http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/646.html
Tweet |
100億円以上引き出した「伝説の総会屋」がキャリア振り返る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141115-00000006-pseven-bus_all
週刊ポスト2014年11月21日号
バブル最末期、たったひとりで第一勧業銀行(現在は統合してみずほ銀行)を中心とする金融界から100億円以上の不正融資を引き出した「伝説の総会屋」小池隆一氏。
小池氏は1997年、戦後最大規模の金融スキャンダル「総会屋利益供与事件」(※注1)で逮捕された。
たったひとりの総会屋が第一勧業銀行や四大証券(野村、大和、山一、日興)から100億円を超える不正な無担保融資を引き出し、経営陣を中心に各社から32人もの逮捕者を出した。
事件に関わった第一勧銀の宮崎邦次・元頭取(当時)が自殺したことが事件の闇の深さを物語り、社会を震撼させた。
総会屋はいまや絶滅したに等しい。だが、1982年の商法改正で企業による総会屋への利益供与が禁止される前、日本の株主総会は彼らが仕切っていた。総会を荒らされたくない企業は不祥事を追及してがなりたてる総会屋を抑えるために「賛助金」を提供してきた。
小池氏は商法改正後、総会屋が「反社会的勢力」になった後も活動を続け、一大スキャンダルを引き起こした当事者である。小池氏が自身の総会屋としてのキャリアを語るのは、今回のインタビューが初めてだ。
「商法改正や私の事件の際、世間では“総会屋にカネを渡す企業”が批判を浴びました。たしかに総会屋はあらゆる業界の企業を追及しますが、行き着くところ、相対するのは『銀行』です。
トヨタのような特殊なコングロマリットは例外ですが、基本的にこの国にはメーンバンクを持たない企業は存在しません。誰もが名を知る大企業になれば、地方銀行ではなく、ごく少数のメガバンクがメーンとなる。メガバンクのあずかり知らぬところで各企業が勝手に総会屋にカネを渡すことがありえるでしょうか。
私の経験をお話しすれば、1975年の本田技研の総会がわかりやすいでしょう。長時間にわたって演説をぶって社長を攻撃していると、本田技研の人間が“小池さんに電話がかかっています”という。
演説を中断して電話に出ると、本田技研のメーンバンクである三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)から“なんとか発言を止めてもらえませんか。(小池氏の師匠格である)上森子鉄氏(※注2)に相談すればいいのでしょうか”という電話でした。結局最後は銀行が尻ぬぐい役として出てくるんです」(小池氏)
メーンバンクと企業の構図は今も変わらない。スキャンダルを突き、カネを得ようとする反社会的勢力は結局のところ、“トラブル処理役”としての「銀行」に群がることになる。
【※注1】総会屋利益供与事件/1997年に発覚した銀行・証券各社による総会屋・小池隆一氏への不正利益供与事件。第一勧銀はバブル期を挟む10数年で460億円を小池氏側に融資し、うち100億円あまりが不正と認定された。この事件がきっかけで銀行・証券界と監督官庁の腐敗が明らかになり、日銀・旧大蔵省接待汚職、大蔵省解体に発展した。
【※注2】上森子鉄(かみもり・してつ)/1901年生まれの政財界のフィクサー。菊池寛の書生を経て、戦前は旧文藝春秋社の監査役などを務める。外務大臣の藤山愛一郎や経団連常任理事の今里広記らと親しく付き合う一方、小池氏を総会屋として育てた。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。