★阿修羅♪ > 経世済民91 > 706.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安倍晋三はアベノミクスのリカバリーに必死だが すでに手遅れである(TIME誌) 
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/706.html
投稿者 猫侍 日時 2014 年 11 月 18 日 17:21:29: De1pMGrYJHTyk
 

安倍晋三は、彼の失敗経済計画(アベノミクス)のリカバリーのために必死です。
実際に必要な手立を何も行っていません。
さらに解散総選挙を宣言したことで、国会や各政党は憶測などが飛び交わって、騒然としています。

彼の所属する自民党が与党となり2年が経ちました。
ただ、11月16日に行われた沖縄県知事選挙も対立候補が当選するなど、与党自民党への大衆の支持が下がっていることは明白です。

野党は、安倍が公職選挙上で疑いがあるような議案を提出し、国会が混乱しています。
その最中にもかかわらず、安倍はアベノミクス(日本経済復活プログラム)を強化するために、
解散総選挙を選んだというのが大方の見方である。

しかし問題は、アベノミクスは失敗であり、既に手遅れであるということだ。

アベノミクスのリカバリーには、議員数や議案数など全く関係ないのだ。

安倍が最初に、アベノミクスを導入したとき、多くのエコノミストは(例えばノーベル賞受賞者ポール・クルーグマンは )
この型破りなプログラムは、最終的に経済の二十年の不況を終わらせるだろうとを信じていた。

しかし、私は最初から懸念を持っていた。
アベノミクスの戦略で、経済に多くの現金を注入しても、内部需要が不足し潜在能力の向上を期待できないことだ。
そして、いまのまま続けていても、日本経済の成長は見込めないのだ。

日本は依然として世界第三位の経済大国である。そのためにのも復活は必要である。

それには、真っ先に行なわなければならない緊急の改革は、潜在能力を高めることだ。
例えば、生産性の向上や新たな経済エネルギーを解き放つなどし、経済の仕組みを全く変えない限り、経済成長は 難しい。

解散総選挙の結果次第では、アベノミクスが継続、あるいは中断されると思われる。
しかし、日本経済の潜在力が高まらない限り、さらに深刻な経済的混乱を招く可能性もある。

http://time.com/3584926/japan-economy-abenomics-shinzo-abe-liberal-democratic-party-ldp/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月18日 17:34:18 : nJF6kGWndY

>It May Be Too Late for Japan’s PM to Fix the World’s Third Largest Economy 
>アベノミクスのリカバリーに必死だが すでに手遅れ


ミスリーディングな翻訳だな

構造改革が進んでないという批判は、大体、まともなエコノミストなら皆同じだし

誰が首相になろうと、第3位をインドに抜かれるのも時間の問題だから別に不思議ではない


http://time.com/3584926/japan-economy-abenomics-shinzo-abe-liberal-democratic-party-ldp/

It May Be Too Late for Japan’s PM to Fix the World’s Third Largest Economy
Michael Schuman @MichaelSchuman Nov. 14, 2014
Shinzo Abe
Japan's Prime Minister Shinzo Abe visits the Santa Lucia Hill Japanese Gardens in Santiago, Chile, on July 31, 2014
Luis Hidalgo—AP
Shinzo Abe is desperate to rescue his failing economic program, but he still hasn't done what's necessary

RECOMMENDED FOR YOU
Alibaba Links Women's Bra Sizes to Their Online Spending Patterns
Alibaba Links Women's Bra Sizes to Their Online Spending Patterns
Women Are Spending Big Bucks for Big Backsides
Women Are Spending Big Bucks for Big Backsides
Good, Bad, and Ugly of Paying $100 to Eat at Olive Garden for 7 Weeks
Good, Bad, and Ugly of Paying $100 to Eat at Olive Garden for 7…
Tokyo is abuzz with speculation that Prime Minister Shinzo Abe is about to dissolve the Diet, as the country’s legislature is known, and call a snap election.

MORE
In Japan, New Okinawa Governor Pledges to Shut Controversial U.S. Air Base
Japan Sinks Into Recession (Again)
'Slaughtered in Cold Blood': Four Killed in Jerusalem Synagogue NBC News
Round Two: Another 'Painful' Arctic Blast to Pummel U.S. NBC News
Brian Williams: Anchor's Dress Shows Gender Double Standard NBC News
He by no means has to take such action. It has only been two years since his Liberal Democratic Party, or LDP, swept to power in a massive landslide, and the opposition is in such disarray that there is little doubt Abe would be returned to office in a new election. Nevertheless, Abe apparently feels the need for another vote of confidence from the public, likely in part to bolster support for his radical program to revive Japan’s economy, nicknamed Abenomics.

POPULAR AMONG SUBSCRIBERS

Interstellar, Where No Movie Has Gone Before
Subscribe
The Last Men of Steel
Review: Interstellar’s Wonder of Worlds Beyond
The problem is that it could already be too late. Abenomics is a failure, and Abe isn’t likely to fix it, no matter how many seats his party holds in parliament.

When Abe first introduced Abenomics, many economists — most notably, Nobel laureate Paul Krugman — believed the unconventional program would finally end the economy’s two-decade slump. The plan: the Bank of Japan (BOJ), the country’s central bank, would churn out yen on a biblical scale to smash through the economy’s endemic and destructive cycle of deflation, while Abe’s government would pump up fiscal spending and implement long-overdue reforms to the structure of the economy. Advocates argued that Abenomics was just the sort of bold action to jump-start growth and fix a broken Japan, and we all had reason to hope that it would work. Japan is still the world’s third largest economy, and a revival there would add another much-needed pillar to hold up sagging global economic growth.

However, I had my concerns from the very beginning. In my view, Japan’s economy doesn’t grow because there is a lack of demand. Pumping more cash into the economy, therefore, will not restart growth. Only deep reform to raise the potential of the economy can do that — by improving productivity and unleashing new economic energies. Unless Abe changed the way Japan’s economy works — and I doubted he would — all of the largesse from the BOJ would at best come to nothing. In a worst-case scenario, Abe’s program could turn Japan into an even bigger economic mess than it already is.

So far, Abenomics has disappointed. GDP shrank a hope-dashing annualized 7.1% in the quarter ending June. Inflation, meanwhile, is nowhere near the BOJ target of 2%, and is slowing. Nor has Abenomics brought significant benefits to the general populace. Job creation and wage increases are sluggish and, with prices increases, the welfare of the average salaried worker has suffered. Meanwhile, an increase in consumption tax earlier this year — made necessary by the need to shore up the government’s shaky finances — further burdened Japanese households and led to a drastic decline in consumer spending.

The response of policymakers has been to double down on Abenomics. On Oct. 31, the BOJ surprised markets by greatly expanding its unorthodox stimulus program, known as quantitative easing, or QE. As part of that, the BOJ will increase its annual purchases of Japanese government bonds by 60% to a staggering $700 billion. More of the same, however, will just have the same result: a short-term boost to sentiment with little lasting effect. In fact, the program is only perpetuating Japan’s bad habits. The extra BOJ cash is weakening the yen — the Japanese currency has tumbled by nearly 7% against the dollar just since the bank’s announcement — which hands Japan Inc. companies more competitiveness without forcing them to undertake any actual improvements.

The problem with Abenomics, therefore, remains the same. More yen printed by the BOJ can’t fix Japan on its own, and can’t replace the fundamental changes necessary to raise the economy’s potential growth. If anything, the BOJ’s latest action only buys Abe a bit more time to implement his pledged reform program, known at the “third arrow” of Abenomics.

So far, though, the third arrow has remained in his quiver. In June, Abe unveiled the latest elements of the plan, which included everything from lowering the corporate-tax rate to spur investment, to enlisting more women into the male-dominated workforce, and bringing further change to an unproductive and outdated agricultural sector. It would be unfair to say that Abe has made no progress on his promises. The number of working women, for instance, has been on the rise under his administration. But many important reforms remain stalled. Abe had announced the formation of “special economic zones,” which would be crucibles of experimentation with the deep deregulation necessary to spark entrepreneurship and investment, but their implementation has crept along at a glacial pace. Serious reform of the country’s distorted labor market seems to have slipped off the table. Abe is also foot-dragging on opening the economy to more competition by holding up the completion of the U.S.-sponsored Trans-Pacific Partnership free-trade pact over an unwillingness to expose Japan’s overly protected farmers to imports.

The big question is whether another election will somehow lead to faster reform. In theory, a fresh mandate could give Abe the added political clout he needs to press ahead more boldly. However, Abe already controls both houses of the Diet, so if he wanted to move more quickly on reform, he could. That has left some analysts wondering what difference an election may make. “A snap election could have the virtue of giving the government a stronger mandate as it struggles to push ahead with structural reform,” commented Mark Williams and Marcel Thieliant of research outfit Capital Economics. But since Abe’s party has already been in a strong position, “an election would not make much practical difference to his ability to get things done.”

Abe continues to insist he is a reformer and will follow through on his grand pronouncements. “Make no mistake, Japan will emerge from economic contraction and advance into new fields and engage in fresh challenges,” Abe recently wrote in the Wall Street Journal. “There is no reason for alarm.”

Alarm bells should be ringing in Tokyo, however. Even if Abe gets the “third arrow” in the air, it could still miss its target. Many of the reforms Japan needs will take years to implement. Meanwhile, the other two arrows of Abenomics may already be running their course. There was opposition within the BOJ to its latest decision to boost QE — an indication that the bank can’t be counted upon to keep the printing presses rolling forever. Nor can Abe dodge the need to stabilize the government’s debt and deficits indefinitely. The government’s debt is 240% of the country’s GDP — the largest among major advanced economies. He’s right now weighing whether or not to hike the consumption tax yet again. Imposing it could deal another blow to growth; postponing it would undermine what little credibility Abe had as a fixer of the nation’s finances.

In the end, repairing Japan requires more political will than Abe has shown. Maybe a new election will help him find it. But don’t hold your breath.


02. 2014年11月18日 17:47:43 : nJF6kGWndY

>It May Be Too Late for Japan’s PM to Fix the World’s Third Largest Economy

PPPベースでは数年前にインドに既に抜かれていた

名目だとドイツの方に先に抜かれそうだな
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPGDP&c1=IN&c2=JP


03. 2014年11月18日 19:29:16 : C3XNkvXnlg
経済政策の失敗についてはともかく、国そして国民の器量の小ささから考えれば、日本が経済大国であることの方が異常だったと考えた方がいいのではないか。
この記事にいわれている国家戦略特区やTPP交渉の推進などは、たとえそれが経済の回復をもたらす上でも有効だとしても、日本にとって望ましい方向性なのかどうかは疑わしい。労働市場の改革については何も知らなかったので内容が気になる。

04. 2014年11月18日 19:35:37 : DKhwYBOUus
民主政権時の口先だけで何もしなかったことに比べれば、公約通りに経済政策をしていることは結果の良し悪しはノープレイ・ノーミスなので評価したい。

しかし、3年も経ち結果が悪ければ潔く方針を変えるべき。
突っ走る安倍本人は気が付かないこともあるが、周囲は馬鹿ばかりなのか。


05. 2014年11月18日 19:45:11 : GNHTsZeWgg
やってないよ
異次元緩和やったことでもう達成した気になっていただけ
単なる前借なのに

06. 2014年11月18日 20:51:23 : 32zfEk4Ysl
ザ・システム
http://songcatcher.blog.fc2.com/blog-category-6.html
「・・・このような“現在の資本家”に富が集中する社会であればあるほど、“貨幣の回転”につながる彼らの投資や購買行為の有無の経済的影響力は大きくなっていき、彼らから投機などによって富が吸い上げられ、常に低い賃金水準に置かれている一般大衆(労働者、シュードラ)の購買の経済的影響力は小さくなっていき、“貨幣の回転”は彼ら次第という側面が大きくなるわけである。 しかも、彼らはその地域が必要だから投資をするのではなく、投機で儲かるから行うだけである。そして儲からないようになれば一斉に投資を引き上げる。それが“貨幣の回転”を不安定にさせ、不確実にする。そして、バブルや不況や恐慌の原因になる。

その解決策として・・・」


07. 2014年11月19日 07:25:33 : 2YXbhFEWTY
1.超高齢化進行中 生産性が低下

2.東日本の土地と海は放射能で巨額な損失 病人も増える

3.福島の放射能処理で数十年は巨額な支出 病人も増える

これだけみても、日本は、生き方や価値観を変えるしか道はないのでは。
テクニカルな問題ではなくなってきているのではないかな。
思いつくのは、外国にお金をばらまかない、軍事費を減らす、政治家や官僚の生涯トータル所得を見直す、お金を転がして儲ける社会を疑う、お金の流れを可視化するなど。
素人のたわごとでした。


08. 2014年11月19日 08:55:07 : RQpv2rjbfs
timeに指摘されるまでもない、1200兆とも言われる借金を精算するのには国債を踏み倒す以外の方法はない。選択できるのは形だけ、ハイパーインフレにして債権の価値を落とすか、デホルト宣言をして居直るか。成長の時代は終わったのだ。

戦後の日本はゼロからのスタートだったが、今政府はマイナスだ。


09. 2014年11月19日 11:35:42 : Uqb7PK8uWk
「「 Published on Nov 14, 2014
過去170年間で初めて、英国議会において、お金(通貨)がどう創造されるのかが議論されます。驚きです!その議論は11月20日に、グリニッジ基準時間の12:30から午後1時まで、または米国東部基準時間の7:30から、議会チャンネルで生放送されます。」
Whatever&詐欺、通貨、手遅れ、破裂、そして暴走中
http://songcatcher.blog.fc2.com/blog-entry-598.html

10. 2014年11月19日 12:40:06 : uMcHfTnA4o
安倍の夢の中では経済は回復し成長してたんでしょ!
国民の支持も80%はあり
安倍総理!オリンピックまでやってください!ってな
右翼の声を聴いて喜んでるんでしょう
が、
現実はそううまくは行かない!
お山の大将ほど現実とのギャップに苦しむ(笑)
アベノミクスいう造語にすがりついてるみじめな姿

11. 2014年11月19日 16:13:00 : 51Zzyd92WE
3流大卒の脳味噌の限界。

12. 2014年11月19日 22:42:27 : gcU1FKf4WM
ジャパンハンドラーの独り言。

金融緩和失敗だから、増税先送りしてやる、今度はまじめに構造改革して日本を潰せ



16. 2014年11月20日 00:09:56 : qpd25J8Ajs
>13
アベノミクスの話をしているのです。天皇やお金の話は、特にあなたの持論は自分のブログとかそういう話題の時にお願いします。

20. スポンのポン 2014年11月20日 00:43:34 : 2n7xEMe6gopkI : c21io5ga5E

>>04.

>民主政権時の口先だけで何もしなかったことに比べれば、
 公約通りに経済政策をしていることは結果の良し悪しは
 ノープレイ・ノーミスなので評価したい。

■民主党政権が何もしなかった? 正気ですか?

■何もしない方がマシなほど愚かな政策も世の中にはある。


 
 


[12削除理由]:管理人:重複コメント

26. 2014年11月20日 06:21:16 : NzkWihZgSE
12. 2014年11月19日 22:42:27 : gcU1FKf4WM
ジャパンハンドラーの独り言。
金融緩和失敗だから、増税先送りしてやる、今度はまじめに構造改革して日本を潰せ。>

金融緩和はどういじっても日本潰し。
どう飾っても日本潰し。


43. 2014年11月20日 18:32:47 : RQpv2rjbfs
timeにもわかっている、普通の人にもわかっていることが日銀や政府、安倍にはわからんらしい。選挙をやって現実逃避をしても借金はそこにあって動きはしない。

ジタバタ悪あがきをしても、まもなく赤字国債を発行してなんとか予算を捻り出す手口は使えなくなるってことです。そうなれば役人とて安閑とはしていられない、これからは公務員になるのも考えもんでっせ。


44. 毛沢山 2014年11月20日 20:31:09 : SehJQjCCtOcsg : qlMBNTpvSg
安倍や黒田の出鱈目が少しずつ表に現れてきた
来年にはいよいよ円、株、国債に重大な変化が出てくるだろう
これは日本にとって取り返しのつかない事態となる
しかしこの大惨事の結果は安倍や黒谷は降りかからない
すべて国民の上に襲ってくるのである
今回の選挙も国民は喜んで安倍を支持することになるだろう
一般庶民に逃げ道は無い


47. 2014年11月20日 23:33:14 : FfzzRIbxkp
レーガノミクスを失笑するためにアベノミクスを作り破綻させたのさ。



50. 2014年11月21日 02:06:13 : oB1CBdTqbA
訳も判らず?結果的に国民の大多数が不幸になっていく?

それでも総理大臣になったことを天国のあなたは

喜んでくれますよね?名誉なことだって?


51. 2014年11月21日 11:01:25 : 6tP2sns0ig
破産宣告寸前のサラリーマンが給料の前借をやって当座をしのいでいるのが「異次元緩和」。その前借たるや数十年先の給料でもやは幻想の給料でしかない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ