★阿修羅♪ > 経世済民91 > 760.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
危険な食品の実態 菌汚染肉・廃棄肉・豚内臓使用、放射能含有、虫や金属片混入…(Business Journal)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/760.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 23 日 08:22:05: igsppGRN/E9PQ
 

危険な食品の実態 菌汚染肉・廃棄肉・豚内臓使用、放射能含有、虫や金属片混入…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141123-00010001-bjournal-bus_all
Business Journal 11月23日(日)6時0分配信


 マックが期限切れ鶏肉問題に泣いた――。

 10月初旬、日本マクドナルドホールディングスは、2014年12月期業績見通しで、売上高が2210億円と前期比15%減、営業損益が01年上場後初の赤字(94億円)になると発表した。業績悪化の最大要因は、7月末に仕入れ先の中国企業による期限切れ鶏肉使用問題が発覚したことにある。それを機に、客足は一気に遠のいた。

 日本の消費者には、02年以降相次ぐ野菜の農薬残留問題、08年の冷凍餃子中毒事件などによって、「中国産食品=危ない食品」という図式が脳裏に染み込んでいる。
 
 だが、中国産だけが問題なのだろうか。食の安全問題を考える上では、07年に発覚した北海道の食肉卸企業・ミートホープによる牛肉コロッケ偽装事件【編注1】を忘れるわけにはいかない。
 
●危ない食品の元祖

 ミートホープ牛肉コロッケ偽装事件は、(1)偽装方法の多種多彩さ、(2)実質10年以上偽装を実施、(3)全国的な取引、つまり確信犯的な悪質さ、長期にわたる社会的な影響度合いの強さと広がりなどの点で、類似の食品偽装事件の中でも群を抜く。最終的に同社は自己破産し、代表者は不正競争防止法と詐欺の罪で、懲役4年の実刑判決を受けたという意味でも、これは重大な食品偽装事件として象徴的である。

 特に興味深いのが、その(1)偽装方法の多種多彩さである。コロッケに使われる牛肉、つまり牛の挽き肉(ミンチ=細かくひいた肉)にコストの安い豚挽き肉、ラム(子羊)挽き肉、鶏挽き肉、鴨挽き肉、挙げ句は豚内臓肉まで混入させていた。農林水産省関連の商品テスト実施機関が、同社から仕入れた挽き肉を原料とする冷凍コロッケ(北海道加ト吉製)を調べたら、29例のうち、表示通りに牛肉が使われていたのはわずか4例だった。

 それどころか、水やパンくずを増量材にし、サルモネラ菌などの汚染肉も加熱すれば問題ないとして混入させた。わざわざ廃棄した肉を仕入れ、工場の床に落ちた肉も使う。くず肉に化学調味料を加えて味を良くする……。賞味期限の改ざんや外国産を国産と表示する産地偽装もごく当たり前で、不適切な作業が日常化していた。

 同社は事件発覚の20数年前から豚挽き肉に焼き豚のくずを混入させていたが、牛挽き肉偽装を始めたのは事件発覚の10年ほど前からだ。偽装牛挽き肉は事件発覚までの1年間で417トン販売され、それが最終的に9800トンの冷凍食品や総菜になり、スーパーなどで消費者に売られた【編注2】。

●危ない食品の定義付け

 ミートホープ事件は、現在の食品安全問題の全体像をとらえて整理し、定義付けをするためのヒントを与えてくれる。

 危ない食品とは何か。

 第1が、水、パンくずなどの増量材混入肉や廃棄した肉、工場の床に落ちた肉、化学調味料を加えて味を良くしたくず肉など、「衛生的にも問題のある、無価値でごみやくず類を再利用した食品」だ。

 ミートホープ事件とは無関係だが、カツオだしと偽って濃縮エキスの代わりに合成うま味調味料と糖分、塩分を使ったりする【編注3】のも、ここに含まれる。また、同様に、さまざまな食品であり得る回収食品の再利用も同類だ。

 第2が、牛挽き肉の代わりに豚挽き肉、鶏挽き肉、鴨挽き肉、豚内臓肉を使うものだ。こうした「低コストの代替材料を使う食品」には、産地偽装などを含む。

 第3が、サルモネラ菌の汚染肉や、病原性大腸菌O157などの病原菌、カビなどのほか、安全基準を超える残留農薬や食品添加物、放射能などを含む健康・生命を脅かす食品だ。異臭、味の異常(酸味)などの変質・腐敗なども含まれる。

 第4が、ハエや蛾などの虫や金属・ガラス・プラスチック片、異物など、食品と無関係の物質が混入した食品だ。

 第5が、消費・賞味期限の偽装・表示ミス、包装不良など、その他の不適切な食品だ。

 ちなみに、第1と第2が偽装食品で、第3が汚染食品、第4が混入食品、第5がその他ということになり、意図的かミス・事故かなどの違いはあるが、これら不適切な食品を「危ない食品」と分類することができる。食の安心・安全を脅かす事故の防止策を考える上では、この分類を十分に意識する必要がある。

【編注1】「『牛ミンチ』事案の事実関係及び今後の改善策に関する調査報告書」(農林水産省ミートホープ問題に関する検証チーム、07年)

【編注2】「フードシステムと食の安全・安心」(中嶋康博・東京大学大学院農学生命科学研究科准教授/「NIRAモノグラフシリーズNo.18」08年3月)

【編注3】「食の安全・市民ホットライン」(食の安全・監視市民委員会、12年9月9日)

【編注4】『TPPで激増する危ない食品!』(石堂徹生/主婦の友社、13年)

石堂徹生/農業・食品ジャーナリスト


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月24日 07:53:55 : 6oKlyt6ECo
外食で挽き肉料理頼む人の気が知れない。

殆ど頼んだことありません。

まして子供には。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ