★阿修羅♪ > 経世済民91 > 589.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
1038兆円の借金の責任は、国民ではなく無能な財務省にある(Darkness)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/589.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 11 日 19:27:05: igsppGRN/E9PQ
 

1038兆円の借金の責任は、国民ではなく無能な財務省にある
http://www.bllackz.com/2014/11/1038.html
2014年11月11日 Darkness - ダークネス


2014年4月1日に消費税を8%にしたのは、安倍政権の大きな失敗だ。アベノミクスは経済成長を目指していたのに、消費税を上げたら消費が増えるわけがない。

消費税のアップを画策しているのは財務省だが、この財務省に乗せられて消費税アップを決断してしまったのは安倍政権だ。

消費税のアップは日本の底辺で増え続ける貧困層を追い詰め、中間層の消費を減退させただけだった。

これによって消費は腰折れし、アベノミクスは停滞し、景気引き上げや経済成長やデフレ脱却への道は失敗したのではないかと内外からも言われるようになった。

ここで安倍政権がさらに消費税を10%にまで引き上げるとするならば、それが安倍政権にとっての致命傷になる。それで安倍政権は終わりだろう。

日本経済は撃沈し、それと共に安倍政権も終わる。消費税は、上げるどころか、むしろ引き下げるべきものである。


■財務省は頭がどうかしているとしか思えない

2014年4月1日の消費税アップがなければ、日本の景気は完全に戻っていた。アベノミクスはより好循環を生み出し、株価もそのまま日経平均2万円台に乗せていたはずだ。

それを、わざわざ消費減退を生み出す消費税アップを取り入れてアベノミクスの腰折れをするのだから、財務省は頭がどうかしているとしか思えない。

日本の累積債務が1000兆円を超えて壮絶なことになっているのは事実だ。財務省は消費税のアップを目論むときは、いつも国の借金が増えたと騒ぎ出す。

たとえば、2014年11月10日に、財務省は国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」がさらに増えたと発表している。

2014年9月の段階で、国の借金は1038兆円になっており、これは国民ひとりあたり817万円の借金であると報告している。財務省が言いたいのは、「だから消費税をもっと上げろ」ということである。

しかし、本当にそれを解決したければ、パチンコ税や宗教税を取り入れ、公務員の給料を減らし、天下り団体をすべて廃止し、中国のODA等の無駄を切り捨てると言った「無駄を排除」に取り組むのが先だ。

いくら消費税を上げたところで、出る方を規制しないのであればザルと同じで、いくら水を入れても流れていくばかりだ。

いくら消費税を上げても国の借金が減らないというのであれば、それは「財務省が無能だという証拠」だと私たちは受け止めなければならない。

逆に言えば、これ以上、国の借金を増やして止められない財務省は、国民の財産を食いつぶしているのだから、全員まとめて降格か左遷させなければならないということだ。財務省に責任を取らせなければならない。


■毟り取っている方が管理能力がないということ

国民は粛々と税金を払っている。しかし、国の借金は年々増えて止まることがない。財務省がそれを管理しているのであれば、財務省が無能だという証拠だ。

国民が無駄遣いしているわけではない。国民は毟り取られている被害者だ。

私たちは、所得税から住民税から復興税から消費税から国民年金から、ありとあらゆる税金をなけなしの給料から毟り取られている。

これだけ毟り取られて「国の借金は1038兆円あります」というのであれば、毟り取っている方が管理能力がないということである。

つまり、国民が1038兆円の借金の責任を負うのではなく、財務省が1038兆円の借金の責任を負わなければならない。

借金のツケは国民が払うのではなく、借金が膨れあがるのを止められなかった無能な財務省が払わなければならないのだ。政治家が断罪しなければならないのは無能を欲しいままにしている財務省である。

「国民の借金が1038兆円ある」というのは、実のところ財務省の詭弁だ。それは国民の借金ではなく「財務省の借金」である。

よくよく考えて欲しい。国家運営をしているのは国民ではない。金の管理は国民はしていない。財務省がしている。そこで国の借金が膨れあがっているというのであれば、運営側の財務省が無能だからである。

間違えても、金を毟り取られている方ではない。毟り取っている方が悪いのだ。店が赤字になるのは客の責任ではないのと同じだ。それは運営者の責任であり、金を払う客の方ではない。

誰がどう見ても、国の借金1038兆円は財務省が責任を取るべきものである。


■無能な財務省を解体しなければならない時期

政治家は、借金を無尽蔵に膨らませて止められない無能な財務省を解体しなければならない時期に来ているのではないか。

国民からこれだけの税金を毟り取っておいて、GDP比2倍の借金を膨らませて止められないというのであれば、財務省は管理能力がないという証拠である。あまりにも無能すぎる。

出費を止められない財務省は、国民の役に立っていない。むしろ、害悪をまき散らす存在になっている。

財務省は国民の生活を安定させるために存在する機関だ。しかし、今や国民から税金を死ぬほど毟り取り続け、国民の生活を追い込む存在と化している。

国民から集めた金をどう使うか計画するのも財務省だが、ここで赤字が膨れあがる計画を立てているのだから、財務省には金の管理をする能力がないということだ。

国と国との経済的な協力関係を進めるのも財務省だが、日本を敵視する中国に300億円も「無償援助」しているのも財務省が決めている。

私たちの税金が中国に「無償」で流れて、中国はその金で日本を恫喝しているのである。もしかして、財務省は馬鹿なのだろうか。それとも、乗っ取られているのか。

誰が借金を1038兆円も膨らませたのか、その責任を追及しなければならない。政治家には「財務省の誰が戦犯なのか」を追及させなければ、国民の被害はさらに拡大する。

安倍政権が、この管理能力も責任能力もない財務省の言うがままに消費税をアップし続けるというのであれば、もう安倍政権も終わりだろう。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月11日 19:48:48 : jXbiWWJBCA

「月内解散」強まる どうなる消費再増税

2014/11/11 18:00日本経済新聞 電子版
首相は4日の参院予算委で、消費再増税について「デフレになっては元も子もない」と語った

 政府・与党内で安倍晋三首相が年内に衆院解散・総選挙に踏み切るとの見方が強まってきた。消費税率10%への引き上げを巡る判断を踏まえ、早ければ来週にも解散し、12月2日公示―14日投開票や、9日公示―21日投開票とする日程が取り沙汰されている。

安倍政権内で「早いうち解散」の風が吹き始めた。消費税再増税を延期し、年内にも衆院選で信を問う選択肢。女性閣僚のダブル辞任と景気の足踏み感から、この3週間で自民党内世論の潮目も変わりつつある。首相の安倍晋三とアベノミクスのジリ貧を危ぶみ、「今ならまだ勝てる」との議員心理が働く。

予算は後回し 「早いうち解散」という奇策(11月11日)

政府・与党で再増税先送り派の代表格とみられているのが菅官房長官だ。「経済再生最優先、デフレ脱却を(実現)する政権として全力で取り組んでいる」と主張している。最近、先送りした場合の財政や金融市場への影響を洗い出すよう関係府省に指示した。

再増税せめぎ合い 予算編成両にらみ(11月7日)
■市場はひとまず好感

株式市場でにわかに「解散風」が吹き始めた。衆院解散・総選挙とともに消費増税が先送りされるとの見方が浮上し、11日の東京株式市場には短期資金が流れ込んだ。日経平均株価は終値で1万7124円と、2007年10月以来7年1カ月ぶりに1万7000円の大台を上回った。

株式市場に「解散風」 増税先送り論で買い膨らむ(11月11日)
株高・円安・金利上昇が進んだ11日の東京市場。衆院の早期解散・総選挙をにらみ今後の相場はどう動くのか=ロイター
株高・円安・金利上昇が進んだ11日の東京市場。衆院の早期解散・総選挙をにらみ今後の相場はどう動くのか=ロイター
仮に消費増税を実施して景気が腰折れしてしまうと、これまで続いた「アベノミクス」相場が本当に終わってしまうとみる海外の投資家は多い。こうした場合には日本株全体に売り圧力がかかってしまう。

短期的な売買を繰り返すヘッジファンドなどは、増税延期は景気のてこ入れととらえ短期的に日本株に買いを入れる可能性が高そうだ。

17日に発表予定の2014年7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値の改善度合いが弱い結果になると、安倍晋三首相は消費増税の延期を決める可能性が高いとみている。

早期解散論浮上、株式相場への影響を聞く(11月11日)
■景況は悪化

内閣府が11日発表した10月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、街角の景気実感を示す現状判断指数は44.0で、前月比3.4ポイント低下(悪化)した。悪化は2カ月ぶり。2〜3カ月後を占う先行き判断指数は46.6で、2.1ポイント低下した。悪化は5カ月連続。

10月の街角景気、現状判断指数2カ月ぶり悪化(11月11日)
内閣府が11日発表した10月の消費動向調査によると、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数(季節調整値)は38.9と、前月比1.0ポイント低下した。悪化は3カ月連続。内閣府は基調判断を「足踏みがみられる」から「弱含んでいる」に下方修正した。

10月消費者態度指数1.0ポイント低下の38.9(11月11日)
■各党、総選挙へ準備急ぐ

公明党の山口那津男代表は11日午前の同党の定例幹部会で年内総選挙への準備を指示した。

山口氏はその後の記者会見で「早ければ年内に(解散)というシナリオがあるが、対応できる構えをとっていきたい」と強調した。

自民党の二階俊博総務会長は記者会見で、山口氏の発言について「当然だ。そういう時が来れば自民党が圧勝できる態勢を整えたい」と強調した。「解散の風が吹き始めるのは間違いない」とも述べた。

民主党は11日昼、党本部に幹部が集まり、早期の衆院解散・総選挙をにらんだ対応を協議した。枝野幸男幹事長は記者団に「大義なき疑惑、矛盾隠しの党利党略の解散だ」と語った。維新の党も役員会で公約や広報の準備を急ぐ方針を確認。

「月内解散」強まる 首相、増税の是非見極め判断へ(11月11日)
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO79547280R11C14A1000000/


安倍首相、衆院解散を検討=増税判断後、月内視野
 安倍晋三首相は11日、衆院を早期に解散する検討に入った。17日の経済指標発表を受けて消費税率再引き上げの是非を判断した上で、月内の解散を視野に入れているとみられる。月内解散であれば、選挙日程は「12月2日公示−同14日投開票」か「12月9日公示−同21日投開票」が有力となる。首相は経済政策「アベノミクス」の推進を掲げて戦う構えだ。
 首相は11日、訪問先の北京での内外記者会見で解散のタイミングを問われ、「何ら決めていない。私自身、解散に言及したことは一度もない」と述べ、早期解散を否定しなかった。
 首相がアジア3カ国歴訪から帰国する17日、7〜9月期の国内総生産(GDP)の速報値が発表され、18日には有識者らによる消費税点検会合が終わる。与党内では、これを受けて首相が、来年10月の消費税率10%への再引き上げの是非を判断し、間を置かずに解散に踏み切るとの見方が強い。 
 首相が早期解散に傾いた背景には、「政治とカネ」の問題で2閣僚が辞任し、来年1月召集の通常国会にかけて野党がさらに攻勢を強めてくる可能性が高いこともあるようだ。
 来年は、原発再稼働や安全保障法制の整備など重要課題が山積している。こうした課題を乗り切るため、選挙によって政権基盤を固める狙いもあるとみられる。自民党内には「野党の選挙準備が整っていない今が、最も議席を維持できるタイミング」(幹部)との声がある。
 自民党の二階俊博総務会長は11日の記者会見で「解散の風が吹き始めることは間違いない。万全の態勢を整えていく」と語った。
 連立を組む公明党は、来年春の統一地方選に近い時期や、集団的自衛権問題で与野党の対立が激化する来年夏から秋ごろ、2016年夏の参院選とのダブル選は避けたい考えで、年内選挙は容認しているもようだ。同党の山口那津男代表は11日の党幹部会で、年内の衆院解散・総選挙に備えるよう指示した。支持母体の創価学会も同日、東京都内で幹部会を開いた。(2014/11/11-19:10)
関連ニュース
〔写真特集〕宰相の系譜〜明治・大正から現在〜
〔写真特集〕首相動静〜ソーリは何かと忙しい〜
憲法改正へ議論深める=安倍首相年頭所感
密漁防止へ「前向き対応を」=安倍首相
為替レートは市場で決定=安倍首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111100899




02. 2014年11月11日 19:49:18 : jXbiWWJBCA

景気ウォッチャー調査10月は一段と悪化、増税直後に次ぐ低水準に
2014年 11月 11日 16:14 JST
[東京 11日 ロイター] - 内閣府が11日に発表した10月の景気ウオッチャー調査は、景気の現状判断DIが44.0で、前月比3.4ポイント低下した。今年4月の増税時の41.6に次ぐ低い水準となった。横ばいを示す50の水準は3カ月連続で下回った。

企業動向関連、雇用関連、家計動向関連でいずれも低下し、消費者心理の一段の悪化が鮮明になった。

ウォッチャーからのコメントでは、家計関連が「消費増税から半年になるが、消費を控えたり、より安い店を探す客が増え続いている」(中国・乗用車販売)「この2─3カ月は消費税増税後の低迷から回復の兆しが見えてきたかと思われたが、足元では大きく後退している」(東海・百貨店)といったコメントがあった。

企業関連では「仕事量的には限界に近い状況であり、適正価格でないと取り組めない選別受注が続いている」(東北・建設業)など、復興需要や官公需の好調さがある。一方で、「原材料価格の高騰がますます厳しくなり、構造的に利益を上げられずに作れば損をする状態」(北関東・食料品製造)など円安・原材料高の影響も表れている。

雇用関連では「紹介する人数は増えているが、実際に採用が決まる人数は横ばい状態」(九州・民間職業紹介機関)など、企業の慎重な姿勢もうかがえる。

2─3カ月先を見る先行き判断DIは46.6で、前月比2.1ポイント低下。50の水準を2カ月連続で下回った。  「新型車の発売やモデルチェンジが予定されており、販売増が見込める」(四国・乗用車販売)との期待や、「年末のボーナス商戦ではテレビの買い替え需要が高まる」(近畿・電気機械器具製造業)との声もある。しかし「海外旅行の予約が伸びない。エボラ熱やイスラム国の動向が気がかり。不安定な株価の動きや経済の停滞に関する報道も気になる」(近畿・旅行代理店)といった懸念もある。

内閣府は、景気ウォッチャー調査の判断の表現を「このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている」とした。先行きについては「エネルギー価格の上昇などによる物価上昇などへの懸念などがみられる」とまとめた。

(中川泉)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IV0HE20141111


GPIF、運用改革前に国債売却=米澤委員長が表明
2014年 11月 11日 16:47 JST
[東京 11日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の米澤康博運用委員長は11日、資産127兆円の大半を占める国債の保有割合を円滑に低下させるため、先月31日の運用改革前から国債売却に踏み切っていた、との認識を示した。

同日午後、都内でロイターのインタビューに応じ、明らかにした。米澤氏はその中で、運用改革の最大の狙いは、歴史的な低金利で推移する国債に偏った運用からの脱却であると指摘。日本株などへの分散投資でリスクの度合いが高まったことは認める一方、「運用目標である賃金上昇率プラス1.7%を下回ってしまう可能性も、7%程度低下した」と語った。

GPIFは、今回の見直しで国債の保有割合を35%を基本に、25%から45%で運用する一方、国内外の株式は25%、外国債券は15%にそれぞれ引き上げた。これに関連し、米澤委員長は「(新たなポートフォリオの)正式発表前から国債を売却していたと認識している。足元でも継続しているのではないか」と述べた。

政府・与党筋によると、GPIFの国債保有の割合は、今年9月に初めて過半割れとなったが、現時点でも保有上限に届いていないとみられる。米澤氏はいつまでに保有割合を是正するかとの問いに対し、個人的な見解と断った上で、「(各資産を許容幅に入れるのに)長くても1年はかからないのでは」との見通しを示した。

中心値を視野に入れた移行計画については「策定していない」と強調した。その上で「経済環境が想定を大きく下振れするようなら、5年を待たずに計画を見直す可能性がある」との選択肢も示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IV0K320141111

債券は下落、株高・円安や30年入札結果で売り−消費増税先送り観測も

  10月11日(ブルームバーグ):債券相場は下落。国内株式相場の上昇や外国為替市場での円安進行に加え、30年債入札結果が市場予想を下回ったことで売りが優勢となった。
長期国債先物市場で中心限月の12月物は前日比2銭安の146円53銭で取引を開始。いったんは横ばいの146円55銭に戻したが、直後から水準を切り下げ、午後には一時146円18銭と、日中取引ベースで10月14日以来の安値を付けた。終値は30銭安の146円25銭だった。
ドイツ証券の山下周チーフ金利ストラテジストは、「円安・株高の流れ自体は変わっていない」とし、政治面では消費税引き上げ延期も出てきていると指摘。「外部環境だけみると、金利が普通は上がる」方向だとし、「きょうは入札も重なり、相場が下げている」と付け加えた。
ただ、山下氏は、日本銀行の国債買い入れによる「需給引き締め効果の方が大きい」とし、「無理してはショートする動きは少ない」とも指摘。10年債の利回りは目先0.49%まで上昇余地があるものの、0.5%までは届かないとみる。
日本相互証券によると、現物債市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の335回債利回りは、前日午後3時時点の引値に比べて0.5ベーシスポイント(bp)高い0.46%で開始し、午後には一時0.485%と、10月21日以来の水準に上昇した。
5年物の121回債利回りは2bp高い0.14%。20年物の150回債利回りは1.5bp高い1.245%。30年物の44回債利回りは横ばいの1.495%で始まり、1.485%に低下する場面が見られたが、午後には1bp高い1.505%まで上昇した。
株高・円安
11日の東京株式相場は午後に上げ幅を拡大し、TOPIX は一時前日比1.4%高となった。日経平均株価は7年ぶりに終値で1万7000円台を回復した。東京外為市場では、ドル・円相場が一時1ドル=115円35銭と2営業日ぶりに115円台を回復。前日の海外市場では113円86銭まで円高が進んでいた。
財務省がきょう実施した表面利率1.7%の30年利付国債(44回債)の入札結果によると、最低落札価格は104円35銭と事前の市場予想を5銭下回った。小さければ好調なテール(落札価格の最低と平均の差)は14銭と前回の9銭から拡大。投資家需要の強弱を示す応札倍率は3.02倍と2010年6月以来の低水準となった前回2.59倍から上昇した。
山下氏は、30年債の入札結果について、「あまり投資家の札は入らないだろうということでみんな見ていたと思うので想定範囲内」だと説明。日銀の量的・質的金融緩和第2弾が始まったばかりで、居所を探る中、「スティープする可能性というのもゼロではない」状況下で、「1.5%アラウンドだとあまりニーズはない」と言う。
11日付の読売新聞は、2015年10月からの10%への消費税引き上げ延期の場合、早ければ安倍晋三首相が外交日程を終えて帰国する17日から数日以内に解散する方向で検討を始めたと報じた。
野村証券の松沢中チーフストラテジストは、消費増税先送りと国会解散の観測が強まってきていることが重しだと指摘。「消費増税先送りはその国債需給への悪影響というよりも、リスク資産市場での好反応や日銀追加緩和観測の後退につながる面で債券ネガティブに働きやすい」と説明した。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 三浦和美 kmiura1@bloomberg.net;東京 山中英典 h.y@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 山中英典, 青木 勝
更新日時: 2014/11/11 15:45 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NEUITX6K50YF01.html



経常収支は3カ月連続の黒字、円安追い風に所得収支が伸びる

  11月11日(ブルームバーグ):モノやサービスを含む海外との総合的な取引を示す経常収支 は9月速報で、3カ月連続の黒字となった。海外投資からの配当金や債券利子などの第1次所得収支が円安で伸びて、貿易赤字を上回った。
財務省が11日発表した国際収支統計によると、経常収支は9630億円の黒字だった。ブルームバーグ・ニュースの調査によると予想中央値は5377億円の黒字。前月は2871億円の黒字だった。円安を背景に第1次所得収支は前年同月比25%増の2兆352億円の黒字だった。貿易収支は7145億円の赤字で、赤字は15カ月連続となった。
第一生命経済研究所の高橋大輝副主任エコノミストは発表前のリポートで今後の経常収支について、原油安が輸入増を抑制して第1次所得収支も円安による黒字幅拡大が期待されるとして「緩やかな改善傾向で推移する」と予想している。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 下土井京子 kshimodoi@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Brett Miller bmiller30@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net 上野英治郎, 淡路毅
更新日時: 2014/11/11 08:54 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NETDK46JTSEG01.html


【クレジット市場】超長期債はギリシャに次ぐ乱高下、黒田ショックで

  11月11日(ブルームバーグ):日本銀行の黒田東彦総裁が打ち出した追加金融緩和で超長期国債の相場が荒れている。米国などと日欧の間で金融政策の方向性に違いが出ており、相場の変動率を示すボラティリティでは、日本は瞬間的ながら債務問題を抱えているギリシャに次ぐ大きさに達している。
ブルームバーグ/EFFAS指数によると、日本の残存期間10年超の超長期国債はヒストリカル・ボラティリティ (10日ベース)が10日に10.465%と昨年4月以来の水準に急騰。追加緩和の直前は2%未満だった。欧州債務危機の発火点となったギリシャ は23%前後だ。
日銀は先月末、長期国債買い入れ額を従来の月6兆−8兆円から同8兆−12兆円に拡大することを決定。政府が今年度に市中発行する国債の大半を買い入れることになる。1回当たりでは、残存期間1−5年の購入額は計1.1兆円と緩和前に比べて3割増、5−10年は4000億円と変わらないが、10年超25年以下は2400億円と2倍、25年超は1200億円と3倍以上に及ぶ。
米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は7日、パリでの討論会で、金融政策の「正常化は金融の不安定さの増大につながる可能性がある」と発言。イングランド銀行(英中銀)のカーニー総裁も「移行期は浮き沈みが激しいかもしれない」と述べた。
プルデンシャル・インベストメント・マネジメントの坂口憲治取締役・投資運用本部長は、相場変動は異次元緩和が導入された昨年4月以降の経験も踏まえ、徐々に落ちついていくとみるが、追加緩和でインパクトを受けたのは超長期ゾーンで、今後もしばらくは影響が続くと分析。特に30年債や40年債は「足元ではボラティリティが高いため、リスク対比で考えると、今は買うタイミングではない」とみている。
昨春の教訓
黒田総裁が2%の物価目標を2年程度で達成するため「量的・質的金融緩和」を導入した昨年4月。超長期債のボラティリティは2週間足らずで18.785%と過去最高に達した。長期金利の指標となる新発10年物国債利回り は緩和導入翌日の4月5日に0.315%と過去最低を記録した後、5月23日には約1年1カ月ぶりに1%まで急騰した。
損保ジャパン日本興亜アセットマネジメントの平松伸仁シニアインベストメントマネジャーは、市場が昨年4−5月ほどは不安定にならないと予想。昨年の教訓として「金利はいったん上がったが、最終的には下がってきた」ため、今回むやみに売るのは賢明ではないと見る向きも少なくないだろうと語った。
今回の追加緩和は、マネタリーベース の増加ペースを年60兆−70兆円から約80兆円に加速。うち、長期国債を年50兆円から約80兆円に増やし、短期国債などは年10兆−20兆円の残高を維持した。長期国債の買い入れ平均残存年限は7−10年程度と、従来より最大で3年程度延びる。
サプライズと現実
日銀による毎月8兆−12兆円の長期国債買い入れを年換算すると、政府が今年度に入札を通じて機関投資家に販売する国債の市中発行額155.1兆円に対し、最大で9割超に及ぶ規模となる見込みだ。
日銀は10日までに行われた公開市場操作で、長期国債を全て予告額通りに落札している。昨春は市場金利の急騰を受け、市場関係者と対話を重ねて買い入れ方法を「より頻繁、より少額ずつ」に修正し、事態の収拾にこぎ着けた。
マスミューチュアル生命保険運用戦略部の嶋村哲金利統括グループ長は、残存期間25年超は追加緩和による増額率が6区分で最も高い半面、政府の市中発行額と比べた買い入れ規模は61.5%となお最低にとどまると推計。超長期債の利回りは購入額の大幅な変更を織り込むまで当面、追加緩和のサプライズと現実の間で「振り子のように揺れ動く」と予想する。
PIMCOの読み
米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のポートフォリオマネジャーであるサチン・グプタ氏と日本部門、ピムコジャパンのポートフォリオマネジメント責任者、正直知哉氏は7日付のリポートで、今回の追加緩和は昨年4月の実施時と同等の影響力を持つと指摘した。
両氏は大胆な追加緩和は残存期間が長い国債の利回りを顕著に押し下げ、投資収益は短期的にはアウトパフォームを続けると分析。本格的な金利上昇は日銀が量的・質的緩和の縮小に転じる可能性が高まるまでは考えにくく、デフレ脱却の鍵となる円安傾向はまだ続くとの見通しを示した。
国債の10年物と20年物の利回り格差 は追加緩和発表があった日の翌営業日に当たる4日に75ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と昨年4月以来の水準に縮小。新発20年債利回りは昨年4月8日以来初めて1.17%に低下したが、7日には1.26%と先月31日以来の高水準を付けた。 
円安と物価目標
大規模な追加緩和は外国為替市場でも波紋を呼んでいる。ドル・円相場では1カ月物オプションのインプライド・ボラティリティ(予想変動率)が6日に11.4575%と昨年10月以来の水準に上昇。年初来の平均は約7.2%で、7月17日には4.3050%とデータでさかのぼれる1995年以降で最低を記録していた。円相場は対ドルで7日、1ドル=115円59銭と2007年11月以来の安値を付けた。
プルデンシャル・インベストメント・マネジメントの坂口氏は「これ以上円安が進めばインフレ圧力は高まる」だろうが、「それだけで2%の物価目標を達成するには至らない」と読む。
日銀は先月31日公表した「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)で、15年度のコアCPI予測値を1.7%と7月時点の見通しから0.2ポイント下方修正した。16年度は2.1%で据え置いた。マネタリーベースは先月末に前年比36.7%増の259.5兆円。昨年3月末の146兆円から、今年末には275兆円程度に増える見通しだ。
それでも、全国消費者物価指数(生鮮食品を除いたコアCPI )の上昇率は9月に前年比3.0%。2カ月連続で伸びが鈍化し、4月に実施された消費税率引き上げの影響を除くと1.0%と昨年10月以来の低い伸びで、黒田総裁が掲げる物価目標の半分にとどまる。
PIMCOの前最高経営責任者(CEO)で現在は独保険会社アリアンツのアドバイザーを務めるモハメド・エラリアン氏は7日、パリでの討論会で、金融政策の方向性が主要中銀によって異なる状況は特に為替市場で変動要因となるだろうと述べた。
黒田総裁は日本では日銀だけが行動しているわけではなく、安倍晋三内閣が約束した取り組みを成功させるために措置を講じていると説明した。一方、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は必要になれば追加緩和も辞さない構えだ。
ブルームバーグの金利予想確率では、FRBが政策金利 を来年9月までに少なくとも0.5%に引き上げるとの確率が5割を超えている。10月の米雇用統計では非農業部門の雇用者増が9カ月連続で20万人を超え、失業率 も5.8%と08年7月以来の水準に低下した。
FRBが10日発表した10月の労働市場情勢指数(LMCI )の変化率は4ポイントの上昇。前月分は4ポイント上昇と、速報値の2.5ポイント上昇から上方修正された。
岡三アセットマネジメントの山田聡債券運用部長は、日銀は長期国債買い入れで「量やタイミングなど市場との対話が引き続き必要だ」と指摘。残存期間が長い債券のボラティリティは当面は高い状態でも、いずれ収束していくなら「利回りの状況局面では買い場を探すことになる」と言う。ただ、ボラティリティが「いつまでも高いままならリスキーだ」とも語った。
財務省がきょう実施した表面利率1.7%の30年利付国債(44回債)の入札結果によると、最低落札価格は104円35銭と事前の市場予想を5銭下回った。小さければ好調なテール(落札価格の最低と平均の差)は14銭と前回の9銭から拡大。投資家需要の強弱を示す応札倍率は3.02倍と10年6月以来の低水準となった2.59倍から上昇した。   
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 野沢茂樹 snozawa1@bloomberg.net;東京 石川茉莉子 mishikawa9@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 崎浜秀磨, 青木勝,山中英典
更新日時: 2014/11/11 14:39 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NEUGMK6TTDSK01.html


03. 2014年11月11日 20:21:14 : wC2pmrSa3Y
豪遊に 盗んだカネを 注ぎ込んで
懲りず続ける どんぶり勘定

04. 2014年11月11日 20:37:04 : 6o4W5biNjA
借金産業複合体詐欺(不都合な真実)
http://chilledvodka.blog.fc2.com/blog-entry-320.html

05. 2014年11月11日 20:58:13 : DKhwYBOUus
財務省が優秀だから公務員が高給取ってられるし、税金をばらまいてでかい顔をしてられる。

個人債を発行したら買ってくれる馬鹿がいるなら、誰だって働かずに贅沢できることを国家がやっているだけのこと。

超インフレと高賃金にして国債を目減りさせようとする算段だろうが、失敗するともう打つ手はないから地獄まで一直線になると思う。

若い人達は国が破綻しても生きていけるように知恵を付けて準備しといたほうがいいんじゃないかな。


06. 2014年11月11日 21:24:50 : N1xbFAyXHw
別名は「罪務省」であるな。 当人達は「罪無省」と未だ認識してるのだからして。 もう、官僚総入れ替えが必要な様だ。 他の省庁も然り! 

07. 2014年11月11日 22:56:28 : Fg4tg1weJ2
駐留アメリカ軍に使った総額を国民の前に明らかにしてもらいたいね。

思いやり予算、借用地の土地代も全て、政府・地方自治体の支出全て。

アメリカ国債は、いくら所有しているのだ?

おしえてくれ〜。


08. 2014年11月11日 23:52:28 : Pwt204h5bA

 1038兆円の借金は、国家公務員共済年金の運用資金を

株式運用して返済をする。


09. 2014年11月12日 04:40:05 : Qk0z0gVGLY
あいかわらずダークネスは中学生レベルの記事を書いてるなw ごくろうさん。

財務省批判はいいけど、このダークネスはなんとかして中国を批判したいらしい。
最後の段落が本音だな。しかも米国にはひとことも触れず。

中国に流れている金は、有償なり無償なりODAで、これは損害賠償のかわりに
払っている。というのが歴史を見る限り。それを辞めるなら、損害賠償を
きちんと払わないといけない。

太平洋戦争に関して言いたいことはたくさんあるだろうけど、そこはむしろ
恩義を感じていい部分。もちろん議論してもいいけど、そこまで蒸し返して
議論しないと。こんな記事の書き方では、なんの経緯もなしに中国に金が
流れてると印象操作したい意図が丸見え。

ところで、中国嫌いといえば幸福の科学。最近これの投稿者が多い。


10. 2014年11月12日 19:42:19 : XLno0su6EA
国民からの、国民からの、借金が有る、だぜ!罪謀省!!!

11. 2014年11月12日 21:47:01 : iQSM0xGNog
私はマネー
http://chilledvodka.blog.fc2.com/blog-entry-321.html

「私の本名は通貨だが、私の事を知っているという人は、私をマネーと呼ぶ。

何世代にも及ぶコンディショニング(洗脳)の御蔭で、貴方は、私を、普通で、必要な物、として無意識に貴方の人生に受け入れる。貴方は、私の真の性質を無視する事を助けるために、婉曲語法を使い、私を「交換の媒体」と呼んでみたり、バック、ドー、スクラッチ、ブレッド、ジュース、そしてベンジャミンの様なあだ名で呼んでみたりする。私はこれらの呼び名が、考えるマインドを非武装化する傾向があるので、藪坂では無い。

殆どの人は、私が何処から来るのかのアイデアすら無く、私はその方が好ましい。私は、私の実の本質によって分裂を創造し、私は生命を含む全てのものに、独断的な価値を付ける。だが私には、貴方やその他の使用者が、貴方達のエネルギーと時間で私に与える価値以外の、実質的な価値は無い。私の本質によって、私は人々と、人々のグループ全体を奴隷化する(抗議したければすれば良いが、貴方は例外では無い)。私は本質的にウイルス性で」


12. 2014年11月12日 21:52:16 : RQpv2rjbfs
国民一人あたり800万円の借金があるということは、それだけのお金が国民にあるということだ、均せばもっとあるだろう。つまり税金を前借りして誰かの所にたんまりお金を送り込んだということだ、無一文の国民はこれから消費税なんかでそれを返済しなくてはならない、理不尽だ。公務員と元公務員のところにはたんまりある、800万円どころではない。それを返してもらおう、消費税の増税はそれからだ。やろうと思えばできないことはない、解釈で法律をねじ曲げる国だ、なんでもありだ。

13. 2014年11月12日 22:29:54 : TocBpWKtTf
無能な財務省に責任を取らせよ。歳入庁を復活させ、管理のみにせよ。予算編成権などもってのほか。これを甘やかせたから借金地獄。ぽっぽに入れた金額500兆。こんな無能なからくり集団は解体と廃省がベストの選択である。

14. 2014年11月12日 23:04:24 : nPKKKrKHkk
財務省を筆頭としたシロアリ官僚の横暴が国民の生活を破壊し続けている。腐敗した官僚システムは完全に廃止すべきだ。シロアリ官僚の横暴を許さず,腐敗した官僚システムを廃止し,国民の生活を重視する,本物の政治家を今度の解散総選挙で選出する必要がある。

15. 真夜中のギター 2014年11月13日 00:56:09 : vqF.ufqqXkBSw : KSZkefrtzY
10年前はシングルワークでなんとか生活出来た人々が、現在は
ダブルワーク、トリプルワークでないと生活出来ない人が激増している。
もはや異常な社会で、官僚、公務員、政治家は一般国民が税金で養って
いるのに、国民が次々に息絶えても税金が回るとお思いか。
腐った国家は早くリセットしないと、苦しみが延々続くのみ。
膨大な借金を作った無能な財務省官僚は全員財産没収の上獄門。

16. 2014年11月13日 02:18:49 : xni5yVaf3k
財務省官僚は、シロアリ、寄生虫だということです。
シロアリにたかられて、日本国民は死にそうになっています。

安倍と自民党は、増税で景気悪化の責任を取りたくないので、今のうちに解散しようとしているのでしょう。
解散が遅れれば、景気がますます悪化して、議席は激減するでしょう。まあ、自分だけは議席を確保したいから、解散は早い方がいい、と。
世襲議員ですから、能力は低く、国家国民のことなんて考えていません。単なる「家業」として政治をやっているだけです。一般社会では通用しない人たちです。

それにしても、国民には選択肢がないですね。増税を決めたのは民主党政権ですよ。財務官僚に教唆されて、簡単に転びました。反省してるとか、後悔してるとか、何も聞こえてきませんね。民主党政権のときは、株価もひどかった。経済政策も何もなく、小沢潰しにだけ明け暮れていました。
笑っていたのは、官僚と米国でしょうね。
国民が愚民だと、シロアリとアメリカに食い尽くされてしまうということです。


17. 2014年11月13日 07:44:20 : eHnO9aRny2
税金は貧乏人から取り、金持ちからは取らない。
税金の大半は特別会計と言うブラックホールに入り、公になる一般会計でちまちまやっているだけである。

税金の取り方は金持ち=国家権力に有利、税金の使い方は国民のためでなく役人のために。

これが民主国家?法治国家?
しかし、これを暴こうとすると物理的に抹殺される。
この国は闇だ。
  


18. 2014年11月13日 08:25:59 : jDUea84PZI
上げ逃げするつもり、
上がった物価は容易には下がらない。
いいえ、もっと上がるかもしれない。


19. 2014年11月13日 10:39:23 : u41ShKyHb2
まさにこの投稿通り。何が国民の借金だ、自分達の無能売国官僚が作ってきた借金ではないか、自分達の失敗に何も責任を取らず、逆にアメリカに追従して自らの出世の為にここまで借金を膨らませてきた。それでいて一番偉ぶっている罪務省、足りなくなれば国民から搾り取る事なら誰でも出来る。家計がやり繰り出来なければ何かを我慢し余分な物を減らしそれなりに考えるのが先にすべき事、こんないい加減な事を何十年もしている官僚も勿論だが、それを許している阿呆な政治家、お互いに利益を共有し合っているからだ。

20. 2014年11月13日 13:13:30 : S3zee9Xbzo

  ★≫悪党・長州藩陸軍の生き残り==財務省≪★

 
  A級戦犯を逃れた長州藩軍閥が、今の財務省に横滑りし、GHQとCIAの手先になった。

  米国の圧力を利用し、それで、私腹を肥やすことに注力し続けた。

  韓国でも、悪魔のアメリカが国民を路上に放り出したが、大手財閥の役員と官僚は大儲け、

 〜〜〜〜〜

  ◆知能が≪竹やりと、防空頭巾って≫◆


   B29の爆撃に備え、本気で、額に汗して、竹やりと防空頭巾で、えい!やぁ!・・・
   マジ、チョウホンキ・・・で、毎日訓練してた“脳”。。。。

   こんな政策しか立案できない“脳”・・・・

    *      *      *      *      *    


21. 2014年11月13日 13:19:19 : p9B89YgNYw
別に返さなくても良いだろう、
請求書が来ているわけじゃないし
一万年後に返すということで良いんじゃない。
2000兆円でも3000兆円でも同じこと、
帳簿に積みあがるだけ、
会社と違って怖い債権者と言うのがどこにもいないんだね。
せいぜい大竹にずるいだろうといわれるくらい。

おやじちゃんとしろといわれても
ちゃんとしないからこれまでやって来られたんだね、

借金とか言うやつらは日本が会社整理することを考えているんだろう。
健全にやってるのになんで財産を外国に売る必要がある?
騙されてるんだよ、詐欺師に、
日本人のレベルは南米原住民並みだね、
本当に教育を受けているんだろうか?

ロシアや中国のしたたかさを学ぶべきだろう


22. 2014年11月13日 14:00:51 : FJ3UalkIwM
20の方、大賛成です!
薩摩芋海軍も頭狂大学卒 科挙を見事合格!
お国の大売り出しにて御座候!

23. 2014年11月13日 14:37:46 : BXYAQRqx5w
これだけ、借金が膨らんだら返す方法が無いことは自明の理である。しょうがない、国民は全ての公務員がいなくなることを我慢しますので、警察も廃止、消防士も要らない、先生も要らない。勿論、霞ヶ関も全員要らないので、すぐさま辞職してください。

24. 2014年11月13日 15:22:45 : OHdkCiO8Z6

金融緩和は米国債の原資

米国債を売りつけた犯人が

買わされてしまった官僚「被害者」に責任転嫁

馬鹿な官僚達だが、わが身内、

責任問題なら、身内の前に加害者が先ではないのか。

少なくとも、加害者に催促される筋合いではない。

身内は身内が受け持つ。



25. 2014年11月13日 17:14:27 : 8q3qeXT2cg

>>01,02 財務省の関係者? スピンの書き込みは見苦しい。


官僚が使い放題の特別会計。利権と腐敗の特別会計。監査もしない特別会計。

個室で秘書・車・運転手つき。仕事は新聞の切り抜きという特殊法人。

消費増税で国民が苦しむのをよそに、公務員の給与・ボーナスがアップ。

国民に借金を負わせる前に、特殊法人を全廃し、公務員の給料を半減せよ!


>「 日本をダメにした特殊法人を潰せ 」http://yoshiko-sakurai.jp/2001/04/26/3745
櫻井よしこ告発シリーズ 第1回 『週刊新潮』 2001年5月3日・5月10日合併号

「悪い奴ほどよく眠る」
特殊法人を取材して感ずるのは、彼らはこの国の本当の“ワル”だということだ。国民を欺き国民に寄生し、日本の活力をそぎ、日本の地盤を液状化させていく、害のみ多い憎き存在である。

なぜ、これ程の言葉を連ねて批判しなければならないか。理由はいくつもある。特殊法人が国民の富を食いつぶし、民間の仕事を奪い、日本人の心まで蝕んでいるからだ。

官僚社会主義を絵にしたような特殊法人は、77にのぼる。各々の特殊法人は所管官庁を持ち、多くの天下りを抱えていることは、すでに広く知られているが、傘下に最も多くの特殊法人を擁しているのは国土交通省で、その数は24。まさに利権の塊という印象だが、意外なのは、文部科学省だ。2番目に多く、 12特殊法人を抱えている。特殊法人を支えているのが、特別会計予算である。特別会計は閣議決定事項である。財務省の承認を必要とするが、一般会計とは異 なり、その内容が国会で議論されることは少なく、事実上、チェック機能が働いていない。

にもかかわらず、この特別会計には一般会計をはるかに上回るおカネが流れ込む。2001年度、その規模は391兆円だった。

通常私たちが見聞きする一般会計予算、83兆円の約4.7倍にものぼる。毎年年末になると財務省が麗々しく発表する、あの一般会計予算は特別会計に 較べれば、いかに小振りなことか。この国に流れているおカネの主流は、一般会計ではなく特別会計予算なのだ。日本国の財政の主役は、姿の見えにくい裏予算 とも呼ばれるこの特別会計なのだ。

特別会計のおカネはどこから生まれてくるのか。私たちの税金はまず一般会計に歳入として納められたあと、半分以上が特別会計に繰り入れられる。2001年度で49兆円、約6割がほぼ自動的に特別会計の方に移っている。

そして特別会計は、実はひとつだけではなく、37もあるのだ。例えば、国民年金には国民年金特別会計があり、道路には道路整備特別会計がある。郵便貯金特別会計も、治水特別会計も、郵政事業特別会計もある。

各々の特別会計が独自の収入源を持っているため、一般会計予算の5倍近いおカネがここに集まる仕組みだ。

特別会計のおカネはそこから、改めて一般会計に戻される形で繰り入れられたり、地方公共団体に回されると共に、特殊法人にも注ぎ込まれる。

特別会計の、この複雑な流れがまさに曲者である。おカネの出入りが、非常に分かりにくいのだが、そこを突破して特別会計の歳出をはじき出せば、この国がいかに蝕まれているかも見えてくる。

民主党の鮫島宗明代議士が説明した。鮫島氏は特別会計及び、特殊法人の実態を研究してきた結果、日本は官僚主義人民共和国であるとの結論に達したという。
「一般会計83兆円と、特別会計の歳出373兆円を足し、そこから両会計を行ったり来たりした重複分を引くと、ネットの歳出が出ます。重複が205兆円ありますから、2つの会計ネットは251兆円です。では、特別会計だけのネットはどのくらいか。一般会計の83兆円から特別会計に移された49兆円を引けば 34兆、これが一般会計の歳出ネットです。これを先ほどの2つの会計のネットから引いた217兆円が特別会計のネットになります。特別会計の歳出が一般会 計の6倍強になっていることがわかります。官僚が秘密裏に支配する歳出が、一般会計の6倍強もある。まさに官僚主義人民共和国です」

更に地方での歳出分を加えると、何故、日本の経済が低迷を続け、一向に景気が良くならないのか、その原因が見えてくる。鮫島氏が語った。

「地方自治体の予算額は全体で89兆円です。この内、一般会計や特別会計から地方に40兆円が行っています。この重複部分を引くと、残りは49兆円。それ を足せば、地方も入れたネットの歳出額300兆円という数字が出てきます。日本のGDPが510兆円ですから、大雑把に言って60%が公的支出なのです。 まるでかつてのソビエトです」

GDPは国民全員の経済活動の合計である。その6割が公的部門の支出によって生み出されている状態は、自由経済とはとても言えないのだ。

日本を社会主義的経済体制、鮫島氏の言う官僚主義人民共和国へと引き込むのが特別会計の仕組みといえるが、この中から特殊法人や認可法人に補助金、出資金、利子補給金などの名目でおカネが出ているのだ。

2001年度でみると計3兆5000億円が特別会計から特殊法人に渡った。加えて一般会計予算からも、出資金、補助金、補給金、交付金などの名目で計4兆円が出されている。

極めつけは財政投融資からの繰り入れだ。正確には財政投融資資金特別会計、産業投資特別会計などから、計32兆3000億円が特殊法人に入れられた。

これは周知のように、郵便貯金、年金などを原資とする資金だ。約40兆円にのぼる特別会計、一般会計、財政投融資の3種類の資金援助によって特殊法 人の経営が成り立っているわけだ。国民の税金、郵便貯金、年金積み立て、その他諸々のおカネが特殊法人を支えていることになる。

77の特殊法人を頂点に、約3000社はあるという関連企業、加えて2万6000の公益法人等、天下り先には、ざっと45万人の官僚が働いていると 推測される。家族も入れると100万人から200万人が特殊法人のピラミッド構造の中で生活しているのだ。しかし、毎年40兆円を出して、維持する程、特 殊法人は重要な仕事をしているのか。むしろ、彼らの仕事の多くは、今や民業を圧迫しているのではないか。例えば、何故今もまだ、住宅を都市基盤整備公団 (旧・住宅・都市整備公団)が作らなければならないのか。住宅が不足していた時代ならまだしも、住宅戸数が世帯数を上回っている今、住宅産業は民間に任せ るべきなのだ。

こうした点を考慮して、政府は4月3日、特殊法人改革を打ち出した。
特殊法人の「廃止、整理縮小、合理化と共に民間などへの移管が必要」と、「事業の意義は低下していないか、非採算ではないか、民業を圧迫していないか、事業効果が乏しくないか」等を問い、6月をめどに改革の中間報告を出すとしている。

だがこの政界中央からの掛け声にも拘わらず、特殊法人は今も自己繁殖をし続けている。・・・>

腐敗官僚・糾弾! 勝に喝!



26. 2014年11月13日 17:35:51 : 8q3qeXT2cg

>【国益の発想が欠落した特別会計改革】「この国をなぜ愛せないのか」櫻井よしこ著
http://blog.goo.ne.jp/nagatachoucafe7/e/ac7fb50709477a93f875e7aea92e7644

お金は魔物である。それを持つ人、組織、国の品性を幾層倍かに拡大化して見せる能力を持つ。おカネによって、炙り(あぶり)だされる日本国の姿はというてい、憤り(いきどおり)なしには、正視できないものだ。


長年国民の目を欺き(あざむき)、自己の利益のみを
追及してきた精神が特別会計(=特会)という仕組みに
凝縮されてこの国の、行政機関の根幹に巣食っている。

31ある、特別会計をゼロベースで見直すとして始まった、小泉純一郎首相の特別会計改革自体は評価する。だが、2005年12月24日に閣議決定された「特別会計の見直しについて」は政治家が、自己利益の保護に奔走する官僚群に太刀打ちできなかったことを物語っている。・・・

赤字国債の発行なしには立ち行かない一般会計とは対照的に

特別会計の歳入は493兆円        歳出は460兆円。 ・・・

なぜ、官僚たちは特別会計を持ちたがるか。
それを持てば、小規模の財務省を手に入れたも同然に、豊富な資金を自由に使えるからだ。
くわえて、特別会計(特会)には、一般会計にはない 特典がある。

たとえば特会は、資金不足に陥れば一般会計から資金を繰り入れてもらえる一方で、
剰余金は翌年に繰り越したり、積立金として保留することができる。

全予算を年度内に使い切る一般会計とは大きな違いである。・・・>

特別会計=裏帳簿=利権と腐敗=流用・着服=犯罪!
会計検査院は、仕事してる? 
東京地検特捜部は、犯罪を摘発しないの?


???


27. 2014年11月13日 17:40:26 : YUNKodf6Uk
財務省は「財政再建、財政再建」とオウムのように繰り返すが、増税で歳入を増やす事ばかり考えて歳出カットは全くやる気が無い。何故なら各省庁にとって「所管法」「予算」「権限」を増やす事が至上命題であり、財務省も霞ヶ関ムラの一員なので、各省庁の権限を減らす事になる歳出カットには決して手を出さないのだ。恨みを買いたくないのか、恩を売っているのか。このシステムがある限り国の歳出は際限なく膨張していく。日本は少子高齢化で経済が縮小していく方向にあるので、早く手を打って霞ヶ関システムを破壊しないと近い将来必ず国が破綻する。

若者の間では「焼け野原願望」が広がっているという。一度国債の大暴落やハイパーインフレが起きて国が経済的に徹底的に焦土にならない限り、シロアリ官僚やシロアリ利権政治家どもの強固なシステムを破壊できないというのだ。全国民が強烈な痛みを伴うが、一度リセットして既得権益の腐り切った官僚や悪徳政治家を退場させ、戦後の焼け野原からまたやり直さなければならない。それでなくてもそう遠くない未来に首都圏直下型大地震や南海トラフ地震とそれに伴う大津波、冨士山大噴火などが起きて東京は壊滅するでしょう。それを機に全く新しい統治・行政システムを構築してもらいたい。


28. 2014年11月13日 19:17:26 : 01JUjPKVpw
ご指摘ごもっともだが、工作員に言われてもなー。


29. 2014年11月13日 20:14:11 : 8q3qeXT2cg

>>26の続き


>【国民が困窮しても役人は生き残る】「この国をなぜ、愛せないのか」櫻井よしこ著より
http://blog.goo.ne.jp/nagatachoucafe7/e/2ef49cf1fb48ca0e2f4171634c20bac9

では、特別会計(特会)の積立金などはどこに行くのか。

財政融資資金法 第5条の規定によって一部の例外を除いて財政融資資金に預けられる。特別会計(特会)の資金が流れる財投の運用実態は特会同様国民の目に見えず国会のチェック機能も働かない。特別会計(特会)は入口も出口も、国民の監視なしに官僚が裁量し、彼らの力の源泉となっているのだ。

どれほど各省が特別会計を熱望するか。法務省も例外ではない。
特別会計制度(特会制度)のはじまりは 1877年(明治10年)だが法務省は長年、特会とは無縁だった。毎年、特会を認めてほしいと、旧大蔵省に要請し続けたが、認めてもらえない。

一方、通商産業省は1984年、昭和59年コンピューター化をすすめる名目で特許特会を申請し、新たな、特会を得た。法務省はこれを参考にする形で翌1985年地方の法務局の登記にコンピューターを取り入れるという名目で初めて特会を得た。これが、現在31にのぼる特会のなかでも一番新しい特会である。同特会が認められた前後の法務局の予算と登記特会の予算額の推移をみると特会の持つ意味、その効果が透けてみえる。

1983年度法務局の予算  620億円
1984年度法務局の予算  640億円

登記特会が認められた

1985年度法務局予算 267億円+556億円の特会
1986年度法務局予算 110億円+884億円の特会
1987年度法務局予算 114億円+921億円の特会

国会での予算審議で表に出され、そのぶん国民の目に触れやすい法務局予算は減少しても表に出にくく国民の目に触れにくい特会予算は増え続け、両者の会計も増え続けているのが見て取れる。ちなみに同特会は今も増え続けており2006年には1830億円に上がった。

赤字まみれの一般会計では医療費も教育費もおかまいなしに削減され、国防上、今は増額こそが必要な防衛費さえ削減されたのに比べ、各省庁が”勝手に”使える特会予算が余剰金を出し続けているのがおかしい。

それは、国家が滅び国民が困窮しても、官庁と役人だけが生き残ることであり特会見直しが提起されたのは当然である。・・・

特別会計のもたらす負の効果が拡大するにつけ特会の改革の必要性がより広く認識されてきたのは確かだ。それだけに官邸の主の改革への表層的な取り組みをおしみ官僚群の我欲に憤る(いきどおる)ものである。>

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

>>27さんが指摘する「若者の焼け野原願望」は、理解できる。

官僚機構はあらゆる不都合な情報を独占・隠蔽している。そればかりか、警察・検察(特に、CIAの出先機関である東京地検特捜部草加部隊)・裁判所は強烈な腐臭を放ち、裏金などの犯罪を告発する正義の人々を冤罪に陥れてきた。おまけに権限と予算を手にし、マスコミも抱き込んでいる。893と同列か、それよりも悪辣である。


以前、札幌で無職の姉妹が餓死・凍死した。市役所の対応も批判されるべきであるが、本来交付すべき地方交付金を値切り、利権のために確保しているのである。国民の生存権よりも、自分達の利権が優先なのである。


犬HKで「生活保護3兆円の衝撃」という放送があった。しかし、特別会計という官僚のフトコロ金は桁外れである。犬HKも官僚利権の応援団であり、悪徳利権集団の一員である。


権力は腐敗する。官僚支配国家は腐敗の極みである。

悪代官に天誅を!



30. 2014年11月13日 21:56:12 : DkQfoDetCM
この馬鹿記事、笑えるw
ってか、最初の数段落しか見てないけどw
アベノミクス(何十年間やってる金融緩和と財政出動の最大規模版w)が「経済成長」になるという前提になってるw
もちろん「経済成長」するのは、政府繋がりの連中および、資産バブルが来ることを見越して資産運用してた連中だけ。
「景気対策」と称するケインズ社会主義政策ことごとくが、
消費税があろうとなかとうと、長期的(もはや一、二年レベルで)経済破壊策でしかないw
消費税に限らず、あらゆる税金ことごとくが、経済破壊策w
阿修羅の住人が好みそうな税金(富裕者向け)もことごとくw

「日経平均2万円台に乗せていたはず」な事態が、「日本の景気は完全に戻っていた」とか、
財務省と同じアナのムジナで「頭がどうかしている」w


31. 2014年11月13日 22:39:25 : mNfSgKH6SM
行政訴訟を起こしたら勝てると思う

32. 2014年11月14日 00:24:36 : EEsYCLFRoA
江戸幕府と財務省は同じことをしている、最後はご破産。新しい時代は明治を超えることができるか。

33. 2014年11月14日 08:34:43 : vku7LhpE9o
内外の金融。株。商品。為替などのギャンブラーや大企業など金持ちとバクチ打ちを喜ばせ日本国民を食品や生活必需品の値上がりで苦しめている安倍。黒田。証券。一万円札が紙切れになるまで世界の金持ちやギャンブラーたちにたちに奉仕するつもりだろうか?。食品と生活必需品の値上げは庶民に対する経済的犯罪行為だ。

34. 2014年11月14日 09:14:00 : Pkd0ncUSm2
>2014年4月1日の消費税アップがなければ、日本の景気は完全に戻っていた。アベノミクスはより好循環を生み出し、株価もそのまま日経平均2万円台に乗せていたはずだ。

これなんか完全な提灯記事だよね。
市場に金を放出しても市中に金を放出しなければ庶民の購買欲は出ない。
市中においての自由主義経済は強いもの勝ちの世界である。
ましてや市場においては資本力に勝るユダ金に放出した金をかすめ取られるのは目に見えている。
マスコミ記事には多い。政権を批判しているようで応援している記事。
良い例が消費税記事である。
増税「延期」とは書いても絶対に「中止、または引き下げ」とは書かない。
これがマスコミ得意の意識誘導だと言う事に気づかなければならない。


35. 2014年11月14日 13:21:07 : IA87w8pYHo
福本容子は消費税大賛成

36. 2014年11月14日 20:02:51 : FQcZ1bw3kg
財政再建とか言うが高利貸しが勝手に決めた会計ルールなので
日本の総資産からすれば借金はないので返済の必要なし。

37. 2014年11月14日 20:29:07 : one3gUAdMo
> 公務員の給料を減らし、天下り団体をすべて廃止し、中国のODA等の無駄を切り捨てると言った「無駄を排除」に取り組むのが先だ。

いくら消費税を上げたところで、出る方を規制しないのであればザルと同じで、いくら水を入れても流れていくばかりだ。

まさにその通り。 役得の官製談合も無くすべきでしょう。

所沢市の談合問題: http://ameblo.jp/tokorozawa-ameblo/entry-11949802450.html


所沢市の公共事業の落札率は95%以上が多く、99.9%という公共事業もあるようです(※1)。

一般的に、95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率 90%〜95%を「 談合の疑いがある」とされています(※2、※3)。

つまり、所沢市の公共事業は 「 談合 」 と判断される水準でしょう。


所沢市の工事請負業者等指名委員会は所沢市の部長職によって構成されています(※4)。 

もし、所沢市の幹部職員が落札者に対して、請負業者という弱味につけこみ、高い落札率を条件とした幹部職員への天下りの斡旋やなんらかの利益供与を要求しているのならば、市幹部という立場を悪用した市民に対する背任になりますよね。

実際、市幹部職員が雪見障子やガラスを業者から受け取っていたとして議会で問題提起されたことがあります(※5)。

所沢市の高い落札率をみると、このような腐敗が所沢市で常態化していると考えてしまいますね。

 

http://ameblo.jp/tokorozawa-ameblo/entry-11949802450.html

※1 所沢市公共事業: 質疑が足りなかったのではないか 〜 高い落札率(落札率99.9%)
… 「傍聴席」 所沢の民主主義をサポートするささやかなメディア…

http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/41550658.html

総合福祉センター建設(建築)工事

 入札は一般入札であるが、応募は「平岩・本橋特定建設工事共同企業体」1社のみである。

また入札額は第1回、第2回とも予定価格をオーバー、(一般的には2回の入札で落札されない場合、入札は不調)備考欄に第1回見積合わせで落札と記載あり。

数量を指定した電子入札であると思われるのに、「何の見積合わせ」を」「何の為に行ったのか」疑問が残る。そして落札率99.9%。

また総合福祉センターの建築、電気、機械設備の合計落札額は26億820万円,予算は26億2,608万円で全体の落札率は99.31%である。

余りに落札率が高くはないか。

また総合福祉センターは延床面積が6,158.6u、この落札金額では423,505円/uである。

因みに2007年の東京都内のRCマンションは230,000円/u(総合研究所、工事費)。

福祉センターの建設事例として広島県安佐南区地域福祉センターは(平成18年)工事費17億5,732万円、305,460円/uである。同区内の他の5施設の工事費を比較検討し建設工事費をu単価で26%削減したと公表している。 

また、富岡公民館空調設備改修工事の入札には、入札者14社、落札率は95.48%。

何故同時期に入札をおこなった総合福祉センターの(機械設備)落札率が98.57%で富岡公民館の空調は95.48%なのか。

95.48%で総合福祉センターの(機械設備)が落札されれば1,400万円程度が節約でき、建設・電気設備をあわせた全体がこの比率で落札されればおよそ1億円が節約できていた。


※2 各工事の落札率が 95%以上を「談合の疑いが極めて強い」、落札率 90%〜95%を「 談合の疑い. がある」とされている。

全国市民オンブズマン連絡会議

http://www.ombudsman.jp/taikai/6-rakusatsu.pdf#search='%E8%AB%87%E5%90%88++%E8%90%BD%E6%9C%AD%E7%8E%87++95%25'
http://www.ombudsman.jp/taikai/6-rakusatsu.pdf

※3 落札率

予定価格に対する落札額の割合。100%に近いほど落札業者の利益が大きく、談合によって落札率が上がれば、それだけ税金が無駄遣いされることになる。

全国市民オンブズマン連絡会議などは「90%以上は談合の疑いがあり、95%はその疑いが極めて強い」と指摘している。

(2011-10-16 朝日新聞 朝刊 茨城 1地方)
https://kotobank.jp/word/%E8%90%BD%E6%9C%AD%E7%8E%87-885812

※4 所沢市工事請負業者等指名委員会規程
http://www1.g-reiki.net/tokorozawa/reiki_honbun/e309RG00000203.html#e000000048

※5 所沢市 官製談合 疑惑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E6%89%80%E6%B2%A2%E5%B8%82



38. 2014年11月14日 20:56:08 : A4Gn7iTO9U
財務官僚って何様のつもりだろう人様からお金を恵んで貰って仕事や生活が出来ているのに偉そうに 

39. 2014年11月14日 21:29:42 : CuhdvHz16Y
裏で糸を引いているのが
特定の門閥だとか閨閥だと聞いているし、
こいつらがこの国を私物化、人民を
奴隷化しているのですよね。いい加減にして欲しい。
国民は既に目覚めていて、
官僚組織そのものを
盗賊一味か犯罪者集団に等しいと
みなしていることを
分かってますか?
こんなもん、国の統治と国民自立を妨げるだけ
邪魔な存在なんですよ。

悪の組織よ、
国民からいかにして毟り取るか、
そのような悪巧み、謀議はもうやめなさい。



40. 2014年11月15日 02:47:25 : yPH67evv7M
中国へのODA やめるべきだ。そもそも周恩来が賠償金を放棄したと聞いたが。
最終的判断は毛沢東。蒋介石の中華民国と日中戦争になったわけで。
ODAの中身を知る事が大事だな。マスコミは言わないからね。

中国を好きな人は反発するだろうな。世界2位の経済大国になった中国にまだ援助せなならんの? ドル保有も世界一なんだろ? アメリカ国債保有もね。
日本の金と技術をこれ以上やる事はない。中国をえらく擁護する奴こそ怪しいぞ。
中国の経済格差は、独裁中国共産党の政治の失敗だろ? なぜ日本人の税金で補填しなきゃならんのだ? 日本は派遣、非正規雇用問題で若者が苦しんでいるのに。

中国、韓国に対する日本国民の感情は元には戻らない。
早く、尖閣に自衛隊を駐屯させなきゃ。
早く、核武装政権を造る事だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ