★阿修羅♪ > 音楽15 > 663.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
クラシック入門(BBCの労作ドキュメンタリー)
http://www.asyura2.com/14/music15/msg/663.html
投稿者 で爺 日時 2014 年 12 月 01 日 12:45:13: tYZleDTpDNY.U
 

教会ご詠歌から、20世紀のブルース、ジャズの登場や、クラシックとの相互的な影響までが一望できるBBCのドキュメンタリー。(主にクラシック歴史だが・・・)


子供用のキーボードを買って、コードを勉強中のオレには、特に、和音の発生から、その時代の主流となるコードの変遷を追っている部分が面白かった。映画音楽でよく使われる、あのおどろおろしい雰囲気を盛り上げる曲、あれは、リストやワグナー、ひいては、彼らが好んで使い始めたコードに影響されているわけね。普通の音楽好きには当たり前の話なのだろうが、そういうことが、初心者には面白い。


聞き取れないところも多々あったが、英語の説明も平明で分かりやすく、納得させられる。特に、古典派からロマン派に至る過程で、コードが単純化し、C、F、Gが、曲の大部分を占めることを、楽譜を色分けして説明しているところなど、一般大衆にわかり易く作られていて、とってもありがたい。


BBCの弾圧が厳しいようなので(笑)、早めに見る事をお奨めする。一時間のドキュメント6編からなるシリーズである。番組冒頭アバンはだいたい同じなので、かったるければ2分ほどとばせばよい。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年12月01日 13:43:54 : 1ssPugElU6
結構、面白い情報もある。たとえば・・・

●中世の床屋では、ギターやバイオリンの前身である、リートや、シターを奏でて、客の無聊を慰めるサービスがあった・・・。(冗談ではないよう)

●グレゴリー聖歌など、教会の音楽はラテン語で歌われていたため、言葉の意味は重視されず、独特の歌唱法のせいもあり、殆ど聞き取れなかった。章句を語る部分はテノールと呼ばれ、低音部分を構成したことも、その一因だったが、イタリアのある作曲家が、歌詞の部分を、ソプラノというか、一番高い部分に持ってきて、次第にこれが一般化した。この作曲家は、パトロンに頼まれて、カソリック教会を内部告発し罪にとわれ拷問死したある聖職者(名前失念)を擁護する歌を作るのだが、歌の政治的メッセージを正確に伝えるために、従来と違った位置に、歌詞を歌うパートを置いたのだった。教会音楽における「歌詞部分の優勢」はその後、宗教改革の立役者、ルターの推奨により教会歌が自国語で歌われるようになり、完全に定着化した。

●ドビュッシーが、新しい音楽に目覚めたのは、1989年パリで開催された万国博覧会で、ムソルグスキーの交響曲を聴いたのがきっかけだった。同じ博覧会で、ドビュッシーは、インドネシアのガムランを聴き、東洋音楽に関心を持つようになり、よなぬき音階で曲を書いたりしている。

●ドボルザークはアメリカ滞在中に、アメリカインディアンの音楽に関心を持つようになり、影響されている。教えていた学生に、先住民の音楽を採集し、クラシック音楽の作曲に取り入れるよう、推奨したりもしている。

●ピアノの大量生産が始まったのは、19世紀の初めであり、勃興する中産階級がこぞってこれを購入した。少し前の、活版印刷の発明とあいまって、蓄音機が発明されるまで、ピアノは、一般大衆が、音楽と能動的に結びつくための、唯一のメディアだった。ピアノの普及により、当時のヨーロッパの中産階級にとって、「ピアノが演奏できること」は、婦人に必須の教養品目となった。

●バッハ、ヘンデルの時代まで、音楽家は、音楽をもって宮廷や貴族、教会に仕える「召使」だった。しかし、ハイドン、モーツァルトの時代になって、宮廷や貴族、ブルジョア階級、劇場などに報酬と引き換えに楽曲を提供する「フリーランスとしての音楽家」が出現するようになった。その中で生まれてきた悲劇のヒーローがベートーベンであり、」純粋に芸術を追求する音楽家」というステレオタイプが生まれた。

●中世西洋の音楽は、当時進んだ楽器作成技術を持っていたイスラム文化圏の影響を受けている。その中心は、当時、イスラムの植民地だったなんとか地方(失念)・・・・

などなど、思いつくままメモがわりに書いたが、他にもいろいろ面白いエピソードがある。初心者には・・・ということだが。

では


02. 2014年12月01日 13:51:57 : 1ssPugElU6
↑ピアノの工業生産が始まったのは、「19世紀の中ごろ」だったかも。そっちのほうが、時代背景にあうかもね。・・・おそらく訂正。

とにかく関心したので、投稿した。これが「公共放送」の底力ね。NHKにも、東洋音楽を題材にして、日本の音楽への影響を中心に、こういう番組を作って欲しいね。

それでは


03. 2014年12月03日 19:28:18 : lXGrF7OLvM
なかなかいいね!

イギリス人はアメリカ人より英語の発音が正しい感じが伝わってきて、同時通訳で分かりやすい。

今考えてることは、ご健在でいらっしゃる大英帝国の女王様が世界に向かってキリスト教とユダヤ教の和解を呼びかけてほしいということです。

産業革命が起こった国の国民に祝福を捧げます。

和解が成就の暁には東洋のブッディズムの偉大さもお分かりになられるのかと存じます。


04. チベットよわー 2014年12月03日 22:34:03 : Xy93FIMaJupUQ : 6ANpqMHGsU
無聊って何て読むの?

05. 2014年12月04日 00:37:17 : lH7cJgcS5y
ぶりょう・・・ひょっとして死語?(笑)

同じ人のこれも面白そう。
今夜はこれを見ながら寝る。

https://www.youtube.com/watch?v=PnbOWi6f_IM&list=PLPg0EcjciNGscw-_UPgt73BdIHQF0wZAo

では


06. 2014年12月14日 13:47:39 : o7LkzoxYeo
英語さっぱりわからんw字幕が欲しい(笑)。

キーボードでコードを勉強中ですか。いいですねえ。うらやましい。
俺は学生時代ギターを少しやったけど、体系的な勉強はまったくせずにコピーばっかりしてた。
時間はたくさんあったからちゃんと勉強すればよかったと後悔してますよ。

素人ながらに思うのは、コードよりも「ドレミ」の音階を発明した人がすごいなってことですね。数学がだいぶ関係あるらしいですね、よくわかんないけど。
コードはそれらを積み重ねるだけだから発明的にはたいしたことないのかなーなんて。
大衆が好むコード進行ってだいたいパターンが決まってるらしいけど、なぜ人間の心にそのパターンが響くのか不思議ですよね。体を傷つけたら痛いと感じるのは理由を説明しやすいけど、音楽の快不快は不思議。なんか整理整頓された部屋を心地よく感じるのと近い感じでしょうかね?他の動物や宇宙人とかはどうなんだろう(笑)。
ていうかその辺をこの動画で解説してあるんですかね?(笑)

石松


07. 2014年12月15日 13:04:50 : PzlvSByKME
そうです。

カシオの子供ようのやつ。日本円で1万円くらい。
これが、仕事机のキーボード用のスペースに(ラップトップだから使ってない)
ピッタリ収まって大変に便利。他のことに飽きると、即座に、キーボード引き出して、練習できる。

キーボードについてきた教本にあったUnchained Memory とか「風に吹かれて」
とか弾けるようになった。(自慢!)

最初は、「こんなの無理だろ」とか思うのですが、コード進行にパターンがあること
(あたりまえか・・・笑)に気づいて、指使い(Inversion?)を工夫すると、
弾けるようになるのね。これは面白い。達成感があって。

半年後に近所の友達を集めて、酒飲みながら発表会をやるつもりです(笑)。
そのために、タイの曲のレパートリーを増やさないと。

究極の目標は、カラワンの「満月、故郷を想う」に自分で日本語の歌詞をつけて、
キーボードを弾きながら歌うことですな。

ものすごくよい曲。訳詞はこれね。

http://www.asyura2.com/13/music12/msg/509.html

ではでは


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 音楽15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
音楽15掲示板  
次へ