http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/665.html
Tweet |
【不気味】箱根山で最大約30センチ隆起を観測!5月末から10センチも拡大!地震活動は減るも地殻変動は続く・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6756.html
2015.06.08 17:00 真実を探すブログ
4月末から活発な地震活動が継続している神奈川県の箱根山で、国土地理院が地殻変動の状況を調査したところ、大涌谷で地面が最大約10センチ隆起していた事が分かりました。隆起していたのは大涌谷の周囲で、5月21日からの約2週間で10センチほど上昇しています。
昨年10月と比較してみると、上昇幅は30センチにもなりました。特に4月末からの上昇幅が大きく、依然として地殻変動が活発化していることを示唆していると見られています。
地震活動その物は6月に入ってから1日100回以下まで下がりましたが、噴火警戒レベル引き下げの見通しは立っていません。
☆大涌谷(箱根山)における地殻変動の検出について
URL http://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/bousaichousei/h27-hakoneyama-index.html
☆箱根・大涌谷、隆起が継続 2週間で最大10センチ
URL http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060601001515.html
引用:
国土地理院(茨城県つくば市)は6日、噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられた箱根山(神奈川県箱根町)の大涌谷で、5月21日から2週間で、地面が最大約10センチ隆起していたと発表した。大涌谷の直径約200メートルの範囲で、地面の隆起が続いているとみられる。
火山活動が活発化する前の昨年10月上旬と比べると、最大約30センチ隆起していた。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運用する陸域観測技術衛星「だいち2号」で観測したデータを国土地理院が比較。衛星の観測条件が同じ昨年10月9日と今年5月21日、6月4日のデータを用いた。
:引用終了
☆【NEW !!】箱根のやや活発な地震活動(4月26日〜)【震源分布図は自動更新中】
URL http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=44
☆箱根山 噴火警戒1カ月・・・長期化で地元の観光深刻(15/06/06)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。