http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/493.html
Tweet |
日本全国「この火山が危ない!」警戒マップ
http://dmm-news.com/article/937157/
日刊大衆 2015.04.02 09:0
東日本大震災以降、活発化したわが国の地殻は、山々を暴発直前まで追い込んだ。起こるな、起こるなよ、絶対に起こるな!
東日本大震災から4年が経過した。3月11日には各地で追悼が行われ、改めてその被害と悲しみの大きさを確認させられた。
実は、その震災によって、日本の地殻は今も大きな影響を受け、不安定な状況が続いている。そのため、列島では震度5以上の地震が各地で頻発。同時に、地震と密接な関係にあると言われる火山活動も活発化しているのだ。
「地震が発生すると、地盤にかかっている力が変化し、マグマの動きが活発化するとされているんです。昨年9月27日に発生し、死者57人、行方不明者6人という戦後最大の火山被害をもたらした御嶽山の噴火も、東日本大震災の影響を受けていると指摘する専門家が多くいますよ」(全国紙気象庁担当記者)
同震災との関係が疑われる11年3月12日発生の長野県北部地震(M5.9)の震源地付近には草津白根山や浅間山が、また同15日発生の静岡県東部地震(M6.4)の震源地近くには富士山、箱根山、伊豆大島など錚々たる火山があるだけに、不気味と言わざるをえない。
そこで、列島に110も存在する火山から、特に噴火が疑われる危険な山を徹底取材。それをまとめたのが、下の地図だ。
気象庁は、24時間体制で観測・監視する山を「常時観測火山」とし、現在、50火山が指定されているが、なかでも「重点的に観測・研究」を行っている山が25ある。そのうち、噴火警戒レベル(表を参照)が「1」以上の山を、地図に示している。
同時に、琉球大学の木村政昭名誉教授(火山・地震学)が「差し迫った状況にある」と、警鐘を鳴らす山も掲載した。木村名誉教授は、昨年の御嶽山の噴火予想を〈2013年±4年〉とし、的中させたスペシャリストだ。
木村氏が指摘する、いつ噴火してもおかしくない危険火山は、富士山、浅間山、御嶽山、阿蘇山、霧島山、桜島、伊豆大島三原山の7つだが、その中で最も危機的状況にあるというのが、富士山だという。
噴火から身を守る3アイテム
地図を見ればわかるとおり、富士山は3つのプレートの接合点に近く、地震との関連が特に懸念される山。
なんと、木村氏はかねてから〈2014年±5年〉に噴火すると予測してきた。
「前回の噴火から300年という周期の問題もありますが、富士山の下の火山性地震活動が活発化し、いろいろな兆候が出ているんです」(木村氏)
記録としては最も新しい江戸時代の1707年に起きた宝永の大噴火では、江戸の町が日中でも暗くなるほどの火山灰が降り注ぎ、甚大な被害を発生させた。
内閣府が2006年にまとめた「災害教訓の継承に関する専門調査会報告書」は、この宝永噴火を想定して、富士山噴火の被害総額を1兆2000億〜2兆5000億円と推定、日本経済に決定的なダメージを与えるとしている。
しかし、木村氏は、予想される富士山噴火が「宝永型」になるとは限らないと予測する。
「宝永噴火より前の860年代に『貞観の噴火』がありました。宝永噴火は、山頂から見て南西側部分が噴火したのに対し、貞観噴火は北東側から溶岩を吹き出すタイプ。私の研究では、次回の噴火は、どうも貞観型ではないかと思われるんです」
国や自治体は万が一の準備を進めているが、想定から外れる噴火が起きたとしたら、最悪の事態もありうるだろう。
また、先に述べたように昨年、甚大な被害をもたらした御嶽山についても、木村氏は「あれで噴火活動が終わったのではない」と警鐘を鳴らす。
「昨年の噴火は、あくまでも前兆です。これから本格的な噴火が起こる可能性が高いので、注意が必要でしょう」
噴火はすでに収まったとして、付近のスキー場も今年2月に再開されているが、決して油断できない。
また、一時の活発化した状態から、小康状態になったとされる火山は、霧島山も同様だ。
08〜10年にかけて小規模な噴火を繰り返し、11年1月に本格的なマグマ噴火を起こした際に、気象庁は噴火警戒レベルを「3」に引き上げたが、現在は「2」に格下げとなっている。それでも木村氏は、危険だというのだ。
なぜなのか、同氏が解説する。
「これらの火山は、噴火が少し収まったように見えても、火口底が上がったままで、下がっていません。これは、"マグマの頭が見えている状態"が続いているということなんです。ですから、この特徴が確認される火山は、いつ、何があっても不思議ではありません」
危険な火山を把握しておくのと同時に、知っておきたいのが、いざ噴火した際に身を守る術だ。防災ジャーナリストは言う。
「火山からの距離や、どのような噴火なのかによっても対処法は変わりますが、あふれ出る溶岩から逃げるという特殊な状況でなければ、ヘルメット、ゴーグル、防塵マスクは必須となります」
この3つを完備しているという人は少ないだろうが、その重要性を次のように続ける。
「御嶽山噴火に被災した人でも、ヘルメットをかぶるなど頭部を守った人のほうが、命が助かっている確率は高かったんです。また、噴煙や火山灰によって目や呼吸器をやられてしまえば、そもそも逃げることができなくなります。頭部を守ると同時に、視界と呼吸を確保することは徹底してほしいですね」
今回、指摘した場所以外にも、地下でマグマが妖しくうごめいている火山は存在する。
いざという時に慌てないため、そして何より自分の命を守るために噴火への知識を深め、万全な対策をしておきたい。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。