http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/585.html
Tweet |
【注意】箱根山の大涌谷、地面が最大12cmも隆起していることが判明!前回の調査より拡大!電離層などでも異常!地震活動は収まらず・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6514.html
2015.05.17 19:00 真実を探すブログ
国土地理院の調査で箱根山の大涌谷(おおわくだに)で地面が最大12センチも隆起していることが分かりました。
国土地理院によると、地球観測衛星「だいち2号」を使って地殻変動を調査したところ、5月15日日までに大涌谷の一部で12センチほどの盛り上がりを観測したとのことです。
範囲は直径200メートルほどで、5月7日に観測した時は6センチ程度でした。
16日も100回を超える数の火山性地震を箱根山で観測しており、1か月間の累計の地震回数も3000回を突破しています。地震の発生場所も箱根山の火口周辺(湖)に移動していることから、今後も箱根山の活動には警戒が必要です。
☆箱根山の隆起、最大12センチ 国土地理院発表
URL http://www.asahi.com/articles/ASH5J71KQH5JULBJ00N.html
引用:
国土地理院は16日、活発な火山活動が続く箱根山(神奈川県)の大涌谷(おおわくだに)で、15日までに最大12センチの隆起を観測したと発表した。
特集:箱根山の火山活動
地球観測衛星「だいち2号」による箱根山のデータを解析したところ、7日までに観測した6センチ、10日までの8センチからさらに高くなっていた。隆起した範囲は直径200メートル程度で広がっていないという。
気象庁によると、16日は午後3時までに102回の火山性地震を箱根山で観測。地震が増え始めた4月26日以降の累計は1501回になった。噴火の予兆とされる火山性微動は観測されておらず、噴火警戒レベルは2のまま。(渡辺周)
:引用終了
☆国土地理院 箱根山の火山活動に伴う地殻変動の検出について
URL http://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/bousaichousei/h27-hakoneyama-index.html
☆箱根山の地震活動
URL http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=9
☆地震的中の早川氏が指摘する次の“不気味な兆候” 箱根山上空で電離層異常 (1/2ページ)
URL http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150516/dms1505161524009-n1.htm
引用:
東日本大震災の記憶が残る東北地方で相次いだ2つの地震。15日に福島県沖を震源とするマグニチュード(M)5・1、最大震度4、2日前の13日には岩手県沖でM6・8、最大震度5強の揺れが襲ったが、14日発行の夕刊フジに登場した地震予知の研究者は立て続けに発生した揺れを連続的中させていた。最新の予測では、噴火が懸念される箱根山に近い伊豆周辺で不気味な兆候が現れていると指摘する。
「地震を予測している地域では、期間終了まで複数回にわたり地震が発生する恐れがある。今回はそれが表れた結果だ」
:引用終了
☆箱根の美術館、ヘルメットなど追加で不安払拭
URL http://www.yomiuri.co.jp/national/20150515-OYT1T50134.html
引用:
大涌谷から約3キロの「箱根ガラスの森美術館」(神奈川県箱根町)は東日本大震災以降、懐中電灯や軍手、非常食などが入った災害対策備品のセット100個とヘルメット20個を用意していた。今回の箱根山の火山活動活発化を受けて、緊急時により多くの来館者に行き渡るようにと、備品セット100個、ヘルメット80個を追加購入した。
:引用終了
☆箱根山 大涌谷の狭い範囲の地面が最大で12cm程度隆起(15/05/17)
☆箱根山 火口周辺の立ち入り規制からまもなく2週間(15/05/17)
☆「何度も揺れた」・・・活発な火山活動が続く箱根山は(15/05/16)
☆箱根山 火山性地震は午後3時までに102回と活発な状況続く(15/05/16)
箱根山の地震活動には波があるようで、3〜4日毎に地震回数が急増しています。今日は比較的落ち着いていますが、それでも100回に迫るほどの火山性地震が発生しているので、油断は禁物です。
箱根山に近い伊豆周辺で電離層が大きく乱れているという話もあり、噴火や地震が突然に発生しても大丈夫なように、今の内に備えておきましょう。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。