http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/327.html
Tweet |
1ドル=200円時代に備える 「外国資産投信」選ぶ3つのポイント〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141027-00000004-sasahi-bus_all
週刊朝日 2014年10月31日号より抜粋
10月1日、ドル円相場は6年ぶりに1ドル=110円台に乗せた。直近は欧米景気の先行き不安などから105円台まで戻しているが、長期的な円安傾向は変わらないとの見方が支配的だ。びとうファイナンシャルサービスの代表で、資産運用アドバイザーの尾藤峰男氏は財政不安などから、2、3年後に150円、10年後に200円になることも十分に考えられるという。
では、われわれはどのように資産を防衛すればいいのか。答えは簡単だ。目減りする円だけでなく、外国資産に分散することだ。日本人の金融資産のうち外貨建ての比率は約2.5%にすぎない。
「はじめての人にとっては外国資産に投資する投信や外貨建てのETF(上場投資信託)が手軽でしょう」(金融ライター)
ということで、尾藤氏に役立つ投信を教えてもらった。一覧表は下記にまとめた。
尾藤氏のおすすめを紹介しよう。尾藤氏は投信を選ぶ上でのポイントを三つあげる。
(1)コストが安い
(2)3年以上の運用実績がある
(3)純資産額が増加傾向にある
(1)については、
「投信によって『販売手数料』と『信託報酬』は大きく異なります。信託報酬とは年率の%換算で日々かかる管理費用のようなものです。販売手数料は1.5%以下、信託報酬は1%以下のものを選びましょう。というのも、中長期で投資をすると、コストが安いほうが圧倒的に運用成績がいい。コストの安い分を複利で運用に回すことができるからです」(尾藤氏)
本当にそんなに違うのか。実際にある二つの類似する投信を比べてみよう。Aファンド(販売手数料3.78%、信託報酬1.8964%)と、Bファンド(販売手数料0.5%、信託報酬0.48%)の運用成績を比べてみた。投資額100万円、運用利回りを5%とすると、10年後に20万円以上、20年後に60万円以上も差が出る。
「このほかに(2)の運用年数も重要です。新規設定だと過去の実績はわかりません。(3)は純資産が減少していると、繰り上げ償還のリスクが出てきます」(同)
下記にある尾藤氏のおすすめの投信15本だ。さっそく、具体的に見ていこう。
尾藤さんが最初にすすめるのが三菱UFJ投信が運用する「eMAXISシリーズ」だ。「全世界株式インデックス」「先進国株式インデックス」「新興国株式インデックス」「バランス(8資産均等型)」の四つが選ばれた。
「全世界」は、日本を除く先進国・新興国の株式で構成される株価指数(インデックス)に連動する投資成果を目指すもの。「先進国」は、日本を除く先進国、「新興国」は、新興国だけに投資するものだ。「バランス」は、世界各国の株式、債券、REIT(不動産投資信託)など、8資産に均等に投資している。
バラエティーに富んでいるため、地域別に分散して投資することができる。販売手数料は無料で信託報酬は1%以下だ。
「これまで配当を出さずにその分を再投資に回しているので複利効果が非常に高い。若い世代は将来のための資産形成に毎月少しずつ積み立てるのもいいでしょう」(同)
次にすすめるのは、セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」だ。国内外の株式、国内外の債券に50%ずつ配分し、外貨建て資産が9割近くを占める。こちらも配当しないため複利効果が期待できるという。
米国のETFも注目だ。米国の市場に上場している投信で、通常の投信と違って取引時間中に売買することができる。日本ではあまり知られていないが、ユニークなものがたくさんあるという。
たとえば、「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」は、世界約47カ国の約8千銘柄で構成する指数に連動する投資成果を目指すもの。全世界の時価総額の98%以上をカバーするというから驚きだ。
また、「バンガード・米国増配株式ETF」は、10年以上連続して増配した実績を持つ米国株に投資するものだ。
「自分でこのような投資を行おうとするとかなりの作業時間と知識、資金が必要となります。しかし、ETFであれば40ドルくらいから買うことが可能です」(同)
高配当利回りのものもある。「iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債ETF」「iシェアーズ J.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券ETF」「iシェアーズ 米国優先株式ETF」の配当利回りは4〜6%もある。
円安に強い投信15本(基準価額は10月17日時点)
◇名称/販売手数料/信託報酬(運営管理費用、税込み)/設定年月日/基準価額/運用会社
eMAXIS全世界株式インデックス/なし/0.648%/2010.7.20/18301円/三菱UFJ投信
eMAXIS先進国株式インデックス/なし/0.648%/2009.10.28/18079円/三菱UFJ投信
eMAXIS新興国株式インデックス/なし/0.648%/2009.10.28/12713円/三菱UFJ投信
eMAXISバランス(8資産均等型)/なし/0.54%/2011.10.31/15885円/三菱UFJ投信
SMTグローバル債券インデックス・オープン/2.16%を上限、なしの場合も/0.54%/2008.1.9/11912円/三井住友トラスト・アセットマネジメント
SMT新興国債券インデックス・オープン/3.24%を上限、なしの場合も/0.648%/2008.12.15/16469円/三井住友トラスト・アセットマネジメント
SMTグローバルREITインデックス・オープン/2.16%を上限、なしの場合も/0.594%/2008.1.9/12746円/三井住友トラスト・アセットマネジメント
野村世界6資産分散投信・分配コース/1.62%(ネットで1.296%)/0.7452%/2005.10.3/9498円/野村アセットマネジメント
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド/なし/0.74%±0.03%(概算)/2007.3.15/11823円/セゾン投信
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)/各証券会社の買付手数料/0.18%/2008.6.24/57.6ドル/バンガード
バンガード・米国増配株式ETF(VIG)/各証券会社の買付手数料/0.10%/2006.4.21/74.67ドル/バンガード
SPDRダウ工業株平均 ETF(DIA)/各証券会社の買付手数料/0.17%/1998.1.14/163.45ドル/ステート・ストリート
iシェアーズiBoxx米ドル建てハイイールド社債ETF(HYG)/各証券会社の買付手数料/0.50%/2007.4.4/91.77ドル/ブラックロック
iシェアーズJ.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券ETF(EMB)/各証券会社の買付手数料/0.60%/2007.12.17/113.96ドル/ブラックロック
iシェアーズ米国優先株式ETF(PFF)/各証券会社の買付手数料/0.47%/2007.3.26/39.40ドル/ブラックロック
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。