★阿修羅♪ > 経世済民92 > 869.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
意外な展開に備えよ! ニッポンと世界の景気、こうなると考えておけば間違いない 2015年まるごと完全予測(週刊現代)
http://www.asyura2.com/14/hasan92/msg/869.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 1 月 14 日 10:41:05: igsppGRN/E9PQ
 

         デフレよりはマシだろと、開き直り始めた黒田総裁〔PHOTO〕gettyimages


意外な展開に備えよ! ニッポンと世界の景気、こうなると考えておけば間違いない 2015年まるごと完全予測 景気・株・円安・会社こう動く! その1
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41742
2015年01月14日(水) 週刊現代 :現代ビジネス


アベノミクスが3年目に突入した。株高・円安が進めども、景気は上向かず、庶民の暮らしはラクにならない。安倍総理の言う「この道」はいったいどこにつながっているのか? 行き先は地獄か、天国か。激動の日本経済を全角度から読み切る!

■不気味なサインが出てきた

「'90年代末と似てきた」

英エコノミスト誌のそんな指摘がいま、世界中の政策当局者の間に波紋を広げている。

強い米国が復活する一方で、日本では消費増税が断行されたショックで景気が失速。欧州は不振から脱せられないまま、新興国も勢いを失う。さらにロシアで危機が勃発し、世界を震撼させる……。

こうして列挙すれば一目瞭然。'90年代後半に世界で起きていたことがそのまま、現代の世界の姿と重なり始めたのだ。

もちろん、この不気味な一致は、グッド・サイン(良き兆候)ではない。

というのも、「強い米国」はその後、ドットコム・バブルが弾けて不況に突入。リーマン・ショックに至る破滅の道を歩んだ。日本でも「増税ショック後」、不況対策のために日本銀行が量的緩和策を打ち出して円安が進行。輸出企業は業績が回復するも、庶民にとっては実感なき景気回復が続き、格差大国への道を突き進むことになった。

「歴史は繰り返す」のならば、'15年は世界全体が危機への足取りを速める悪夢のアニバーサリー(記念すべき年)となるかもしれない。

第三次安倍内閣を発足させた安倍晋三総理は、「強い経済を作る」と意気込む。昨年末に経団連のイベントで講演に立った日銀の黒田東彦総裁も、「日本経済が良い方向に向かっていることに疑問の余地はない」と胸を張った。もちろんアベクロの思惑通りに日本経済が良い方向に進めばそれでいいが、生活防衛するためには最悪の事態に備えておいたほうがいい。

実際、世界的な著名投資家のジム・ロジャーズ氏はこんな予測を語る。

「'14年の日本経済を振り返れば、アベノミクスによって株価が上がり、円安が進行しました。しかし、それは一部の者に利益をもたらすだけで、多くの国民にとっては輸入物価が上がることで生活費が急騰し、貧しくなるだけの一年でした。

安倍総理はおカネを大量に刷ることで国民が幸せになると考えているのかもしれませんが、それは明らかに間違いです。しかし、安倍総理はその間違いをいまだに犯し続けようとしている。今年も資産家や投資家など一部の人たちだけが好景気に沸く一方で、円安が進むことで多くの日本国民はどんどん貧しくなっていくことになるでしょう」

牛丼、ティッシュ、オリーブオイル……値上げの冬はすでに、庶民の懐に寒く響いている。スーパーの売り上げは8ヵ月連続の前年割れ。昨年末には、「火葬するカネがなかった」として妻の死体を遺棄した容疑で男性が逮捕された……。それでも黒田総裁は今年も円安政策を加速させていくのだから、事態がより悪化していくのは当然だ。

こうしたアベノミクスの失敗は、すでに海外で失望を買っている。そのため、「今後は日本国債から海外投資家たちが離れていく」と言うのはBNPパリバ証券投資調査本部長の中空麻奈氏。続けてこう語る。

「昨年末に大手格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスが、日本経済は『景気後退局面に入った』として、日本国債の格下げを発表しました。実はこの格下げによって、海外のある大手金融機関は日本国債を扱う業務から撤退することを決めました。安全資産とされてきた日本国債が、格下げによってリスク資産となったからです。'15年にはほかの大手格付け会社も日本国債を格下げする公算が高い。さらに海外のプレイヤーが日本から離れていくでしょう」

■原油安ショックが発端に

そんなことを知ってか知らずか、安倍内閣は3兆円規模の補正予算と、過去最大の100兆円近い'15年度予算を編成。昨年4月に消費税を8%に上げたことで急激に冷え込ませた景気をV字回復させようと、相変わらずのバラマキを続けようとしている。

こうした「アベノ無策」が日本国債売りをさらに加速させ、その先の危ういシナリオを手繰り寄せる。三井住友信託銀行マーケット・ストラテジストの瀬良礼子氏が指摘する。

「いま世界の三大格付け会社のうち、(前出の)ムーディーズと欧米系格付け会社大手フィッチ・レーティングスは日本国債をシングルAに位置づけています。唯一、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズだけがシングルAよりも上位のダブルA格としていますが、これがシングルA格に格下げされた時は危険です。日本の政府債務の膨張懸念などから円売り、日本株売り、円債売りのトリプル安が加速する可能性が出てくる。そうなれば、'98年の金融システム不安局面の1ドル=140円も起こりうる」

前出のロジャーズ氏も言う。

「日本はすでに多額の政府債務を抱えており、本来であれば財政支出を減らすべきです。そもそも人口減少が急速に進む国に、新しい道路や橋を作る必要がどこにあるのか。大規模な財政支出を止めれば減税することも可能で、そうすれば国民の生活水準は改善されていく。しかし、安倍総理がやっているのはそれとは真逆。アベノミクスは今年も日本を破壊する方向に進んでいくということです」

日本と同様に、世界も危機に直面する一年となりそうだ。

中でも原油安ショックが暗い影を落とすことは間違いなく、特に危険なのはロシア。石油関連が国家歳入の約4割を占めるロシアではすでに、通貨ルーブル安が止まらず、予断を許さない事態に発展している。プーチン大統領は「約4200億ドルの外貨準備高がある」と強気だが、世界の見方は違う。FXプライム・チーフストラテジストの高野やすのり氏が言う。

「原油輸出で稼いできたロシアは原油安と経済制裁で収入が減る中で、今後はルーブルを買い支える通貨介入がどんどん難しくなっていきます。国家財政が厳しくなるとIMF(国際通貨基金)に支援を求めるものですが、ロシアの場合はメンツがあってこれもできない。通貨安と原油安が急伸すれば、ロシア経済は立ち行かなくなる危険性が高い」

岡三証券日本株式戦略グループ長の石黒英之氏は、「ロシア危機が欧州経済に波及する」と指摘する。

「プーチン大統領が国民の不満解消を狙うべく、ウクライナへのさらなる軍事侵攻といった動きを強める可能性があります。ロシアへの経済制裁を含めた国際的な圧力は増すことになり、一段の景気悪化を引き起こしかねない。そのうち、ロシアのエネルギー関連企業が資金繰りに行き詰まり出すが、ロシアに対してはスペインの銀行が多くの融資残高を抱えている。ロシアの危機が欧州の金融システム不安を再燃させかねない」

怖ろしいことに、最悪の場合、原油安に端を発するリーマン・ショックの再来もありえる。世界平和研究所主任研究員の藤和彦氏が言う。

「原油安が進行すると、米国のシェールオイル関連企業の採算が合わなくなってきます。そうした米国の資源関連企業は、ジャンク債と言われる債券による資金調達をしていて、原油価格が1バレル=50ドルを割りこむと、ジャンク債の3分の1以上がデフォルト(債務不履行)を起こすとも言われている。実はこのジャンク債は証券化されて投資信託などに組み入れられている。つまり、ジャンク債が破綻すると世界中の投資家がパニックに陥ることになるのです。言い換えるならば、サブプライムローンの破綻がきっかけで金融危機が起きたのと同じこと。今度はそれがジャンク債発で起こりうるのです」

もちろんその時には、日本も火の粉をかぶることになるのは言うまでもない。

少し歯車が狂い出せば、世界も日本も波乱に満ちた一年になる。その場合、日本株はどうなるのか。続けて見ていこう。

「週刊現代」2015年1月17日・24日合併号より

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月14日 10:52:38 : nJF6kGWndY

>'90年代後半に世界で起きていたことがそのまま、現代の世界の姿と重なり始めた

'90年代後半なら、大したことではない

前は世界大恐慌に似ていると言ってたようだが

大分、話が小さくなったなw


02. 2015年1月14日 11:11:02 : nJF6kGWndY

ろくに経済政策の実体を知りもしない人間にコメントを求めるなど

全般に低レベル過ぎるが


>そもそも人口減少が急速に進む国に、新しい道路や橋を作る必要がどこにあるのか。


公共事業6兆円弱は平成10年前の15兆円に比べ激減している

圧倒的に増え続けているのは31兆5300億円の社会保障で、日本全体で高齢者に投入されている金は凄まじいことになっている
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/sy014q.htm


安倍カラーと言えるのは4.8兆円弱で低迷していた防衛費を4兆9800億円へと5%近く増やしている点だな


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150112/k10014618641000.html
新年度予算案固まる 過去最大に
1月12日 19時05分

新年度予算案固まる 過去最大に
政府は12日、新年度・平成27年度の予算案の編成を巡るすべての閣僚折衝を終え、一般会計の総額で、過去最大の96兆3400億円程度とする予算案を固めました。
国と地方を合わせて「基礎的財政収支」の赤字を新年度に半減させる財政健全化の目標は、達成できる見通しです。

11日に続いて行われた予算編成の閣僚折衝は、12日、麻生副総理兼財務大臣と高市総務大臣との折衝ですべて終わり、政府は新年度予算案を固めました。
それによりますと、一般会計の総額は96兆3400億円程度と、今年度・平成26年度の当初予算と比べて4600億円程度増え、過去最大となります。
歳出では、▽医療や介護などの「社会保障費」が、高齢化などを背景に31兆5300億円となり、2年連続で30兆円を上回ります。
また、▽「公共事業費」は今年度当初とほぼ同じ水準の5兆9700億円、▽「防衛費」は過去最高の4兆9800億円、▽地方交付税は15兆5400億円、▽国債の償還や利払いに充てる「国債費」は23兆4500億円となります。
一方、歳入では、▽税収が企業業績の伸びなどにより54兆5300億円と、当初予算としては7年ぶりの高い水準となり、▽税外収入は4兆9500億円と見込んでいます。
そして、▽借金に当たる国債の新規発行額は、財政健全化に向けて今年度の41兆2500億円から減額して、36兆8600億円に抑えます。
発行額が30兆円台になるのは、平成21年度の当初予算以来、6年ぶりです。
また、政府は財政健全化に向けて、国と地方合わせた「基礎的財政収支」の赤字を半減させる目標を立てていますが、その達成年度に当たる新年度の赤字は今年度に比べて縮小して、およそ13兆4000億円となり、目標を達成できる見通しです。
ただ、歳入全体に占める国債の割合は、今年度当初の43%より少ないものの38%に上り、依然として厳しい財政状況が続いています。
政府は、この新年度予算案を14日に閣議決定することにしています。

「経済再生と財政再建の両立実現」
麻生副総理兼財務大臣は記者団の取材に対し、「地方の創生や子育て支援など、日本の抱えるいろいろな課題に適切に配慮した。国債の発行額も前の年度から4兆4000億円減額して36兆9000億円となり、平成21年度の予算編成以来、30兆円台とすることができた」と述べました。
そのうえで麻生副総理は、「この予算を前提とすれば、新年度は、国と地方の基礎的財政収支の赤字半減目標の達成が見込まれる。経済再生と財政再建の両立を実現する予算ができたと考えている」と述べました。

消費税率引き上げ延期の影響は
政府は、消費税率が10%に引き上げられた場合、新年度・平成27年度予算案で社会保障の充実については1兆8000億円程度を充てる予定でしたが、引き上げ延期を受けて、充実策の一部を見送ったり、実施する規模を縮小したりすることになりました。
このうち、子育て支援の新制度は予定どおり実施し、保育施設が定員を増やす際の運営費を支援したり、保育士などの処遇を改善したりする事業などに5200億円が盛り込まれます。
また、医療や介護などには8400億円を充てます。
国が医療費の助成を行う難病の対象を拡大し、その予算として2000億円、赤字が続く国民健康保険への財政支援に1900億円、認知症対策の推進に200億円をそれぞれ盛り込み、予定どおり実施することにしています。
一方、1300億円程度を盛り込む予定だった低所得者に対する介護保険料の負担を軽くする措置の拡充については、200億円にとどめます。
拡充する対象を年金収入などが年間80万円以下の人に限ったうえで、対象となる人も、保険料の軽減割合が当初70%とする予定を、55%の軽減にとどめます。
さらに、所得が少ない年金受給者に対して、最大で月額5000円を支給する事業や年金の受給資格を得るために必要な加入期間を、25年から10年に短縮する措置には、合わせて2000億円程度を見込んでいましたが、新年度からの実施は見送ることになりました。
この結果、新年度予算案では、社会保障の充実には、消費税率を10%へ引き上げられた場合より4000億円余り少ない1兆3600億円を充てることになりました。


03. 2015年1月14日 12:13:02 : EAkIk2fULU
リーマンショックの再来という見方でいいと思うけど、

中国にGDPで追いつかれている時点での金融恐慌だから、米国あるいは世界に
とって少し意味が変わってくるわな。つまり、覇権の交替を決定づけるものに
なると。

だから、毎日のNY株やドルの変動がすごく気になる。歴史的瞬間だから。

それは、いつどのタイミングでやってくるのか。


04. 2015年1月14日 14:05:58 : oYUbAdtZEA
2番氏
特別会計の歳入400兆円知らないなら知ったかぶりはやめることだな!!

05. 2015年1月14日 14:34:07 : nJF6kGWndY

>>04 特別会計

内訳を見てみな

ちゃんと読めよ


06. 2015年1月14日 21:25:44 : xPxTPEij1M
社会福祉に巨額のカネが投入されようと、カネが回っているなら問題ない。
何に使ってるかと言うよりどこでカネが止まっているかが問題なのだな。

07. 2015年1月15日 07:09:27 : qQ1Pal0iVM
どこに特別会計に言及していると言うのか、明示すべきだな。
日本の社会保証費用はシロアリと企業、ジミンが食いつぶしている。

参照して真実を知ることから始めるべきだ。

http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s5p/gk6s5p.html

http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s2p/gk6s2p.html


08. 2015年1月15日 07:41:49 : RQpv2rjbfs
アメリカの消費も落ち込んでいるらしい、原油価格の下落が意味するのは世界レベルで消費不況が進んでいることの現れだ。

金融緩和をしても緩和したお金は経済活動のブラックホールである金持ちの懐に吸い込まれれ2度と出てこない。

不況も悪くないかもしれないが、さすがに清貧に暮らすこともままならない状況はまずいと思われる。ヤケクソになった若者は洗脳されてテロや外人排斥活動にふける。歴史的には繰り返されてきたことだ。

富の集中はどうしようもない事なのだろうか。自民党が悪く改築してしまった、日本における戦後一時期の諸政策に答えがあるような気がして仕方がない。


09. 2015年1月15日 17:00:51 : W1ULAU6lcc
金融と 保険 司法の 犯罪が日本を 殺す 正義を 殺すは 民を 殺すも同じ

10. 2015年1月15日 19:00:19 : ROMzKkN3JQ
ひたすら質素倹約に励むしかない・・・か。

11. 2015年1月15日 20:47:03 : NNHQF4oi2I
<<圧倒的に増え続けているのは31兆5300億円の社会保障で

医療費は 社会が 貧しくなって 不摂生が大きいのでは

 具体的に見なければ 社会保障費で 焼け太りもあるのでは

 単に社会保障費が増えたのは 官僚ノヤケブトリデハ


12. 2015年1月16日 09:12:48 : FdzWvwSYpY
 日銀の異次元緩和で、国債市場が異常な危機的状況 国債暴落は間違いない

もう完全にババ抜きの状態になっている――メガバンクの債券ディーラーは、現状の国債取引をこのようにたとえる。

 黒田東彦・日本銀行総裁は昨年10月31日、自らが進める量的・質的金融緩和(異次元緩和)の追加緩和を打ち出した。これは市場関係者が予想もしなかった“サプライズ緩和”だった。

 黒田総裁自らの決意表明でもある「デフレ脱却のためには、なんでもやる」との言葉通り、追加緩和では、それまで年60〜70兆円のペースで増加させるとしていたマネタリーベース(資金供給量)を約80兆円まで拡大するとした。さらに、中長期国債の買い入れペースを現状の年間約50兆円から約80兆円へと30兆円増やし、その平均残存期間も、それまでの7年程度から7〜10年程度に最大3年延長することを決めた。

 年間約80兆円の国債の買い入れとは、途方もない額だ。日銀がそれを達成するためには、「毎月の長期国債の買入額が8〜12兆円になる」ことを明らかにしている。現在政府が発行する長期国債は毎月10兆円程度。つまり、債券市場の国債を根こそぎ買い入れると言っても過言ではない。

 債券は価格が上昇すると、利回り(金利)は低下する。日銀は国債を大量に購入することで金利の低下を促し、さらには低金利状態にペギング(釘付け)している。しかし、追加の異次元緩和は予想以上に強烈だった。日銀の国債大量買い入れによる品薄で、国債価格は上昇し、新発10年物国債の利回りは1月7日に0.265%と、過去最低水準を更新した。

 0.265%とは、10年国債を100万円購入した場合にもらえる利息が年間で2650円ということだ。100万円を10年間運用して、たったの2万6500円しか利息がないのだ。それでも、銀行は安定的な運用手段として国債の購入を行う。つまり、過去最低水準にまで利回りが低下した国債を買い入れざるを得ない状態になっている。

 問題は、追加緩和による副作用だろう。銀行は国債のディーリングも行っている。債券価格の変動を利用して、サヤ抜きを行うのだ。しかし、日銀による国債の根こそぎ買い入れが債券市場のボラティリティ(変動)を喪失させ、債券ディーリングを困難にさせている。「相場が動かなければ、儲けるチャンスは発生しない」(債券ディーラー)というように、日本の債券市場は急速に魅力を失い、外資系銀行・証券では日本国債のディーリング部門を縮小する動きが出ている。

 その上、もし日銀が異次元緩和の終了に向けた対応策、いわゆる出口戦略の検討を開始するとなれば、“ババ抜き状態”にまで張り詰めた国債価格ははじけ、国債の買い手がいない中で価格が急落しないだろうか。

 また、出口戦略の検討はなんとか乗り切ったとしても、日銀が実際に出口戦略を開始すれば、国債の需給は急速に緩み出し、価格が急落するのは間違いないだろう。日本の国債市場は、それほど危険な状況になっているといわざるを得ないのだ。


13. 2015年1月16日 14:16:42 : VgPebGyVHA
 なるほど。リーマンSで数千億円稼いだカイル・バスが、いよいよ何度目の正直か知らないけど、今度こそ日本国債売りポジで またまた数千億円(1兆円?)の利益を稼ぐ・・ という話ですね。

 その話乗ったぁ〜 と、日本売り便乗で、国債暴落のトリクルダウン、オコボレに肖りたいものです。


14. 2015年1月16日 15:03:02 : qrWpvPZKis
ジャンク債の話マジか・・・
やべーじゃねーか

15. 2015年1月17日 03:28:38 : fpt8itpB5Q
リーマンショック再来
今回のデリバティブの素材は車のローンとシェールガスの開発費用が入っているだろう
前回は日本のメガバンはほぼ無傷だったが、今回はしこたま買わされてる気がするな
メガバンて実質ユダ金に経営権があるのだろ
つまり韓国の銀行と同じで、ゴミ債権のゴミ箱になってると思う
銀行に限らず企業の株式を外国に買わせるなよ新興国じゃあるまいし

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民92掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民92掲示板  
次へ