★阿修羅♪ > 経世済民91 > 585.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
今年度上期の国際収支は2半期ぶりに経常黒字 海外投資の配当収益などが増加 (財経新聞)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/585.html
投稿者 怪傑 日時 2014 年 11 月 11 日 18:51:38: QV2XFHL13RGcs
 

今年度上期の国際収支は2半期ぶりに経常黒字 海外投資の配当収益などが増加
http://www.asyura2.com/bbsup/up.cgi?ban=hasan91&up=1

財務省が11日発表した平成26年度上期(4〜9月)の国際収支状況(速報)によると、商品・サービスや配当金などの収支を示す経常収支は2兆239億円と、2半期ぶりの黒字となった。貿易・サービス収支が赤字幅を拡大したものの、海外直接投資に伴う配当収益などが増加したためである。

 経常収支のうち、貿易収支や、旅行、運賃などのサービス収支がともに前年同期より赤字幅を拡大した。その結果、貿易・サービス収支は、6兆2125億円の赤字となった。貿易収支は4兆3974億円の赤字である。貿易収支のうち、金属加工機械や自動車を中心に輸出が増えたものの、液化天然ガスや半導体等電子部品を中心とした輸入の増加が輸出額を上回った。

 サービス収支では、知的財産権等使用料の受取が過去最大の1兆8388億円となったほか、旅行収支の赤字幅が過去最少に減少、半面、通信・コンピュータ・情報サービスの支払いが増加したことから、全体では、1兆8152億円の赤字で、前年同期に比べ赤字幅を拡大した。

 一方、金融収支では、海外直接投資や証券投資などが増加し、純資産が4兆5336億円増加した。(廣瀬鉄之介)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
原発停止で原油が増えたりして、貿易収支はまだ赤字のようですが、経常は黒に転換です
か、日本経済は円高経済で底力がついたってことかな。
これじゃもう危険な原発はどうみてもいらんだろう  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月11日 19:15:39 : gf4gGIfLFY
円安で海外収益は当然円に換算すれば増える

02. 2014年11月11日 20:43:28 : lIJ0FDV8Oc
いや、黒字といっても
このお金は日本に還流してこないお金
海外純資産が増えたってのは
儲かった分をそのまま外貨で海外にブタ積みしたって事
日本国内に戻らないお金は日本の庶民にとっては無意味
円安が進行している今は
外貨をそのまま保有している方が有利なわけで
どんなに黒字でも日本国内の金回りには無関係

03. 2014年11月12日 21:08:23 : jXbiWWJBCA

ガソリン安で家計に余裕、米年末商戦は食品価格上昇がネック
2014年 11月 12日 17:19 JST
[10日 ロイター] - 小売各社は最近のガソリン価格の下落が家計に余裕をもたらし、年末商戦の売上増加につながると期待している。ただ、食品価格上昇による影響で年末の消費はさほど伸びないとの指摘がある。

最近のガソリンや燃料価格の下落で、国内の消費者全体として1カ月当たり20億ドル以上の余裕ができたと試算するアナリストもいる。

ただ、仮に20億ドル支出が増えたとしても、食品価格の上昇分を差し引くと、実質的にはさほど伸びていないかもしれない。

米ガソリン小売価格は先週、2010年以降初めて1ガロン当たり3ドルを割り込んだ。

カスタマー・グロウス・パートナーズ(CGP)の代表、クレイグ・ジョンソン氏は「ガソリン価格が話題になっているが、それだけを取りあげてみることはできない」とし「食品は家計に占める割合が大きく、それが歴史的水準に値上がりしていることに対する心理的な影響が消費を最も左右する」との見方を示した。

CGPは、食品価格の上昇などを背景に、年末商戦の消費は3.4%増にとどまると予想している。他の予測機関は約4%増との見方が多い。

ジョンソン氏は、昨年と比べた場合、食品の値上がりで11月と12月に家計の支出は全体で100億ドル増えると推定する。ガソリン価格下落による節約分の倍の金額になる。

同氏は、家計支出全体に占める食品の割合はガソリンの3倍と指摘。食品価格の上昇率は現在5%程度で、農務省の見通しを上回っているとの見方を示した。

農務省は今年の食品価格上昇率は2.5─3.5%と予想している。

IHSのエコノミスト、クリス・クリストファー氏は、ガソリン価格の下落と食品価格の高騰は、車の所有率が比較的低い低所得者層に特に打撃となっている、と指摘する。

同氏試算によると、ガソリン価格の下落で10月は前年よりも16億ドル支出が減ったが、一方で、食品の値上がりで支出は33億ドル増えた。「食品は誰にとっても必要だが、車は皆が必要とする物ではない」と語った。

一方、ガソリン価格の下落は、食品の値上がりを考慮したとしても、経済全般にプラスの影響を与える(ドイツ銀行の米首席エコノミスト、ジョセフ・ラヴォルグナ氏)との指摘もある。同氏によると、ガソリン価格が1ガロン当たり1セント下落した場合、消費者にとり10億ドルのプラスとなる。ガソリン価格は前年から27セント値下がりしており、同氏推計によると、この1年で消費者は270億ドル節約したことになる。

現在の状況は、ガソリンから食品まで様々な商品を扱う小売店にとって有利かもしれない。トムソン・ロイターのデータによると、10月の米小売り売上高は、ギャップ(GPS.N)など衣料品メーカーの販売不振が目立った一方、会員制倉庫型ストアのコストコ・ホールセール(COST.O)は予想を上回った。

ウェルズ・ファーゴ(WFC.N)は、コンビニチェーンを展開するケーシー・ジェネラル・ストアーズ(CASY.O)、パントリー(PTRY.O)、CSTブランズ(CST.N)の利益目標を引き上げた。3社とも食料品とガソリンの両方を販売している。

ウォルマートは先月投資家に対して、ガソリン安は同社の業績にプラスになると説明。シアーズ・ホールディングス(SHLD.O)幹部も、ガソリン価格の下落で、年末に向けて消費者心理が上向くことを期待する、と述べている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW0N820141112
 


7─9月GDP予測、2.47%に大幅下方修正=11月フォーキャスト調査
2014年 11月 12日 16:05 JST
[東京 12日 ロイター] - 日本経済研究センターが12日発表したESPフォーキャスト調査(民間エコノミストによる日本経済予測の集計調査)によると、7─9月の予測値は前期比年率プラス2.47%と、前月調査の3.66%から下方修正された。14年度の成長率予測も下方修正され0.18%となった。

消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率は、10─12月以降3四半期程度1%割れで推移する見通しとなった。14年度は下方修正され1.10%、15年度は1.11となった。(いずれも消費増税の影響を除くベース)。

今回の調査の調査期間は、10月29日から11月5日。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW0HL20141112


 
円が7年1カ月ぶり安値圏、解散や増税延期観測で売買交錯 
  11月12日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、円が対ドルで約7年1カ月ぶりの安値圏で上下した。衆院解散や消費増税延期をめぐる観測を背景に、円は売り買いが交錯する展開となった。
午後3時45分現在のドル・円相場は1ドル=115円34銭前後。朝方は円売りが先行し、一時116円01銭と11日の海外市場で付けた2007年10月以来のドル高・円安水準にあと9銭と迫った。その後、市場観測に水を差すような菅義偉官房長官の発言が報じられ、日本株が上げ幅を縮小したのに伴い、115円台前半まで円が反発。午後もいったん115円台後半まで戻した後、再び円買いが優勢となり、3時すぎには115円10銭を付けた。
JPモルガン・チェース銀行の棚瀬順哉チーフFXストラテジストは、「完全に決め打ちになってしまっていて、消費増税延期、解散総選挙であれば株高・円安、そうでなければその反対と、少なくとも足元ではそうなってしまっている」と指摘。国内総生産(GDP)を見て本決まりとなる来週までは「右往左往する展開となるかもしれない」と話した。
ユーロ・円相場は一時1ユーロ=144円71銭と1月2日以来の水準まで円売りが先行した後、143円67銭まで円の買い戻しが進み、同時刻現在は143円98銭前後。一方、ユーロ・ドル相場は1ユーロ=1.24ドル台半ばから後半へドルが弱含みとなった。
衆院解散・消費増税延期
産経新聞は、安倍晋三首相が月内に衆院を解散し、12月中に総選挙を断行する意向を固めたと報じた。消費税率10%への再引き上げについては1年半後の17年4月に延期する方針を決定したという。17日公表の7−9月期のGDP速報値が悪いとみられているため、景気動向の下振れを回避し、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却と経済再生を優先させるとしている。
一方、菅官房長官は午前の定例会見で、消費増税延期の一部報道について、GDP1次、2次の速報値を見定めたいことに変わりはないと述べた。また、解散は総理の専管事項で言うべき立場ではないとし、自身は選挙準備は全くやっていないと話した。
この日の東京株式相場は続伸。もっとも、日経平均株価 は日中の年初来高値を更新後、午後の取引終盤に上げ幅を縮めた。前日の東京市場では、消費増税延期で景気腰折れが回避されるとの観測から日本株が急騰し、円は全面安となった。
HSBC証券債券営業本部の城田修司マクロ経済戦略部長は、「消費再増税が遅れそうで、それは短期的には景気にポジティブであると株式市場も好感して連鎖反応的に円が売られている」と説明。「日銀の追加緩和でドル・円が押し上げられ、今回の政治面での動きももう一段階円安へドル・円の水準を押し上げた。ただし、追加緩和よりも今回はあまりマグニチュードとしては大きくないのではないか」と話した。
自民党の選挙対策に詳しい関係者2人が非公式な情報であることを理由に匿名で明らかにしたところによると、安倍首相が衆院を解散した場合、投票日は12月14日の方向で調整される見通し。
ノムラ・インターナショナルの後藤祐二郎シニアFXストラテジスト(ロンドン在勤)は、安倍首相の最終判断まで「早期解散や増税延期といったストーリーを意識せざるを得ないというのがあと1週間ぐらい、来週火曜くらいまでは少なくとも続く」と指摘。ドル・円は政局絡みで「ボラタイルな動きになるリスク」があるものの「基本的な方向感としてのドル高・円安は変わらない」と語った。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 小宮弘子 hkomiya1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先: Garfield Reynolds greynolds1@bloomberg.net 青木 勝, 崎浜秀磨
更新日時: 2014/11/12 15:46 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NEWCZK6KLVR401.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民91掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民91掲示板  
次へ