★阿修羅♪ > 自然災害20 > 232.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
御嶽山噴火を的中させた地震学者が警告!木村政昭・琉球大学名誉教授「富士山は『5年以内』に必ず噴火する」(週刊現代)
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/232.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 15 日 21:07:05: igsppGRN/E9PQ
 

御嶽山噴火を的中させた地震学者が警告!木村政昭・琉球大学名誉教授「富士山は『5年以内』に必ず噴火する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40761
2014年10月15日(水) 週刊現代 :現代ビジネス


 異変の兆候は、もう出始めていた


東日本大震災で地殻の大変動期に入った日本。そのことを忘れかけている日本人に、御嶽山の噴火を予測した専門家が衝撃的な警告を発している。5年以内にあの富士山が噴火するというのだ―。


■ここで「何か」が起きている


その日、本誌記者は富士山の北東、山梨県側の林道に分け入った。外国人を含めて数万単位の人々がこの山に押し寄せているとはいえ、観光客が滅多に訪れることのないこの林道には、まったく人の気配がない。


おりしも、あたりには霧が立ち込め、ぬるい風が頬を撫でる。森林の清浄な空気に混じって、かすかに都会の下水溝から漂う硫化水素のような臭いが感じられた。そう言えば、先ほどからふもとではうるさいほどに響いていた虫や鳥の声があまり聞こえてこない。


その直後、記者の目に飛び込んできたのは、戦慄すべき光景だった。


いくつかの木々の枝が枯れ、茶色に変色している。足元に転がっているのは、野ネズミの死骸だ。棒でつついて観察してみても、外傷はどこにも見当たらない。


まるで、有毒ガスか何かがこの一帯を襲った後であるかのようだ。


注意を払いながら前進すると、斜面の崩落を防ぐために設置されたコンクリートの擁壁が目に入ってくる。だが整然と並べられたコンクリートブロックの継ぎ目からは、白く、融けた石灰のような筋が垂れている。


やがて、つい先年、補修されたばかりのはずの林道の路面に、大きなひび割れが出来ている場所に辿り着いた。


この場所で、もうすぐ「何か」が起きようとしている。記者の背中には冷たい汗が流れたのだが、それに気づいたのは、この危険地帯を脱出したかなり後のことだった。


日本を象徴する富士山の山麓でいま、謎の異常現象が相次いでいる。実はこれらの異常現象は、本誌記者が事前に取材していた、ある研究者の「警告」と、不気味なほど一致していた。


その研究者とは、琉球大学の木村政昭名誉教授。実は木村名誉教授は、9月27日に噴火し、戦後最悪の犠牲者を出した、木曽御嶽山の噴火を予測していた科学者なのである。


「2009~2017年の間に噴火するという、私の御嶽山に対する予測は、当たってしまったということになります。まさかこのような形になるとは思いませんでしたが……」


御嶽山の噴火は、秋の紅葉シーズンを楽しんでいた多数の登山者の命を奪うことになった。10月1日には犠牲者数が'91年の雲仙普賢岳噴火の43人を超え戦後最多の死者を出した。


火山の噴火は、地震に比べて予測しやすいと言われることもあった。噴火の前に火山性地震の増加など、さまざまな前兆現象が観測されることも多いからだ。しかし、御嶽山の噴火は、やはり突如襲いかかってくる自然の猛威を、人間があらかじめ知ることの難しさを見せつけるものとなった。


噴火当日の27日には、火山性地震が313回に急増。その4分の3にあたる約240回は、噴火前後の2時間に発生したものだった。急激な山の変化に、火山活動を観測してきた気象庁も対応が間に合わず、すでに登頂を果たし、昼食をとるなどしていた多くの登山者に警告を発することはできなかった。


■「噴火の目」を観測した


これほどまでに難しい火山噴火の予測。だが実は、木村名誉教授は2013年に出版した著書『東海地震も関東大地震も起きない!』(宝島社)のなかで、御嶽山の噴火時期について、


〈2013年±4年〉


とする予測を発表していたのだ。いったい、どのようにしてこの数字を割り出したのか。木村名誉教授に訊いた。


「これは私が『噴火の目』と呼んでいる現象を分析することで予測したものです。


御嶽山の直下と付近の地下で起こる火山性地震のデータは、気象庁が日常的に研究者向けに公開している。これを分析して、地下10qから20q付近で地震が起こった回数を割り出します。すると、年間に数回ですが、地震の回数が急増する時期がある。そして、その際には、火山性微動も伴ってくるんです」


火山性微動は、火山性地震とちがい、通常は人間が感じることのできないような低周波の地震だ。地下で液体状のマグマなどが移動した際に、ズルズルッと地殻がこすられることなどで発生する。


「火山性微動の起こる領域、つまりマグマが存在する領域で、火山性地震がどれくらい起こっているか。


あらためてこれを分析すると、やはりある時、急激に増加することがあるのです。普段は無いに等しいくらい静かなのが、急に変化する。こうした変化が起こると、経験的に見て30年ほどで噴火が起こる。


このように、地震の集中する時期を私は『噴火の目』と名付けています。その回数は次第に増加していき、やがて噴火に至るのです」


つまり、「噴火の目」の発生頻度を追っていけば、おおよそ何年後に大規模な噴火に至るのかを予測できるというわけだ。


では、この「噴火の目」の法則が危険性を指し示す火山は、他にないのだろうか。あるとすれば、我々はその警告に耳を傾けて損はあるまい。木村名誉教授は、こう話す。


「私は、御嶽山について予測を書いた同じ本で、私は富士山について、2014年±5年、という分析結果を掲載しているんです」


富士山噴火は、現在の2014年から5年以内―。最新のデータ分析が指し示したのは、あまりにも衝撃的な結果だった。


内閣府が公表している予測によると、富士山の噴火が起これば周辺で1万3600人が噴石の直撃に命を脅かされ、経済的損失は2兆5000億円に達する。噴煙は首都圏にまで到達し、火山灰によって電気設備がショート、大規模な停電が起こるほか、公共交通機関も停止。都市機能に壊滅的な打撃を与えるとされる。


本当に富士山噴火は近いのか。実は、M9・0と推定される東日本大震災以降、多くの火山学者・地震学者が、日本で火山の大規模な噴火が起こるリスクが高まっていると指摘してきた。


なぜなら、20世紀半ば以降、世界で発生したM9クラスの地震後の経過を辿ると、1952年カムチャッカ地震(M9・0、カルピンスキ山などが3ヵ月以内に噴火)、1960年チリ地震(M9・5、コルドンカウジェ火山などが1年以内に噴火)、2004年スマトラ地震(M9・2、タラン、メラピ、ケルート各山が3年以内に噴火)など、すべて例外なく火山の大噴火につながっているからだ。


駿河湾、相模湾から連なる地殻の境界線上にそびえ立ち、東日本大震災の影響を受けたと考えられる富士山は、元より、近い将来に噴火する最有力候補なのだ。


■せりあがってきたマグマ


さらに、ここ数年、富士山では異常な現象が続々と報告されている。たとえば'11年、富士山のふもとにあたる富士宮市内の各所では、突如地下水がわきだす異常湧水が発生。3合目付近では水蒸気が噴出したことが観察されたほか、昨年には山梨県側から富士山を登る滝沢林道で300mにわたって道路が崩壊した。木村名誉教授は、これらがマグマが上昇してきたことを間接的に示すものではないかと危惧する。


「私が特に注意しているのは、何ヵ月か続いた異常湧水なんです。実は、このとき湧いた水は酸性だったんですね。農業用の貯水池にも水が上がってきていて、本来は灰色のはずのコンクリートの壁が、地下水が上がってきた部分だけ白く変色していたんです。


コンクリートというのはアルカリ性なんですが、これは酸性のものが反応した証拠。つまり湧水が酸性だったということです。マグマに触れた地下水に酸性の成分が溶け込み、それが地表まで上がってきたものと考えられます」


同じような現象は、過去にも発生していたという。長野県で1965年に発生した松代群発地震の際だ。木村名誉教授が続ける。


「私たちが松代群発地震の調査に入ったときにも、酸性の湧水が見られたのです。この現象を、先輩学者の中村一明先生(東京大学地震研究所元教授)が『水噴火』と名付けた。マグマは流れてこないけど、噴火と同じように水が噴き出したという意味です。


富士宮の異常湧水も同じような現象で、まさに『水噴火』があったのだと私はとらえています。下からマグマが上がってきて、上にあった地下水が押しやられる。『水噴火』が起こると、それが大規模なマグマ噴火や水蒸気噴火につながる可能性も否定できない。松代の群発地震も、その後の御嶽山噴火(1979年の大規模な水蒸気噴火)と関係していた可能性がある。そのように考えれば、富士宮の湧水も、富士山噴火に関係すると見ておかしくない」


では、いま現在の富士山では、何が起こっているのだろうか。それを確認しようと現地に入った記者が見たものが、前述の、あまりに不気味な光景の数々だったというわけだ。


今回選んだルートは、昨年、大規模な林道の崩落が起きた滝沢林道を通るもの。滝沢林道は、山梨県側から、山中湖の富士山側にある自衛隊北富士演習場の南西側に沿うように走る林道だ。自動車の通行が許されている林道の中腹までは車、その後は徒歩で、富士山の7合目付近まで歩いて徹底調査しようと考えた。


■山は今も動いている


だが、その結果は我々の想像をはるかに超えていた。冒頭に書いたように、木々の枝が枯れ、野ネズミが死んでいた滝沢林道の崩落現場近くで、いきなり木村名誉教授が指摘したコンクリートの白色化と思われる現象に出会った(次ページの写真1)。


こうしたコンクリートの擁壁は道中、複数箇所にあったのだが、このような現象が起きていたのは、滝沢林道の崩落現場付近だけだった。林道崩落の原因については、公式には大雨による土砂の流出とされている。だが仮に、この付近で酸性の湧水が起きていたとすれば、やはり地殻変動の影響を受けたものだった可能性も否定できない。



そのすぐ先の林道の路面には大きな亀裂が入っていることも確認(写真2)。これは擁壁が白く変色していた場所からそう遠くない位置だった。さらに林道を越えて進むこと2時間。本格的な登山道に入ったところで現れたのは、大規模な崩落の現場だ(写真3)。周囲は真新しいコーンで囲まれ、注意を呼びかける紙が風に揺れていた。山は日々、動いているのだ。


今回、コンクリートの白色化が確認された滝沢林道は、富士山の山頂から見て北東(山梨、神奈川、東京)方向にあたる。これに関係して、木村名誉教授は取材の際、気になることを指摘していた。


「富士山の南東方向には宝永噴火(1707年)の火口があり、国は次の富士山噴火についても、そちら側が危険だと考えているようです。しかし私は、そのラインよりも、北東―南西ラインが気になる。さらに言えば、北東斜面です。


これまで、富士山噴火の火口となった場所は、北東―南西の線上と、北西―南東の線上を、ほぼ交互に繰り返している。直近の宝永噴火は南東側で起こっています。ですから私は、次は北東側の斜面が破れて溶岩が出ると予測しています」


まさに危険地帯と木村名誉教授が予測する北東側で起こっている富士山の異変。やはりその日は近いのか。富士山が噴火すれば、その被害は御嶽山の比ではない。いざという時、自分と家族の生死を分けるのは、普段からの覚悟と用心である。


「週刊現代」2014年10月18日号より


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月15日 22:41:37 : PhCnd59fD6
それ以外の当たってない予告が多すぎるから数打ちゃの範疇をでてない。

02. 2014年10月16日 03:15:43 : w3M1BHSquE
まあね、五年以内って言うだけ 阿修羅の予言ごっこの中では
よっぽど可愛い方ですよ、今月中とか今週中とかって言い放っておきながら後は知らん顔している
阿修羅に巣食う カルト連中に比べたら ずいぶん控えめな予想と言えますな

しかしながら、富士山噴火の兆候とやらは もう10年ぐらい前から言われていますけど?


03. 2014年10月16日 03:38:50 : klhegK1ONP
ぼくちゃん河口湖の別荘からだいじなものひき上げたから

   安陪 晋三


04. 2014年10月16日 04:02:54 : w3M1BHSquE
http://asianews2ch.jp/archives/41369177.html

まあ、ロクなコメントされてないねこの人 20年前から同じ事言ってるだろ なんてね。


05. 2014年10月16日 04:27:07 : Ke2uc0ClEo

さすが阿修羅だ。インチキとデマのオンパレード。誰も信用していない。



[32削除理由]:削除人:アラシ

06. 2014年10月16日 06:31:45 : vccCyuwTc6
神戸淡路大震災の前から、政府・官庁が大々的に警告を発していたらしい『東海地震』はどうなったのか?

07. 2014年10月16日 09:48:57 : Ysu54hhN7E
>>05

 「信用していない」のになぜこんな長い本文記事まで読んで、さらにコメントまでするの?おかしくネ?

 


08. 2014年10月16日 10:24:48 : nJF6kGWndY

>「2009~2017年の間に噴火するという、私の御嶽山に対する予測は、当たってしまった
>御嶽山の直下と付近の地下で起こる火山性地震のデータ
>普段は無いに等しいくらい静かなのが、急に変化する。こうした変化が起こると、経験的に見て30年ほどで噴火
http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2014/10/02/1061/

どうも怪しいが


↓には御嶽山はないみたいだな
http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/site2/2014/08/16/1038/

>「私は、御嶽山について予測を書いた同じ本で、私は富士山について、2014年±5年、という分析結果を掲載しているんです」

そいつは大変だw

しかし、あのレベルの爆発なら、大した被害にはならないな


09. 2014年10月16日 17:01:04 : w3M1BHSquE
火山の噴火という意味では、今回の御嶽山の噴火は 「単なる水蒸気爆発」 であり 本格的な噴火とは言えない
たまたま山頂付近に登山客が大勢いたから 人的被害が大きくなった訳だが 噴火の規模としては極小さいもの
つまり、こんな小さな噴火を 「当てた 当てた」 と大威張りするなんてのは、M4ぐらいの小さな地震で
的中した的中したと舞い上がる“オカルトマニア”ぐらいしか 認めてくれませんぜ^^;

10. 2014年10月16日 18:11:07 : RCbun4ZBTg

 こんど 三島の 富士山の見える 三島のゴルフ場にいくので

 富士山の噴火を 眺めてきます 

 予想が あたりますように!!
 


11. 2014年10月16日 23:11:42 : AYnBdVFRuE
的中させたとかの話はいつもあとから。例外はない。
もっとも毎日言っていれば当たる時もある。

12. 2014年10月17日 15:15:04 : XyFdn7gMzw
>>11
>的中させたとかの話はいつもあとから。例外はない。

当たり前じゃーん。的中ってのは予想が現実になったときのことだから後に決まってんじゃーん。噴火や地震が起こる前に「的中した」って言うかよー?w


13. 2014年10月17日 16:40:10 : w3M1BHSquE
12さん、どうせ判っててワザと言ってるんだろうけど、11さんが言うのは 予言予知していた事を
後になってから公表している事、つまり 「後出し」 って言っているんだよ

そして、どんなたいそう有名な予言者様でも ほとんど同様のパターンである事も 言うまでも無い事
あのノストラダムスでさえ、後から良いように解釈しての的中でしかない訳で
唯一 事前に知れ渡った あの有名な1999年7月とやらは 見事に外れだった事もご存じの通りですよ。


14. 2014年10月17日 21:08:35 : DKhwYBOUus
木村政昭名誉教授をTVで見たけど、喋るのは苦手だし見た目もTV向けじゃないから、目立とう根性の人には見えなかった。

当たる当たらないを別にして、朴訥な感じで信じられるような人に感じられました。


15. 2014年10月17日 21:21:40 : BdhHLjISMA
http://yoshi-tex.com/Fuku1/-%200%20Ontake.htm

2010年8月27日に撮影された御嶽山における発煙(水蒸気?)。

先日も噴火する直前に白煙を上げる御嶽山の画像があったが、情報の共有は必要だなと如実に思う事故ではあった。登山者・山小屋の従業員・気象庁・地元警察や消防が情報を共有して、広報すれば事故は防げたのではないかと思う

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141004003174.html

噴火前の白煙。


16. 2014年10月18日 11:23:04 : mAKWjxKjsw
この木村先生は、学会の中では基地外扱いされているようです。
テレビで、東大教授(外人)が
「木村先生は、富士山は噴火する、富士山は噴火する、富士山は噴火する
 富士山は噴火するってずっと言い続けているんです。
 きっと噴火するまで言うんでしょう、学問ですから、ちゃんとした証拠が
 なくちゃいけないのに、いつも何も無いんです。」
と言っていた。外人だから遠慮なくみんなが思っていることを言ってしまった
のでしょう。
言い方も、もうホントにいやになっちゃうよ、っていう言い方だった。

17. 2014年10月18日 16:35:34 : w3M1BHSquE
まあ、そうは言っても この人、「あと5年で」 って言うだけまだ少しは良心的だろう
それでも多分、外れる公算が強いであろうけど 予想の出し方が マトモな方である訳で
串田とか村井とかっていう予言者気取りみたいに 今月中とか今年の春までとか ±8日だとか
判りもしねえのに まぐれ当たり狙いで時期を特定する ペテン師どもに比べればよっぽどマシだ

とは言え、富士山が噴火するって この先 何十年言い続けるつもりなんでしょうかねこの人。


18. 2014年10月18日 17:33:10 : 43FO9xHjs6
富士、箱根の噴火での火山灰は関東一円同様で同様、しかもまあ量が知れているとしても、火砕流が最大どこまで行くのかが問題。
過去の最大は箱根山の噴火火砕流の到達が横浜西部とのデータがあるようです。
横浜東部、三浦半島東部は大丈夫だったようです。
ポイントは円海山等の稜線か。

19. 2014年10月18日 21:21:26 : GQrd0U2klQ
政治屋、役人から、下っ端まで、殆ど全て日本人はいつでも何か起こって初めて慌てふためく。あの大戦争時などもそうだ。米軍の用意周到で緻密な諜報活動や作戦をあなどり、舐めてかかり、感情論でやり続けたあげく、破滅した。犬死を強要された一般兵士こそ悲劇だった。

今も昔もまともな指導者が殆どいない日本だ。これから様々な天災人災あるはずだが、そんな者らを信用信頼していたら命がいくらあっても足りない。もうこれからは自分自身の力だけで生き延びるようにするしかない。


20. 2014年10月19日 14:18:24 : XyFdn7gMzw
>>12

>12さん、どうせ判っててワザと言ってるんだろうけど、11さんが言うのは 予言予知していた事を後になってから公表している事、つまり 「後出し」 って言っているんだよ


そんなのは「後出し」とは言わないんだよー。「後出し」「先出し」なんて批評は「予言そのもの」について言うときの言葉さー。
「事」が起きた後になって「今まで誰にも話して無かったけど実は事が起きるのを私予知してたんだよー」っていうようなのを指すときに「後出し」っていうんだよー。

記事によれば木村さんは2013年に宝島の本で御嶽山噴火すでに予言してるじゃーん。2013年±4年てさー。つまり噴火1年前に公表してるんだからちゃーんと「先出し」じゃーん。

>>11さんがこのたびの記事の木村さんへのインタビュー?について「後出し」って言ってんなら、それは2013年宝島に発表した予言について解説してるインタビューだよー。そんなのは後出しとか先出しとか言う筋合いの話じゃないんだよー。

結論。木村さんは後出しなんかなーんにもしてないってことだよー、すべて「事」が起こる前に出してる予言だよー。ついでに富士山噴火も先出しでもう予言してるさー。

もっとも、発言か記事の書き間違いかしらないけど2013年の本だから+だけであって-4年ってことはないけどねー


21. 2014年10月19日 14:19:41 : XyFdn7gMzw
↑宛先間違い訂正

× >>12
○ >>13


22. 2014年10月19日 14:29:42 : XyFdn7gMzw
>>20の一部訂正

>>12さんの発言間違って解釈しちゃったんで以下訂正

↓削除して「違うよー」に訂正

>そんなのは「後出し」とは言わないんだよー。「後出し」「先出し」なんて批評は「予言そのもの」について言うときの言葉さー。


23. 2014年10月19日 16:02:52 : PhCnd59fD6
この木村さんって、
与那国海底遺跡の人だからね。
そりゃ、おかしな人扱いされるよ。

理由?人間が使うような構造にはまるでなってないものを
遺跡だの神殿だのいうからさ。


24. 2014年10月19日 20:30:57 : PhCnd59fD6
よくよくみてみりゃ
火山灰で電気がショートするって書いてある。
それだと桜島は電気全く使えないことになるが?

富士山火口から首都圏より、桜島噴火口より桜島外周が近いと抜かすなら、話は別だが。


25. 2014年10月20日 00:35:20 : Bkd0mwXngM
つまり「俺は地学会の栗良平でいいんだ」とある時点で悟ったのではないか。
おじいいちゃん学者の人生最後のスポットライトなんだから邪魔なさんな。

26. 2014年10月20日 03:32:50 : w3M1BHSquE
>>20
そもそも、本当に御嶽山の噴火を予測予言していたのかどうかさえ怪しい
木村教授が、噴火の後に 自身のホームページで 「当てた」 と言ってるだけじゃないか
本当に予言していたかどうか その2013年の雑誌を実際に読んでみなけりゃ判らんが
「当てた」 と言っているのは、かなり怪しいぞ

http://blog.goo.ne.jp/geophysics_lab/e/3f8acd05ddcb220ed2bdf7da2e92069d


27. 2014年10月22日 17:20:46 : w3M1BHSquE
↑ (このブログの 〆の見解が秀逸です)

以下コピベ

こういった、災害に対する不安を極端に煽る学者の著書や言動は、大衆に注目されがちであり、いちど注目されてしまうと、そういった言動をエスカレートしてしまう学者も多いように思えます。

もちろん、富士山はいつ噴火してもおかしくない火山であることは間違いありませんが、それは別に富士山に限ったことでもないわけです。

警鐘を鳴らすことは重要だと思いますが、明らかに非科学的で非論理的な考察で不安を煽って注目を集めようとするのも、あまり褒められたことではないと考えます。

----------------------------

阿修羅のマニア諸君 よく覚えておいてくれよ^^


28. 2014年10月27日 20:07:41 : Ke2uc0ClEo

さすが阿修羅だ。インチキとデマのオンパレード。誰も信用していない。

[32削除理由]:削除人:アラシ
29. 2015年5月16日 23:08:17 : lXGrF7OLvM
いやあそれにしても、富士山が噴火する因果関係の説明が皆無に近く富士山噴火論がく成立してないように思う。

御嶽山の噴火直前に観測された火山性微動の頻度数などのデータを元にした活火山噴火論と、5年以内に発生すると予測する富士山噴火の根拠及び理由との関連性は全く見い出せないのではないだろうか。

滝沢林道途中の山側に施された土留工の構造物を撮影したと思われる白黒写真を見ただけでは、その白く写ってる痕跡の部分が、投稿記事の内容にあるマグマがせり上がって押し出された酸性の湧水によるものであるとする推測事実を裏付ける証明も因果関係も説明もなく無関係なものだ。
それにマグマとの因果関係もなければ、そのマグマに押されて酸性の湧水が流れ出たとする根拠にならないのではないのか。
写真を見る限り、地下水が湧水としてコンクリート面に流れた形跡があることを認めることはできるが、それは以前から断続的に繰り返した自然現象と見る方が普通ではないだろうか。
もちろん硫黄の臭いがするという現象も最近に起こった現象でないことが確認できることなんだろうけど。

林道舗装のアスファルト表面の路盤が谷川に沿って綺麗な平行線を描くように亀裂が走ってる状況写真は、単に盛り土部分の重力による地盤沈下を示す自然現象に過ぎないように思う。

その余りの写真で土留工が崩落した状況もマグマとの直接的な因果関係があると判断できるものでもなければ、裏付けとなるる説明もない。
単純にブロック積み工事が土圧に耐え区るべき強度が不足した問題とも考えられるし見受けられる。

沼の水については他の専門家の意見の他に長年を通じて林道付近の状態をよく知る登山関係者など現地の人々の観測結果も専門家並みの重要意見として十分に参考にしても良いのではないだろうか。

他の富士山噴火説を紹介してほしい。



30. 2015年5月18日 11:35:21 : lXGrF7OLvM

まあそれにしても、売れる週刊誌でなければ意味ないことかもしれない。

国民に対して任意に専門家が火山噴火の脅威と不断の警戒の重要性を呼びかけ続ける努力は感心だ。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害20掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害20掲示板  
次へ