http://www.asyura2.com/14/hasan92/msg/161.html
Tweet |
タカタ製エアバッグ問題をめぐる主張と背景(写真:フジサンケイビジネスアイ)
自動車各社“日本たたき”危機感…調査リコール続々 エアバッグ問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000012-fsi-bus_all
SankeiBiz 12月6日(土)8時15分配信
タカタ製エアバッグの欠陥問題で、自動車メーカーが自主的な調査リコール(回収・無償修理)の地域を拡大したり、予防的なリコールに踏み切ったりする動きが目立ち始めた。背後にはタカタの対応が後手に回る中、このままでは“日本車たたき”に発展しかねないとの危機感がある。原因究明に向けたメーカー合同の調査も国内大手の大半が参加する見通しで、業界一丸で信頼回復に動く。
マツダは4日(米国時間)、欠陥が見つかった一部のタカタ製エアバッグに関し、米国でのリコール対象地域をこれまでの4州・自治領から12州・自治領に広げると発表した。同社は理由について、「原因は特定できていないが、安全のためリコールに踏み切った」と説明する。
一般的なリコールは、メーカーは不具合の原因が特定されたものを監督当局に届け出る。ただ米国では、原因がわからなくてもメーカーが調査目的に特定地域で行う調査リコールが認められている。
ホンダが米国で行ったタカタ製エアバッグのリコールは約685万台に上るが、このうち310万台を調査リコールが占める。3日の米下院公聴会で「顧客が懸念を抱いている」として、全米への拡大を表明したリコールも調査リコール。優先度の高い地域から順に実施していけるなど柔軟性がある。
日本に調査リコールの制度はないが、トヨタ自動車は4日、エアバッグが破裂する恐れがあるとして、「カローラ」など約18万台のリコールを国土交通省に届け出た。原因を調査する目的があり、「予防的措置」として実施した。ホンダも5日、予防的措置として国内で約13万5000台のリコールを実施する方針を固めた。
米国では議会や米道路交通安全局(NHTSA)がタカタに全米リコールを実施するよう求めている。ただ、自動車メーカーではない部品メーカーにリコールを要求するのは異例。タカタも「自動車メーカーのリコールに協力する」と自らの立場を堅持。全米への拡大にも消極的な姿勢を取ってきた。
北米は多くの国内メーカーにとって主力市場。問題が長期化すれば販売への影響も懸念されるため、「早く沈静化して、影響を最小限にとどめたい」(国内大手)考えだ。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。