http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/466.html
Tweet |
忘れたころにやってくる巨大地震。普段から防災意識を高めておきたい
“2つの地震”的中させた学者、いま最も危険視するエリアは…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150307/dms1503071830008-n1.htm
2015.03.07 夕刊フジ
東日本大震災からもうすぐ4年を迎える。いつ起きてもおかしくない巨大地震に備えるため、「減災」の切り札として予知研究が進められている。2月中旬に「3・11」の震源地に近いエリアで2つの海溝型地震が発生したが、実のところ、これを事前に予測し、的中させた研究者がいる。電磁波の異常を解析し、地震発生を短期的に予測することで知られるこの研究者。いま最も危険視するのは「東北地方の太平洋側、関東地方の一部と伊豆諸島」とし、「気になる兆候がある」と警鐘を鳴らす。
「あの2つの地震は、地域や期間の予兆がはっきりと現れていた」
こう語るのは、『地震は予知できる!』(KKベストセラーズ)の著者で電気通信大学名誉教授の早川正士氏(70)。
「2つの地震」とは、2月17日の午前に東北地方の三陸沖で発生したマグニチュード(M)6・9(最大震度4)と、午後、岩手県沖で起きたM5・7(同5強)を指す。
早川氏は、これに先立つ同月12日、宮城県沿岸部を中心として「2月14日から20日までの間に内陸であればM5・5前後、海底であればM6・0程度。最大予測震度は4」と、具体的な数値を示してインターネット上などで公開。地震の発生期間、エリアの特定に成功していた。
早川氏の予測理論は電磁波の異変に着目し、震源域と期間を推定するものだ。同氏が解説する。
「わりばしが割れる直前にヒビが入るのと同様、地殻も地震が起こる約1週間ほど前に小さなヒビ割れが起こる。このヒビが電磁波を発生させ、地球上空の電離層に作用する」
電離層は通常、上空60キロメートル〜800キロメートルに存在するが、電磁波の影響を受けると地上に数キロメートル近づくという。地上から送信される電波は電離層ではね返り、再び地上で受信されるため、異常があった場合は、電波の送受信がいつもより短時間で行われることになる。
全国15カ所に配置している受信所で、地域ごとの異常をとらえ、地震が起きるとみられる5日から12日前(約1週間前後)に、発生地域と期間を予測する研究を行ってきた。
的中したのは先の2つの地震に限らない。
昨年9月16日に茨城県南部を震源とするM5・6(最大震度5弱)の地震が発生したが、同月11日の段階で「9月15〜19日までの間に関東内陸部でM5・5程度、最大震度5強」と予測。
3年前の2012年3月14日には、三陸沖を震源にM6・9(同4)、千葉県東方沖でM6・1(同5強)と規模の大きい地震が相次いだ。これも前者を同月1日の段階で「3月5〜12日の間に東北沖でM6〜7の地震」、後者も同月7日に「3月14〜22日の間に東関東でM5・5」と予知に成功するなど多くの実績を残している。
地震発生まで1週間前後あれば、さまざまな対策が立てられる。
早川氏は、それを有効活用させるため、10年に電気通信大、千葉大、中部大の産学提携事業で「地震解析ラボ」を創設。翌11年から携帯電話やスマートフォン、パソコンに週2回、地震予測を配信するサービス(月額200円〜)を始めた。
予知のスペシャリストがいま最も気にするエリアはどこか。
「観測結果から、3月11日までに茨城県沖から千葉県の内陸部と沖合にかけて、M5規模の地震が予測され、最大で震度4程度の揺れが発生する可能性がある。16日までには東日本大震災の被災地を含む北海道の十勝沖から岩手県沖にかけて、M5・5規模、揺れは最大で4程度。18日までには伊豆諸島から小笠原諸島にかけてM5・5規模、同じく震度4程度が起きうる」(早川氏)
いずれも最大予測震度は4だが、実際の揺れはそれ以上になることもあるから油断は禁物だ。
早川氏は昨年、地震学者らで「日本地震予知学会」を設立。3月15日には宮城県仙台市で開かれる防災戦略会議「国連防災世界会議」(国連主催)に出席し、講演する。従来の地震学にはなかった「短期予測」。救世主となるか。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。