http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/478.html
Tweet |
こういったコンクリート柱の破壊が横揺れで起こるとする日本の専門家
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/image/V1007.jpg
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV1007.html
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/PhotoV3012.html
鉄筋コンクリートの一階の柱がほぼ完全に爆裂破壊。中のコンクリートがほぼ全部外部へ跳ね飛ばされて、2階から上の荷重で一階がペチャンコにつぶれる状態。しかも一階と二階の位置はほぼおなじまま。
横揺れでは、柱の接合部に力がかかり、柱の上下端がはかいされるだけ。柱の中間部に力はかからない。まして、柱の中間部の中身のコンクリートがはじき出されるような横揺れなどありえない。
ところが、
「兵庫県南部地震による市立西宮高校校舎の破壊機構」
http://ci.nii.ac.jp/els/110003968500.pdf?id=ART0005443074&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1426423935&cp=
という学術論文では、横揺れでこのような破壊が起こったとしています。
そして、横揺れだという説が日本の土木学会の主流だという。これが日本の土木専門家のレベル。本当は違っていると思っている方が多数いるはずだが、ほとんどの方が口をつぐんでいる。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。