http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/721.html
Tweet |
上の画像は昨年の長野の地震のものです。
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2014/11/22/20141122220819-20141123080013-large.jpg です。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_year?year=2013
で2013年の月別の日本で震度を観測した地震の発生回数の一覧を見れます。
2014年のデータもそこからリンクされています。今年のデータもあります。
今月6月は26日午後4時現在で121回です。普通は月150回程度ですから、一日5回地震が起こっているとして、あと4日で20回起こるとすると6月は予測として141回となります。
今年の3月は138回、4月は131回でしたから、141回は普通の数です。
しかし、この数日の地震発生回数は次のように推移しています。
6月20日:5回
6月21日:2回
6月22日:4回
6月23日:7回
6月24日:3回
6月25日:1回
また、http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
で見れるHi-net自動処理震源マップで、「日本全国広域」、「最新24時間」も16:45でN=287となっていて300を下回っています。地震数減少がより顕著に分かるのは、「最新30日間」で、こちらはN=9970です。普通は10000より多いので、減少しています。
なぜこのことを問題視するかというと、311の大地震の前には非常にはっきりした地震数の減少が起こっていたからです。
串田氏は7月末の琵琶湖周辺での大地震を予測されています。海溝型の地震ではないため、311の時ほどは地震の減少は起こらないはずですが、それでも大きな地震であれば、それだけ歪みが溜まる必要があり、直前には地震数の減少が起こるはずです。
もし、今後6月末までの一日当たりの地震数が2個程度で推移すると6月の地震数は130程度となり、ある程度減少していると言えます。
2014年の9月は188回で10月は134回に急減。11月は242回ですが、この11月に次の地震が起こっています。
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20141122220819.html
発生時刻 2014年11月22日 22時8分頃
震源地 長野県北部
最大震度 震度6弱
位置 緯度 北緯 36.7度
経度 東経 137.9度
震源 マグニチュード M6.7
深さ 約10km
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。