http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/392.html
Tweet |
写真はイメージ/(C)日刊ゲンダイ
米国では毎日44人が死亡…死を招く「痛み止め乱用」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156382
2015年1月15日 日刊ゲンダイ
昨年末、米国疾病対策センター(CDC)が「2014年の重要な健康対策トップ10」を発表した。気になるのは「死亡の最大要因」として心血管疾患、喫煙と並び医師の処方が必要な鎮痛(痛み止め)薬の過剰摂取が取り上げられたこと。日本は大丈夫なのか。
「米国では医師の処方が必要な鎮痛剤の過剰摂取による死亡が、2010年までの10年間に5倍増の1万5300人に達して、大問題になっています。直近のデータでは、毎日44人が亡くなっている計算です。これは麻薬で亡くなる人数よりも多い。ハリウッドの有名俳優の子供が亡くなった際も、鎮痛剤の過剰摂取が原因ではないか、と噂されたことがありました」(米国在住の商社マン)
そのダメージは多方面にわたり、労働力の低下、医療費、刑事裁判など、その損失額は年間534億ドルに上るともいわれている。
医療費が高い米国では、ちょっとした体調不良や痛みでは病院に行かず、市販の鎮痛剤で対処するという。なのに、急に処方による鎮痛剤の過剰摂取トラブルが増えているのはなぜか。
「病院で処方されるのは麻薬系鎮痛剤が中心で、常用性があり、痛みを鎮めるためというよりも、気分を良くするために使う人が増えているからともいわれています。また、病院に行かず他人の余った処方薬をもらって飲むといった人も多く、トラブルに拍車を掛けているのです」(前出の商社マン)
その対策のため、麻薬性鎮痛剤の処方を90日間分以内に抑えるようルールを改正するなどしているが、明確な結果は出ていない。
■日本でも鎮痛剤で体調を崩す患者が増える可能性
日本はどうか。「六号通り診療所」の石原藤樹所長が言う。
「鎮痛剤は麻薬系と非ステロイド系に分かれています。日本では後者の中でも安全性の高い、アセトアミノフェンが主流。そのため、米国ほど被害は出ていません。しかし、少なからぬ健康被害は出ており、注意は必要です」
50代のある男性は、腰痛のため貼り薬を使用中に風邪をひき、大量の風邪薬を飲んだ後に体調不良となって診療所に駆け込んできたという。
「男性はおしっこがオレンジ色で、白目が黄色く濁る黄疸症状が出ていました。明らかに肝臓に障害が出ており、近くの総合病院に送ったところ、即入院になりました」(石原所長)
この患者さんは風邪薬を飲む前に、大量の飲酒をする日が続いていたという。
「非ステロイド系鎮痛薬は腎臓の血流を低下させるため、腎機能を悪化させることがあります。また、心筋梗塞や心不全を増やすというデータもあり、心臓や腎臓の悪い人、血圧が高い人は気をつけなくてはなりません。安全とされるアセトアミノフェンも、お酒の後で飲むと、代謝産物が毒性を持ち、肝臓に障害を起こすことがあります」(石原所長)
問題は今後、日本でも鎮痛剤で体調を落とす患者さんが増えていく可能性があることだ。
「いまは医師の処方が必要だったスイッチOTC薬が薬局で買えるようになっているうえ、用途別にさまざまな鎮痛剤が出ていて、知らず知らずのうちに危険な量を超えてしまうケースがあるからです」(石原所長)
体調不良はなんでも薬で解決、なんて安易に考えるとかえって体を壊すことを覚えておこう。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。