http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/342.html
Tweet |
かっぱ寿司買収 回転寿司は「高級化」「立ち食い」で二極化
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141028-00000001-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 10月28日(火)7時6分配信
いまや5000億円規模の市場に拡大し、外食産業で不動の人気を誇る回転寿司だが、覇権争いが慌ただしくなっている。
居酒屋の「甘太郎」「北海道」、焼き肉店の「牛角」などを運営するコロワイドが、回転寿司大手の「かっぱ寿司」(カッパ・クリエイトホールディングス)をTOB(株式公開買い付け)で買収すると表明したからだ。
「か〜っぱ、かっぱ、かっぱのマーク」のCMでお馴染みのかっぱ寿司は、100円均一の低価格回転寿司チェーンの草分け的存在で、長年、業界トップの座に君臨してきた。
現在も全国に約340店あり、売上高では「スシロー」の1193億円(2013年9月期)に次いで2位と巨大勢力なのだが、近年は赤字経営に苦しみ、度々“身売り話”に苛まれてきた。
外食ジャーナリストの中村芳平氏が解説する。
「2007年にカッパ創業家の株を牛丼『すき家』を運営するゼンショーホールディングスに売却したり、昨年には回転寿司5位で勢いに乗る『元気寿司』との統合方針を示したりするなど、経営効率の健全化と生き残りに必死でした。
しかし、いくら経営権は他社に譲っても、かっぱ寿司の名前やブランドまでは売り渡したくないという創業家との折り合いがつかず、結局、業績は一向に回復軌道に乗ってこなかったのです」
今年の4月からは、ついに「1皿108円(2カン)均一」の旗印を下ろし、“大粒こぼれいくら”(194円)など高価格メニューも充実させて巻き返しを図っていたが、時すでに遅し。回転寿司業界の関係者がいう。
「かっぱ寿司は原価率を抑えすぎたために、ネタに対する顧客満足度が年々落ちていた。そのうえ、サイドメニューで話題をさらうスシローや『くら寿司』に客を奪われ、あっという間に優位性がなくなってしまった。一度失った人気を取り戻すのは容易ではない」
コロワイドは、かっぱ寿司の買収により、ワタミなどを抜いて外食業界4位に躍り出るというが、果たして落ち目の回転寿司チェーンをどう立て直すのか。
「食材の仕入れや調理人の見直しはもちろん、郊外型の不採算店を閉店するなど店舗のスクラップ&ビルドを加速させていくのは間違いありません。
コロワイドとしても、酒離れで祖業の居酒屋業態が苦戦する中、M&Aで手に入れたファミリー向けのレストラン業態をさらに強化して、各ブランドの相乗効果も見込みたい。
例えばビル1棟丸々借りて、1階/かっぱ寿司、2階/牛角、3階/北海道なんてコロワイド系列店で占める場所も増えてくるかもしれません」(前出・中村氏)
だが、回転寿司業界の趨勢だけ見れば、早くも業態転換を含めた“次のステージ”に移行しつつある。
「『銚子丸』が江戸前寿司店を買収したり、『スシロー』が来年、店員が寿司を運んでくる寿司ダイニング店を東京・中目黒に出店させる予定だったりと、これからは中級・高級ネタで勝負の“回らない回転寿司”が主流になってくる。
また、郊外型の大型店は残しつつも、都心部では小さなスペースと少ない料理人で新鮮な寿司を『立ち食い』させるスタイルも増えてきそう。コンビニがこうした業態に注目しているという仰天情報もあるほど」(外食専門誌記者)
時代や顧客ニーズとともに進化を続ける回転寿司。かっぱ寿司を巡る買収は、業界の垣根を越えた再編劇の序章に過ぎないのかもしれない。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。