http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/604.html
Tweet |
蒸気を噴き出す大涌谷=24日午前、神奈川県箱根町(三尾郁恵撮影)
箱根山活発化の原因…ガス岩で「目詰まり」? 東海大分析
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150525/dms1505251203002-n1.htm
2015.05.25 夕刊フジ
箱根山(神奈川県箱根町)の活発な火山活動は、地下のマグマから発生するガスが一時的に周辺の岩にブロックされ、その後一気に解放されたことで起きた−。こうした分析結果を東海大の大場武教授(火山化学)らがまとめた。
マグマ周辺の岩には通常、ガスが通り抜けできる穴があいているが、地下水などで運ばれた鉱物が大きく成長して穴をふさぐ「目詰まり」が起きたとみられる。
大場教授は「蓄積されたガスが出尽くせば、火山性地震は終息するだろう。マグマに変化は起きておらず、マグマ噴火の可能性は低い」と話している。引き続き水蒸気噴火の恐れはあるという。
大涌谷周辺から出る水蒸気には、マグマで発生するガスと、マグマの近くを通る地下水が熱せられてできる水蒸気が混ざっている。長期間にわたりこの水蒸気の成分を調べている大場教授によると、今年2月〜4月24日にかけ、マグマから来るガスの比率が下がっていた。この比率は5月8日になって急上昇した。
マグマを取り囲むようにガスを通さない岩の層が形成されたと考えられる。ガスが閉じ込められ内部の圧力が上昇、その後この層に穴があき、4月26日以降の火山性地震や激しい蒸気の噴出につながった可能性がある。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。