来る」は旋律的短長音階でかかれた曲だとオレは結論したわけですな(笑)


こんな短い曲の、調をあれこれ詮索して何になるのか!?・・・という批判は置いといて、オレにとっては、こういうコトを考えるのが、とっても面白いのね、最近。


ではでは









 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月03日 16:02:38 : 9GWLFzUhmg
サワッディーカップ・・・はよく考えて見ると、ミミッミーソー という感じか。訂正。

それから、おわり近くの旋律的短長音階は、旋律的短音階・・・の間違いね。

失礼。

投稿者


02. 2015年1月04日 10:16:59 : 9GWLFzUhmg
で、このCMオリジナル曲のスキャットが、どういう調で歌われているかと言うと、これはハ短調じゃないの?

同じ旋律的短音階でも、一緒に弾いてみると、他の調だと、なんだかしっくりこんのよ。c3(真ん中のドの1オクターブ下のド)が最初の音・・・だと思う。違うかな。こういうのも、考え始めるとわかんなくなるのよな。1オクターブも違うのに(笑)

しかし、不思議なことに(不思議ではないのかもしれんが)、1オクターブ上(C4)で歌に合わせて弾いても、ドで始めていれば(ハ短調ならば)、これは、しっくりくるのだな。

ちなみに、WIKIは、この「夜が来る」というキャッチコピー、開高健がサントリーの広告部に居るときに作ったのね。知らなかった。いや、やっぱり、山口瞳とはものが違うな。



03. 2015年1月05日 10:05:02 : 9GWLFzUhmg
よく読むと、WIKIにハ短調と書いてあった。やっぱり、始まりの音はC3だな。

小林あせいは、思ったよりよい声をしてる。
これ、オリジナル(外人バージョン)より低いキーで歌ってるんじゃないの。
A2くらいがアタマか。ありうるか?少なくともド(C)から始まってないような・・・。
これって全部、オレの気のせい?(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=4q3F9hMxzV8

では


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 音楽15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
音楽15掲示板  
次へ