http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/497.html
Tweet |
![](http://www.asyura.us/peterimg/1014.gif)
![](http://img.asyura2.com/us/bigdata/up2/s/100012.jpg)
超低周波地震の分布図(2002年〜13年)
超低周波分析で巨大地震・津波を予測 琉大・中村氏
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241455-storytopic-1.html
2015年4月5日 琉球新報
琉球大学理学部の中村衛准教授がこのほど、琉球諸島の南東にある南西諸島海溝(琉球海溝)で発生する超低周波地震の分布を解明した。中村氏は「超低周波地震が少ない地域は地震エネルギーが発散されずたまりやすいことから、巨大地震が起きる危険性がある」と指摘し「本島南部から宮古・八重山地方にかけては巨大地震や津波の被害を受ける危険性が高い」と話した。
分布図からは、超低周波地震が、巨大津波がたびたび襲来してきた石垣島から宮古島付近では少なく、巨大津波が見られない沖縄本島から奄美大島にかけて多く発生していることが分かる。1771年に八重山諸島を襲った津波発生域も超低周波地震の発生が少ない。
超低周波地震とは、地中の断層の破壊に要する時間が通常の地震に比べて長く、揺れが全く感じられない地震のこと。中村氏は「沖縄にも巨大地震や津波の危険性があり、日ごろから防災の準備をした方がよい」と注意を呼び掛けた。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。