★阿修羅♪ > IT12 > 232.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChrome…阿修羅掲示板を高速表示可能。これいい!
http://www.asyura2.com/14/it12/msg/232.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2017 年 2 月 26 日 19:47:55: KqrEdYmDwf7cM gsSC8YKzgqKBaYKigWo
 

掲示板表示が遅い、、、遅い遅すぎる!と思っていたが、
コレで表示したらあまりに表示が速いので驚いた
Vivaldiのダウンロードはこちらから

Webブラウザ「Vivaldi」が超絶便利すぎてChromeユーザーはさっさと乗り換えたほうがいい

http://brian.hatenablog.jp/entry/try-vivaldi

f:id:x93mg:20160503202222j:plain

ブログにしろダイアリーにしろブックマークにしろ、はてなにお住いの皆さんが1日にブラウザと過ごす時間は、他のかたよりそれなりに多いことと思う。
そんなブラウザ使いの貴公子たちよ、こんな経験をしたことはないだろうか。

  • 折角書いたブログ記事が誤操作で消えてしまった
  • タブを開きすぎたことにより、メモリを食い過ぎてブラウザが落ちた
  • ブラウザなんて要らない、俺は念力で十分だ

そんな迷える子羊たちにオススメなのが、今回紹介するWebブラウザ「Vivaldi」だ。
コイツは使い始めは他のブラウザと変わらない「何の変哲もないただのブラウザ」だが、カスタマイズ次第で子羊たちを弄もてあそぶ「モンスターブラウザ」と化す。

特にChromeユーザーのあなたに、声を大にして伝えたい。
今のところChromeを使い続ける理由はなさそうなので、今日から乗り換えてしまおう!

Vivaldi?そいつは食えるのか?

f:id:x93mg:20160503204756j:plain

Vivaldiは、Operaの創設者のひとりでありCEOでもあったJon Stephenson von Tetzchnerヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナーによって2015年1月27日に公開された、Chromiumベースの新型Webブラウザだ。
余談だけれど、テッツナーという名前は呼びにくいので、日本では「テッちゃん」という愛称で呼ばれている(本人公認済)。かわいい。

Vivaldiは、後述するように、例えばサイドバーでは引用部分にマークをつけたり、スクリーンショットつきのメモを残せたり、指定したWebページをサイドバーに表示させたりすることができる。Vivaldi自体はパワーユーザーを対象としているので、つまりカスタマイズすればするほど味が出るブラウザになっている(つまりスルメ…なのだ)。

プロモーション・ビデオを見てみよう

まずは百聞は一見にしかず、早速公式のプロモーション・ビデオを見てみることにしよう。

イントロダクション

約1分のVTRだ。「古くて退屈なブラウザに別れを告げて…」とキッパリ言っているのが最高にクール。

テッちゃんより

こちらも約1分。テッちゃん自身が、本当にWebブラウザのマーケットを本気で変えようという気概が伝わってくる。でも、なんだか寒そうだ。

それで?何がすごいの?死ぬの?

Vivaldiが優れているのは高速なナビゲーションとそのカスタマイズ性だ。Opera時代に培ったいいところは残しながら、どんどん進化している。

1. より高速なナビゲーション

必要なページに無駄なくたどり着くために、Vivaldiではさまざまな機能が用意されている。

スピードダイヤル (Speed Dial)

f:id:x93mg:20160503214030p:plain

Opera時代からあったスピードダイヤルは、Vivaldiでも健在だ。

「スピードダイヤル」とは、簡単にいえばブックマークのショートカットのようなものだ。
いちいちブックマークを開かなくても、新規タブを開くと「スピードダイヤル」が現れるので、よく使うページを登録しておけば、わずか1秒ちょっとでそのページにアクセス可能だ
単なるブックマークと違って、スピードダイヤルではスクリーンショットが出てくるのも便利。目で見てすぐにアクセスしたいページを確認できる。

クイックコマンド (Quick Command)

Vivaldiにある全ての操作は、クイックコマンドと呼ばれるシンプルなテキストコマンドで実行可能だ。

「クイックコマンド」はF2キーを押すと表示され、今開いているタブやブックマーク、履歴から開きたいページを瞬時に開くことが可能だ。
ぼくはMacBook Airを使っているけれど、その場合は左下にあるfnキーとF2キーを同時に押すと開くことができる。
基本的に最近開いたことがあるページも履歴からすぐに開くことができるから、間違ってタブを消してしまったときにもすごく重宝する

f:id:x93mg:20160503085843g:plain

また、タブの切替はマウス操作や「Ctrl+Tabキー」でも操作できるけれど、慣れてくれば一括「クイックコマンド」で操作したほうが楽だ。
こんなふうに、自分の使いやすい操作を選べるのもVivaldiのいいところだ。

「巻き戻し」と「早送り」 (Rewind / Fast Forward)

VIvaldiには巻き戻し早送りの機能が存在する。

「巻き戻し」とは、そのタブで最初に開いたページに瞬時にして戻ることができる機能だ。
例えば、「はてなブログ」のホームを新しいタブで開いてホットエントリーをいくつも読み漁ったあとに、もう一度「はてなブログ」のホームに戻りたい。
そんな時に、「戻るボタン」の連打で戻るのは、遅いし、ブラウザは重いし、間違えてタブごと消してしまうし、人生辞めたい、と思ったことは、みなあるはずだ…。
そこで「巻き戻し」を使えば、一瞬にして「はてなブログ」のホームに戻ることができる。そして人生だって、もう一度やり直せる。

一方、「早送り」はその逆で、何度か戻ったところを、もう一度最後に閲覧したページに、瞬時に移動してくれる機能だ。

この「巻き戻し」と「早送り」も、もちろんいろいろな動作で実行できるのだけれど、「マウスジェスチャー」と組み合わせれば気が狂うほど簡単にできるようになる

ニックネーム (Nickname)

Vivaldiならではの機能に、ブックマークにニックネームをつける機能がある。

例えば、このブログのブックマークのニックネームを「まさよちゃん」にすれば、アドレスバーに「まさよちゃん」と打つだけでこのブログが一発で出てくる(注:これはあくまで具体例です)。

f:id:x93mg:20160503203648g:plain

実際には、こんな感じで活用している。

  • はてなブログのトップ → 「はてなぶろぐ」
  • 記事を書く → 「かく」
  • 記事の編集 → 「へんしゅう」
  • はてなブックマークのトップ → 「はてぶ」

全部ひらがななのは、変換する面倒を省いているからだ。
ちなみにアドレスバーにマウスカーソルをあわせるのが面倒な場合、先ほど紹介した「クイックコマンド」でも操作できる

2. タブ管理

もうはっきり言って悶絶もんぜつするレベルで便利なタブ機能が満載。
単にタブで管理するだけの「名前だけタブブラウザ」とは一線を画す。

タブスタッキング (Tab Stacking)

f:id:x93mg:20160503210257g:plain

タブを掴んでほかのタブにドロップすると、タブスタックとしてグループ化することができる。

タブスタックにしておけば、不要になったときには一気に消すことができるし、逆に誤って消してしまったときには、タブスタックごと復活させることができる

タブタイリング (Tab Tiling)

f:id:x93mg:20160503210453g:plain

スタックしたタブを並べて表示するタブタイリングという機能がある。
イメージとしては、最近Mac OS Xで実装されたスプリットビューがブラウザ内でもできるようなイメージだ。
もちろん、Vivaldi自身はクロスプラットフォームなので、Macに限らずWindowsやLinuxでもタブタイリングは使用可能だ

ぼくはVivaldiの中でもこの機能が一番のお気に入りで、左側にブログの執筆画面、右側に記事のプレビューを常に表示しておいて、どんな感じで見えるのかを常にチェックしながらブログを書いている。
頻繁にタブを行ったり来たりする必要がなくなるので、ブログをブログサービスで書いているひとはこの機能をフル活用してみてほしい。

使い方は簡単で、並べて表示したいスタックで右クリックして「タブを並べて表示する」を選択するだけだ。 ちなみに、複数タブをタイリングしている場合、

  • Ctrl+F7 → すべてのタイルをグリッド上に配置
  • Ctrl+F8 → すべてのタイルを水平に配置
  • Ctrl+F9 → すべてのタイルを垂直に配置

といったショートカットを利用することも可能だ。
Macの場合はCtrlのかわりにCommand (⌘)キーを使えばOK。

また、Command (⌘)キーを押したままタブをクリックすると、このように選択することができるので、そこで右クリックして「選択箇所をタイリング」を選択すると、スタッキングせずにタイリングが可能だ。
同じようにCommand (⌘)キーでタブを選択した状態で、ステータスバーのタイリングボタンを押してもタイリングできる。

視覚タブ (Visual Tabs)

f:id:x93mg:20160503210731g:plain

タブを下方向にドラッグしたりタブにカーソルを重ねるとタブのサムネイルが表示され、どんなページだったかが一発で分かる視覚タブの機能も標準装備だ。

ごみ箱 (Trash)

f:id:x93mg:20160503214258j:plain

間違えてタブを消してしまっても、ごみ箱から復活させることができる
もちろん、ごみ箱を空にすることもできる

これくらいの機能なら、昔からあっても良さそうなのだが、逆に今までなかったのが不思議だ。
Vivaldiでは、閉じてしまったタブを復活させるのに、ごみ箱を活用するほか、「マウスジェスチャー」を使う方法もある。
「マウスジェスチャー」を使えば、マウスの動きだけで操作できるので、何かと便利だ。

タブの冬眠 (Tab Hibernation)

残念ながらこれはVivaldiに限らず、全てのChromiumベースブラウザの宿命だが、タブを開きすぎると相当動作が重くなる。
しかしながら、我らがVivaldiは、ちゃんとそういったことも考えているようだ。

f:id:x93mg:20160504201732g:plain

Vivaldiにはいわゆる「タブの冬眠」機能がついている。 右クリックして「背景タブをすべて休止」をクリックすると、アクティブになっているタブ以外のページの読み込みを一旦放棄する。
これによって、メモリを解放し、動作を軽くしてくれるのだ。
また別のタブに戻れば、もう一度読み込んでくれるようになっている。

3. ビジュアル&カスタマイズ

カメレオンカラー (Chameleon Colors)

f:id:x93mg:20160503211538g:plain

タブの色もカスタマイズ可能だが、Vivaldiには遊び心のある機能がある。
それがいわゆるカメレオンカラーだ。

閲覧しているページにあわせてUI(ツールバーとかステータスバーとか)の色が変わる。
例えば、twitterを見ていたら水色、facebookを見ているときは、といった形に七変化する。

以前、何かのインタビュー記事を読んだけれど、どういう仕組みになっているのかというと、ブラウザがそのページのCSSを解析して色を決めているのだそうだ。
一見すると別にあってもなくてもいい機能のような気もするけれど、使いはじめると愛らしい機能になること間違いない。

UIの配置 (UI Arrangement)

アドレスバーを下に配置したり、タブを左右に配置したりと、UIの配置も自由自在にカスタマイズできる

スピードダイヤルの背景 (Speed Dial Background)

スマホに愛着が出てきたらお気に入りのケースを被せてカスタマイズしたくなる。
Vivaldiも同じように、スピードダイヤルの背景を変えることで着せ替えが可能だ。

好きなアイドルもよし、好きな動物もよし、おそ松もよし、十四松もよし、新規タブを開けばあなたの好きな背景が出てくるように設定できる。

メモ (Notes)

コイツが地味に便利な機能、それがメモだ。

メモを残すことができる。
それだけなら何の変哲もない「ただのメモ」なのであるけれど、このメモ機能はまさしくはてなのように引用してメモに残すことができる

クリックしながら文字を囲うと反転選択されるので、右クリックで「選択範囲を新しいノートとして追加」を選ぶ。
するとメモが追加されるのだが、このメモにはスクリーンショットやファイルを添付することが可能だ。
メモの作成日時や引用元のURLも自動で挿入されるので、あとから引用元にアクセスすることもできる。

この機能は、ブログのネタ集めのときに活躍する。
メモはフォルダ管理もできるので、あらかじめカテゴリを決めておいて情報収集し、気になるものをクリップしておくといいだろう。

Chrome拡張機能 (Chrome Extensions)

Google ChromeからVivaldiに乗り換えるべき決定打となるのが、VivaldiでChromeの拡張機能が使えるという点だ。

VivaldiはChromiumベースのブラウザなので、Chromeの「拡張機能」だけでなく、Chrome対応の「アプリ」もインストールが可能だ。
Chromeの場合と同様、Chrome Webストアからインストールしたい拡張機能を選んでインストールすることができる

はてなブックマークやFire Shotなど、便利な拡張機能がたくさんあることがChromeの魅力ではあったのだが、それがそのまま使えるとなると、Chromeにしておく必要はもはやなくなってくる。

マウスジェスチャー (Mouse Gesture) ※ 20:15追記

肝心の注目機能のことを紹介し忘れていた。マウスジェスチャーだ。

マウスジェスチャー自体はChromeでもエクステンションを入れれば対応できるようになっているけれど、Vivaldiではこれが標準装備で付いている

f:id:x93mg:20160504200157g:plain

マウスジェスチャー自体はよくある機能ではあるのだけれど、特に活用しているのが次の2種類だ。

  • 「履歴を戻る」「履歴を進む」 → いちいち戻るボタンとか押さなくていい。
  • 「タブを閉じる」「閉じたタブを開き直す」 → これが本当に便利すぎる。間違えてタブ消すってのは結構あるので。

とにかく「タブの復活」は使ってみていただければ分かるが、本気で「何なのコイツ!便利野郎か!」ってなる。
しかも、タブを誤って2つ連続で消してしまったら、2つ連続で戻せばちゃんと2つ前のタブも復活する。3つ、4つ、…以下同文。

f:id:x93mg:20160504201011p:plain

MacBook Airをつかっていたり、iMacでもマジックトラックパッドを使っているかたは、設定で「altキーとあわせてジェスチャーを実行」というチェックを付けておくといい。
そうすれば、意図しないジェスチャーを認識するという誤操作は起こらなくなる。

ちなみに、ぼくはこのタブの復活のおかげでブログ執筆で起こる事故の3割くらい減った(自分調べ)。

機能性以上にVivaldiを好きになった3つの理由

もう機能からしてVivaldiで問題ないじゃん!と言いたくなるけれど、実はぼくがそれ以上にVivaldiを好きになったポイントが3つある。

1. テッちゃんがアドベンチャーに踏み出した物語

f:id:x93mg:20160503213055j:plain

Vivaldiの誕生は、Vivaldiのみでは語ることはできない。
そう、VivaldiはOperaへのアンチテーゼとして生まれた。

1994年、2人の若いプログラマーが新しいブラウザを開発した。
そう、その1人がJon Stephenson von Tetzchnerヨン・スティーブンソン・フォン・テッツナー、そしてGeir Ivarsøyゲイル・イヴァルセイだ。
その開発思想は、速く、性能の低いハードウェアでも作動し、ユーザーごとに異なる必要性や要望を叶えることを念頭においたものだった。
それが、Operaの誕生だ。

2006年にイヴァルセイが死去したあとも、Opera Softwareは急速に拡大を続け、牽引力を持っていった。
翻って2015年、Operaのレンダリングエンジンが変更され、Opera 12以前の機能は大幅に削除された。
かつて愛したソフトウェアは、その方向性を変更し、コミュニティサービスも中止されてしまった。

そこで立ち上がったテッちゃんは、仲間との議論を重ね、新しいブラウザを開発することを決めた。
それは自分たちのための、そして彼らをこれまで支えてくれた「友人たちのための」ブラウザを作ろう。
速いだけでなく、高い機能性・柔軟性に優れ、ユーザーを第一に考えるブラウザ。
それはあなたのために作られたブラウザだ。
──こうして、Vivaldiが誕生した。

このストーリーを知って、ますますVivaldiが好きになった。

2. テッちゃんがVivaldiと名付けた想い

f:id:x93mg:20160503214504j:plain

ブラウザの名称「Vivaldi」は、ヴェネツィア出身の作曲家、アントニオ・ヴィヴァルディに由来する。

  • 覚えやすくて、世界中で知られていて、革新的な名前だった
  • ヴィヴァルディの音楽が当時とても革新的だとされていた
  • 革新的なブラウザを作っていきたいという思いを込めて

というのが、Vivaldiのネーミングの由来とされるけれど、いずれにしても共通しているのは、「革新的」なWebブラウザにしたい、という思いだ。
ブラウザの名前を決めるのにいろいろな案が出たそうだけれど、Vivaldiは響きもいいし、けっこう気に入っている。

3. COOが異例のキャリアを持つ日本人

f:id:x93mg:20160503214803j:plain

Vivaldi Technologies社をテッちゃんとともに立ち上げたのは、なんと日本人。
COOでCo-founderの冨田 龍起氏だ。

彼はなんと、北海道大学経済学部を卒業し、中部電力を経て退社したあとに、ノルウェーのオスロまで行ってOpera Softwareに参画。
経営メンバーとして、現地法人やジョイントベンチャーの設立、M&Aなどに携わってきたという面白いキャリアを持つ人物だ。
そんな日本人が、今やシリコンバレーに拠点を持つ新興ベンチャーのCOO。

なかなかシリコンバレーで日本人COOというのは珍しいので、同じ日本人として、ぜひ頑張ってほしいな、と純粋に思う。

まとめ

機能性はもちろんのこと、革新的でビジョナリーな新型Webブラウザ「Vivaldi」。
4月6日に正式版がリリースされたばかりだけれど、つい先日1.1にバージョンアップした。

ここまできて、使わない理由ありますかね?
どんどん進化するそのスピードに、遅れることなかれ!

Vivaldiのダウンロードはこちらから

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. てんさい(い)[633] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2017年2月26日 19:54:16 : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280[297]
「生産性が上がる新型ブラウザー」が密かに人気 トレンド・ウォッチ from日経トレンディ ゲーマーの口コミで広がる 20
http://www.asyura2.com/14/it12/msg/228.html

↑この記事vivaldiのことでした。いやー、ほんとに生産性あがるわぁ。とにかく早い。


2. 2017年2月26日 21:50:24 : U9dppXdDTQ : bc3vRehiMsw[110]
あのさあ、インスツールしたいと思うんだけど、”プロシージャエントリポイント ReleaseRWLockExclusiveがダイナミックライブラリ KERNEL32.DLLから見つかりませんでした。”ってなってダメなんだよね。
これってどうすればいいの。
教えて?

3. てんさい(い)[634] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2017年2月27日 12:32:15 : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280[298]
>>2 Vistaですか?

Vivaldiダウンロードページを下にスクロールすると、
https://vivaldi.com/download/?lang=ja_JP

Vivaldiを他のOS用にダウンロードがあってそこにXP,Vista用があります。
https://downloads.vivaldi.com/stable/Vivaldi.1.0.435.46.exe

今なら↑これで行けるんじゃないでしょうか。


4. 2017年2月27日 20:47:39 : no31X615y2 : MLXvQrwDTgc[396]

 確かに軽い、いい意味でw

 タブを閉じた時に直前の閲覧していたタブに戻り、その戻り先タブの記憶が時系列で完全に保存されているようで、Firefoxの戻り先タブの動作のクソさに比べて優秀だと思う。
 他のブラウザのブックマークや設定(パスワード等)を簡単に取り込み可能で助かる。

 64ビット版も出て欲しい。もっと速くなるかも、と期待したい。
 現状32ビット版Vivaldi だが64ビット版Firefox と同じくらいの速さである。(Win7環境で使用)

 Linux版やRas-pi用も出して欲しい。w


5. 2017年2月27日 20:51:51 : no31X615y2 : MLXvQrwDTgc[397]

おっと間違いった、Win7-64ビット版もLinux版もダウンロード・ページにありました。
失礼しました。

6. 2017年2月27日 21:11:04 : U9dppXdDTQ : bc3vRehiMsw[112]
どうもありがとう。
やってみるよ。

7. 2017年3月03日 12:42:26 : blhkC0gAAw : l4GxaNnLLCk[34]
多機能で便利そうなんだけど、タブレットで使うにはタッチパネルで拡大ができなくて不便だな。
そこだけなんだけど。

8. 2017年3月09日 21:48:25 : LdlOvlvEnY : Wvrd_sR7Jnc[1]
http://tot.employeesdirectorships.com/3fPFTp1yiyovMzyN1AFFUkgJReiq0/?d=W3siaGVhZGxpbmUiOiIifSx7InUxIjoiNmQ2YTc4NjEtMTk1Ni00YTVmLThiNTktZjY1YjBjMzRlZTNmIn0seyJjdHhfdmFsdWUiOiIifSx7ImdsYnYiOiIifSx7InRpdGxlIjoiR29vZ2xlIn0seyJjaGFubmVsIjoiOTY4Ni0xMDAxIn0seyJldiI6IiJ9LHsiaXNzdCI6IjAifSx7InNlcnZpY2UiOiJyb24ifSx7InVybCI6Imh0dHBzOi8vd3d3Lmdvb2dsZS5jby5qcC8%2FZ3dzX3JkPXNzbCJ9LHsicHBtIjoxfSx7InJlZmVyZXIiOiIifSx7ImNvdW50cnkiOiJqcCJ9XQ%3D%3D

というところにリダイレクトされるんだけど、これなに?


9. 2017年3月09日 22:00:11 : LdlOvlvEnY : Wvrd_sR7Jnc[2]
http://tot.employeesdirectorships.com/・・・・・・・
ってとこにリダイレクトされるんだけど
そしてfacebook
これってマルウェアじゃないの?

10. 2017年3月09日 22:12:42 : LdlOvlvEnY : Wvrd_sR7Jnc[3]
でこれはマルウェアだから駆除しましょうって怪しげな日本語のサイトがわんさかある.
vivaldi社はいかなる対応をしてるの?

11. 2017年3月09日 22:14:49 : LdlOvlvEnY : Wvrd_sR7Jnc[4]
とにかく右クリックすると
http://tot.employeesdirectorships.com/・・・・・・・
に飛ばされるよw
なんとかならないのかな

12. てんさい(い)[640] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2017年3月10日 08:27:55 : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280[304]
私の環境Windows7 64 では飛ばされないですねぇ。わかりません。
無料のアンチウィルスソフト avira を入れるとvivaldiにもプラグインで乗っかってきて、勝手に広告カットまでやってくれるので試してみてはいかがでしょうか。

13. 2017年3月24日 12:58:15 : a6rbvLgrs2 : Y_2aSCn5TQ4[1]
vivaldiはyoutubeを再生するとCPU使用率がトンデモなく高くなる欠陥ブラウザ

14. 2017年3月31日 05:22:54 : no31X615y2 : MLXvQrwDTgc[406]

やっぱりFireFoxに戻しました。w

15. 2017年4月01日 00:52:11 : U9dppXdDTQ : bc3vRehiMsw[134]
>>07

今日のバージョンアップで、タッチパネルで拡大/縮小ができるようになってました w


16. 2017年4月02日 20:00:13 : U9dppXdDTQ : bc3vRehiMsw[135]
と思ったら、今日起動してみたら、拡大/縮小ができなくなってた・・・。
なんで!?

17. 2017年4月09日 04:27:37 : GahmTwT1Jg : ce4@0BpsbgA[24]
AVG PC TuneUp というパソコンの内部のごみをきれいにするソフトがあるがこれをいれておくとすべてのパソコン処理が速くなるよ。

18. てんさい(い)[651] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2017年4月09日 11:34:34 : 0kUGInjLpY : VLecBnM2280[315]
>>17 これは良いものを教えていただきました。試しに無料版を使ってみます。

いままではWise Care 365無料版を使っていました。細かい所に手が届くしほとんど無料だし、無料期間が終わっても高速化処理したところはそのままだし、いいなと思っていましたが、これからAVG PC TuneUp無料版を使って比較してみます。


19. 2017年6月08日 19:46:37 : rkJU4oOov6 : NsyCTgkVO_g[193]
只より高い物はナシ。

20. 2017年6月29日 04:23:18 : UaM7rfsSzM : xT_ZpGXQLbE[46]
またバージョンアップがあったね。
それでピンチアウトでの拡大機能を期待したんだけどダメだった。
デスクトップやノートでは申し分ないんだけど、タブレットで使う分にはピンチ機能は欲しいとこだなぁ。

21. 2017年10月18日 02:07:20 : hrhnThFkus : iQaRFd1dJhc[1]
ブラウザを遅くするのはセキュリテイソフトの影響も大いにある。

ノートンの場合、阿修羅さんの画面移動をよく邪魔してくれて、その先のサイトは危険なのでシャットアウトしましたということも多い。

フリーソフトのセキュリテイソフトの場合そんなことはないんですけどね。


22. 2022年4月28日 09:27:13 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[2247] 報告
ChromeからBraveに乗り換えて
YouTubeの動画中に広告が入ってったのをカットしてくれるので気にいってた

昨日Vivaldiを入れたばかりであまり使ってないが
タイトルバーの色を設定できるのは良いな
これができないと、他アプリとの境界が良く分からないんだ

でもタイトルバーにタブを表示するのはやめて欲しい
ChromeもBraveもだが、ウインドウを頻繁にどかすことをするので
タイトルバーの領域は無駄に見えても必要なものだ


で、今ちょっと感動したのは
文字列を選択状態にして、そこを右クリックして検索にかけるのだが
ChromeとBraveはGoogle検索なのに対して、これはマイクロソフトのBingだ
この検索エンジンはそれぞれのブラウザで選択設定できるのかも知れないが
本スレの趣旨と違う話になってくるが

その検索結果の違いに驚いた
Google検索というのは政府筋やDS筋の思惑が入り込んでいるようだ
そのカスタマイズの受注で各国政府から稼いでいるのかも知れんな

他スレに書いたものだが、こんなので検索した結果が大きく異なるようだ

「天皇 人身売買」
「エリザベス女王 人身売買」
「ローマ法王 人身売買」
「マザー・テレサ 人身売買」
「アウンサンスーチー 人身売買」
「児童相談所 拉致」

マイクロソフトからゲイツが抜けたから正気に戻ったのか知らんけど
Bingはいいなぁ
というかGoogleがおかしい

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > IT12掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
IT12掲示板  
次へ