05. 2014年7月26日 13:16:58
: nJF6kGWndY
世界の中ではマシな方ではあるがいろいろ大変であることは間違いないな http://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/survey/so/2014/new072314aj.pdf IMF サーベイ 経済健全性調査 米国の長期的成長の押し上げと貧困削減には 協調的努力が不可欠 Ravi Balakrishnan(IMF西半球局) 2014年7月23日 回復の勢いは増しているものの、第1四半期の低迷は2014年の成長率が期待以下になることを示す 信頼できる中期的財政健全化計画をめぐる合意形成が、引き続き最重要事項 ゼロ金利からの脱却は、慎重な意思疎通が必要な複雑な課題 国際通貨基金(IMF)は、世界最大の経済国である米国に関する直近の報告書のなかで、同国の回復は勢いを増しているものの、ゼロ金利からの脱却の管理と潜在成長率の押し上げが、引き続き同国の最優先課題だと指摘した。 米国の経済活動は、2013年後半に加速したものの、異例の寒波に襲われた冬、依然苦境にある住宅市場、在庫調整、外需の減速などの要因があいまって、モメンタム(勢い)が衰えた。2014年の第1四半期に産出高は−2.9%の落ち込みを見せたが、四半期レベルでの落ち込みは2011年はじめ以降初だった。 雇用が改善し、企業が生産を拡大するとともに、耐久消費財の販売・注文が回復し、また、信認も回復すると見込まれることから、IMFは、今年の残りの期間で成長は加速すると予想している(3〜3.5%の範囲)。しかし、第1四半期の縮小の影響は大きく、その埋め合わせは容易ではない。年全体としての成長率は1.7%と期待に届かないだろう。しかしながら、IMFでは2015年には2005年以降で年最速ペースまで成長が加速すると予測している。 貧困に立ち向かう 成長が改善し雇用が拡大しても、約5,000万人の米国人が依然として貧困状態にあり、基本的ニーズを満たすに足る十分な所得を得ることができない。アメリカの子供の約4人に1人もこの数字に含まれる。雇用見通しと経済成長の改善がこうした状況の改善に不可欠となるが、IMFは報告書で、解決策の一環として、勤労所得税額控除を拡大し最低賃金を引き上げるよう述べている。 ジョージア州カータスヴィルで、日常品の無料配布の列に並ぶ住人。貧困削減には、雇用見通しと経済成長の改善が必要とIMFは指摘(写真: Robin Nelson/ZUMA press) 2 長期的成長を押し上げる 高齢化の労働力の成長への影響と生産性の伸びの鈍化から、IMFでは、政策の介入がこれ以上行われなければ、潜在成長率は今後数年にわたり2%近傍で横ばいで推移すると考えている。これは、金融危機前の10年間の、平均で3%を超える潜在成長率を大きく下回る数字である。 IMFは、こうした長期的成長の落ち込みへの対処策として、米国のインフラ投資の拡大、教育の改善、税システムの改善、(移民制度の改革、職業訓練、働く家庭への育児支援の提供などを通した)熟練労働者層の構築などを推奨している。 債務削減 また、IMFは引き続き、長期的な債務ダイナミクスに取り組むのみならず、貧困削減と長期的成長の双方を財政面から支えるための当面の柔軟性を確保するため、信頼できる中期的な財政健全化計画が必要だとしている。IMFは、財政計画には、医療費の増大抑制、社会保障制度改革、そして税収の拡大のための措置を含めるべきだとしている。 ゼロ金利からの離陸 金融政策のゴールは、金融の不安定化と世界経済への負の波及効果を防ぎつつ、完全雇用と物価の安定を目指しながらゼロ金利からの脱却を管理することである。これが、複雑かつ困難であることは明らかである。 このプロセスを促進するために、IMFは、連邦公開市場委員会の会合終了後に連邦準備制度理事会(Fed)議長が毎回記者会見を実施するといった案や、同委員会が承認する金融政策に関する四半期報告書を作成するといった案の検討など、Fedのコミュニケーション・ツールキットの拡大に向けた措置を提唱している。 より安全性の高い金融システムを確保する 金融システムのリスクの低減に向け大きく前進した。銀行は一段と強固になり、企業のバランスシートは健全化した。レバレッジは抑制され規制の枠組みは大幅に強化された。にもかかわらず、長期にわたり極めて金利が低く、なかでも特に伝統的な金融システム外での活動に関する、金融の安定性にかかる懸念を引き起こしている。 IMFは、資産管理業界の新たなリスクを注意深くモニタリングしつつ、与信基準の引き締めや一部資産のリスクウェイトの引き上げを行うなどして、こうした過剰へ対処すべきだと提言している。同報告書は、保険業界の監督と規制について、特に注視に値するとしてスポットを当てている。 3 関連リンク: 報告書を読む バックグラウンドペーパーを読む プレスリリースを読む 米国とIMF http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1303 アメリカ経済を考える「格差問題に関する米国の論点(4)〜オバマ税制は格差是正に役立ったのか〜」(安井明彦) 更新日:14/07/25 格差是正の方策の一つとして論点となるのが、税制による所得の再配分である。最近では、世界的な格差の拡大を取り上げた「21世紀の資本論(Piketty(2014))」が、グローバルな資産課税を提言したことで、改めて格差是正に果たす税制の役割が注目されている*1。 それでは、格差の拡大を問題視する米国のオバマ政権による税制運営は、格差の是正に役立ってきたのだろうか。本稿では、2014年7月23日にTax Policy Centerが発表した試算を使い、過去の政権との比較を通じた整理を試みる。結論を先に述べれば、オバマ政権の税制は、家計全体での税率を低水準に抑えつつ、その範囲内で所得再配分機能を強化した点に特徴がある。 オバマ政権下の米国税制 これまでのオバマ政権の税制運営は、税制による所得再配分機能を強める内容となっている。 オバマ政権下の米国では、主に富裕層を対象として、久しぶりの「増税」が行われた。2013年に米国では、2000年代にブッシュ政権下で行われた一連の大型減税(ブッシュ減税)が一部失効し、所得税の最高税率が35%から39.6%へと引き上げられた。米国で所得税の最高税率が引き上げられたのは、クリントン政権下の1993年以来である。同じく2013年には、オバマ政権の医療制度改革(オバマケア)の一環として、富裕層を対象とした社会保障税のメディケア(高齢者向け医療保険)部分への上乗せ税や、やはり富裕層を対象とした投資収入への新税(Medicare Contribution Tax)が導入されている。 同時に、オバマ政権の税制運営では、主に中低所得層向けの減税も行われてきた。例えば、2009年の景気対策では、児童税額控除や勤労所得税額控除(EITC)が拡充されている。これらの減税は、当初は2010年までの時限減税だったが、その後の税制改正で2017年まで延長されている。 格差是正効果はブッシュより強いがクリントンと同程度 こうした税制改革の結果、オバマ政権下での税制による格差是正効果は、ブッシュ政権の時代よりも大きくなっている。しかし、さらに遡って比較すれば、オバマ政権下の税制でも、格差が是正される度合いはクリントン政権の時代とあまり変わらない。 図表1は、2013年の米国について、格差の水準を示すジニ係数を、クリントン、ブッシュ、オバマの各政権の税制を前提として、Tax Policy Centerが試算した結果である*2。これによれば、いずれの政権の税制でも、税引き前の状態と比較すれば、ジニ係数は低下している。言い換えれば、当然のことではあるが、いずれの政権の税制にも、格差を是正する効果は認められる。次に、各政権の税制を比較すると、オバマ政権の税制下でのジニ係数は、ブッシュ政権の税制を想定した場合よりは低いが、クリントン政権の税制を想定した場合とは同じ水準である。これらの政権の税制を比較する限りでは、税制が格差を是正する効果はブッシュ政権が弱く、オバマ政権とクリントン政権は同程度である。 図表1 ジニ係数の試算
(注)1に近いほど格差が大きい。 (資料)Burman(2014)により作成。 税引き後所得の比較からも、同様の格差是正効果の相対感が得られる。図表2では、所得階層間の税引き後所得の比率を、やはり2013年の米国について比較している。いずれの政権の税制でも、税引き前と税引き後では、富裕層と低所得層・中間層の所得との差が小さくなっている。税制による変化の大きさという観点では、ブッシュ政権の税制による縮小度合いが小さく、クリントン、オバマ税制はほぼ同程度である。敢えて細かく言えば、低所得層と所得上位0.1%の家計の比較においては、オバマ税制による変化の大きさが、クリントン税制をやや上回っている。
図表2 所得に関する試算
(注)2013年。低所得層は所得の下位0〜20%、中間層は同40〜60%。 (資料)Tax Policy Center資料により作成。 以上のように、格差を是正する効果という点では、オバマ税制はブッシュ税制よりも効果が大きいものの、クリントン税制とは同程度となっている。
税率はクリントンよりも低くブッシュと同程度 興味深いのは、それぞれの税制における平均税率である。図表3では、やはり2013年の米国について、それぞれの政権による税制を前提とした平均税率を、所得階層ごとに比較している。ここにあるように、全家計でみた平均税率は、クリントン税制が最も高く、オバマ、ブッシュ税制は相対的に低水準である。とくにオバマ税制については、高所得層ではクリントン税制に近い高税率でありながら、中低所得層ではブッシュ税制を下回る低税率となっている。オバマ政権の税制は、家計全体での税率を低水準に抑えた上で、その中での所得再配分効果を強めた点に特徴があると言えそうだ。 図表3 平均税率の試算
(注)2013年。低所得層は所得の下位0〜20%、中間層は同40〜60%。 (資料)Tax Policy Center資料により作成。
もちろん、財政による格差の是正については、税制だけでなく、歳出を通じた効果も存在する。そもそも米国の連邦財政は、税制による所得再配分効果が強い一方で、歳出による効果が弱く、結果的に全体としての所得再配分効果が弱い*3。この点についてオバマ政権下では、オバマケアによって医療保険の購入に関する中低所得層向けの補助金の拡充等が行われており、歳出の面でも所得再配分機能は強化されている*4。
オバマ政権の財政運営は、「決められない政治」の象徴とされ、政府閉鎖等の混乱に注目が集まってきた。しかし、着実に進む財政健全化等、政治が動ける範囲内では、それなりの結果は出ている*5。税制改革も、そうした一定の制限の中での「結果」の一つといえよう。 =========================================== *1: Piketty, Thomas(2014), Capital in the Twenty-First Century, The Belknap Press of Harvard University Press *2: Burman, Len(2014), How Progressive is Obama’s Tax Policy?, Tax Policy Center, July 23 *3: 安井明彦(2012)「ロムニー候補の「47%発言」と米国の税・財政制度」『アメリカNOW』第97号、東京財団、10月16日 *4: Goldfarb, Zachary A. (2014), Don’t Think Obama Has Reduced Inequality? These Numbers Prove That He Has, Washington Post, July 23 *5: 安井明彦(2014)「転機を迎える米国財政」『アメリカNOW』第112号、東京財団、3月3日 ■安井明彦:東京財団「現代アメリカ」プロジェクト・メンバー、みずほ総合研究所調査本部欧米調査部長 http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1303 STAFF REPORT FOR THE 2014 ARTICLE IV CONSULTATION Focus. The 2014 Article IV Consultation focused on five broad themes to strengthen the recovery and improve the long-term outlook: raising productivity growth and labor force participation, confronting poverty, keeping public debt on a sustained downward path, smoothly managing the exit from zero policy rates, and securing a safer financial system. Main policy issues. Policies are needed to boost longer-term potential output through investments in infrastructure, raising educational outcomes, improving the tax structure, and developing and expanding a skilled labor force (including through immigration reform, job training, and providing childcare assistance for working families). Forging agreement on a credible, medium-term consolidation plan should be a high priority and include steps to lower the growth of health care costs, reform social security, and increase revenues. In the absence of such a comprehensive agreement, efforts should still focus on identifying more modest opportunities to relax the nearterm budget envelope, paid for with future fiscal savings. An enduring consequence of the past recession has been a jump in the number of families living in poverty. Improved employment prospects and economic growth will be essential to reverse this upward movement. An expansion of the Earned Income Tax Credit and an increase in the minimum wage should also be part of the solution. The goal for monetary policy is to manage the exit from zero interest rates in a manner that allows the economy to converge to full employment with stable prices while avoiding financial instability and negative spillovers to the global economy. This is a complex undertaking. To facilitate it, steps could be taken to expand the Fed’s communications toolkit so as to provide greater clarity on how the Federal Open Market Committee assesses progress toward its longer-run goals. Continued regulatory oversight is needed to counter the emergence of financial imbalances, particularly those that may be growing outside of the banking system. Policies should also be deployed to keep mortgage credit accessible and attract more private capital into housing finance while minimizing risks to taxpayers. The U.S. external position is assessed to be broadly consistent with medium-term fundamentals and desirable policies. July 7, 2014 UNITED STATES 2 INTERNATIONAL MONETARY FUND Approved By Discussions took place in New York (April 30–May 2) and Washington, D.C. (May 5–23). Concluding meetings with Chair Yellen and Secretary Lew took place on June 12, 2014. The team comprised N. Chalk (head), R. Cardarelli, R. Balakrishnan, F. Columba, D. Igan, L. Lusinyan, J. Solé, J. Turunen (all WHD), D. Jones (MCM), and N. Westelius (SPR). S. Gray, J. Kiff, D. King (all MCM), S. Dawe, E. Mathias (all LEG), and M. Ruta (SPR) participated in some of the meetings. Alejandro Werner and Tamim Bayoumi AN INTERMISSION IN THE RECOVERY _________________________________________________________ 4 BETTER TIMES AHEAD___________________________________________________________________________ 5 CONFRONTING POVERTY _____________________________________________________________________ 13 COUNTERING THE DECLINE IN POTENTIAL GROWTH _______________________________________ 14 PUTTING PUBLIC DEBT ON A DOWNWARD PATH __________________________________________ 21 THE PATH TO LIFT-OFF _______________________________________________________________________ 24 SECURING A SAFER FINANCIAL SYSTEM _____________________________________________________ 28 STAFF APPRAISAL _____________________________________________________________________________ 36 BOXES 1. How Reversible is the Decline in U.S. Labor Force Participation? _______________________________ 7 2. External Sector Assessment____________________________________________________________________ 11 3. The Earned Income Tax Credit and the Minimum Wage―A Package _________________________ 15 4. Productivity Growth and Its Determinants: Evidence from the U.S. States _____________________ 19 5. The Impact of Fed’s Forward Guidance ________________________________________________________ 27 6. The Foreign Bank Organizations (FBO) Rule ___________________________________________________ 34 FIGURES 1. Recent Indicators Suggest a Pick-up in Growth ________________________________________________ 6 2. Policy Priorities for Boosting Potential Growth ________________________________________________ 17 3. Credit Market Risks ____________________________________________________________________________ 31 TABLES 1. Selected Economic Indicators _________________________________________________________________ 39 2. Balance of Payments __________________________________________________________________________ 40 UNITED STATES INTERNATIONAL MONETARY FUND 3 3. Federal and General Government Finances ____________________________________________________ 41 4a. General Government Statement of Operations _______________________________________________ 42 4b. General Government Financial Assets and Liabilities _________________________________________ 43 ANNEXES I. Risk Assessment Matrix: Potential Deviations from Baseline ___________________________________ 44 II. Public Debt Sustainability Analysis (DSA) ______________________________________________________ 46 III. U.S. Responses to Past Policy Advice__________________________________________________________ 53 IV. External Stability Assessment _________________________________________________________________ 54
|