★阿修羅♪ > 経世済民92 > 857.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
サウジ老齢王室の政策決定と原油下落ーその軍事的側面からー
http://www.asyura2.com/14/hasan92/msg/857.html
投稿者 DOMOTO 日時 2015 年 1 月 13 日 20:29:21: VRQtq/0DZtRLQ
 

               サウジのヌアイミ石油鉱物資源相


DOMOTO
http://blogs.yahoo.co.jp/bluesea735


【◆◆以下は12月11日に発信した記事の一部で、それに加筆したものです】


    【1】 サウジ老齢王室の政策決定と原油下落 

          ―その軍事的側面から―


11月に続いて12月も生活に密着している原油価格の下落が関心をよんでいます。この原油価格下落の主役はいうまでもなくサウジアラビアです。このサウジが米国のシェールオイル潰しを企てているのではないかという見方は、11月27日の記事『サウジの核武装と米シェール潰し』で取り上げました。

その記事で取り上げたサウジの動向に詳しいサイモン・ヘンダーソン氏が、シェールオイル潰しに加えて少し違った角度から状況を見ています。それは同氏の10月17日以降の記事からです。
ヘンダーソン氏は、サウジの原油の政策決定の現状について解説しています。

Falling Oil Prices and Saudi Decisionmaking (10/17-2014 ワシントン中東政策研究所)
http://www.washingtoninstitute.org/policy-analysis/view/falling-oil-prices-and-saudi-decisionmaking

ヘンダーソン氏は、サウジが米国のシェールオイル潰しを企てているのではないかというマスコミの見方も取り上げています。しかし、そのあとで、1973年の中東戦争の際に米国へ石油の輸出禁止を行ったような、米国への対決姿勢をサウジが実行した例は、過去において稀であると言い、現在の見方としては、サウジの行動は原油価格の支配・制御(controlling)というよりはむしろ状況反応的な(reactive)行動であると言います。

そしてそれを確信する理由の一つは、サウド王室の<老齢な指導力の状態>であると言います。

Yet that has rarely been Riyadh's practice, and the current perception is that Saudi behavior is reactive rather than controlling.
One reason for this belief is the kingdom's geriatric leadership situation.

この<老齢な指導力の状態>についての記述を抄訳します。

===============================================================================
アブドラ国王は今年91歳になりますが、長年のヘビー・スモーキングに苦しんでおり、酸素ボンベが離せず、介助者なしでは歩けない。
また、アブドラ国王の後継者であり、異母兄弟であるサルマン皇太子は、78歳で、持病を抱えている。

理論上、サウジの石油政策は、国王、年長の王子たち、そして関係閣僚たちで構成された最高石油会議によって決定される。しかし最近は、この閣議でのどのような公の声明もなされていない。

その代わりに、これらの決定は長く石油大臣を務めているアリ・アル・ヌアイミ(ヌアイミ石油鉱物資源相)に任されているように見える。

===============================================================================

この記事のなかでヘンダーソン氏は、「高い輸送費にもかかわらず(※注-1)、サウジは地政学的な重要性のために米国への石油のトップ輸出国のままでありたいと望んでいる」と言っています。

(※注-1:米国への輸出は欧州などと比べて遠いので、サウジは引渡し地までの運送料、保険料を含む価格(CIF 価格)を負担して調整しているようです。下記参照)

石油市場の国際的な取引慣行に関わる基礎的調査 (財団法人 中東経済研究所)
https://jime.ieej.or.jp/htm/extra/2004/08/11/itaku02.pdf

-------------------------------------------------------------------------------
サウジアラビアは4日、米国とアジア向けの1月積みの原油価格を大幅に引き下げると発表した。アナリストの間では価格を引き下げることで市場シェア拡大に向けた動きを加速させているとの見方も出ている。

サウジが米・アジア向け原油値下げ、シェア拡大へ動き加速か (12/04-2014 ロイター)
http://jp.reuters.com/article/jp_mideast/idJPKCN0JI25620141204

-------------------------------------------------------------------------------

サウジは市場シェア維持、またはシェア拡大を最優先して価格下落を容認しているとの観測が一般的ですが、12月4日のロイター記事が伝えるように、<米国向け>原油価格を大幅に引き下げると発表しました(ロイター記事で、サウジがアジア向けの価格を大幅に引き下げるとあるのは、アジア地域が一番の経済成長地域でシェアを確保しておく必要があるからです)。

サウジが価格を大幅に引き下げてでも米国での石油シェアを確保したいというヘンダーソン氏の指摘は、「イスラム国」(ISIS)が引き起こしている現状の中東情勢で、サウジが米国にテロ戦争で安全保障を軍事的に求めている証拠かもしれません。

いまは気前のいい財政で、国民の機嫌をとっているサウジですが、米軍に対して形勢有利な「イスラム国」によって、サウジアラビアがイラクやシリアのように内戦状態に陥ることは否定できないからです。

いまのサウジの石油政策は、米シェール潰しであると同時に、サウジにとって米国が石油の第一のお客であってもらわねばならない軍事的な目的もあると考えます。
このサウジの石油政策の軍事的側面は、シェールオイルの増産がペルシャ湾岸の軍事情勢へもたらす影響と密接に関係してきます。


■ 関連リンク

サウジの核武装と米シェール潰し (11/27-2014 拙稿 )
http://blogs.yahoo.co.jp/bluesea735/39155494.html


.
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年1月13日 22:23:42 : EAkIk2fULU
米国が弱まれば当然背後から支援しているイスラム国も弱るからサウジにとって
シェール潰しはぜんぜん推進していけばいいだけの話。

違うか幸福の科学の信者君?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民92掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民92掲示板  
次へ