★阿修羅♪ > 経世済民90 > 907.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
低所得者の消費行動を調査 その共通点とは?(週刊SPA!)
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/907.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 13 日 11:50:15: igsppGRN/E9PQ
 

低所得者の消費行動を調査 その共通点とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141013-00653233-sspa-soci
週刊SPA! 10月13日(月)9時21分配信


低所得者には彼ら特有のダメに陥るマインドがあるのか? 実際に低所得者(年収300万円台以下)のサラリーマン200人に話を聞き、彼らに共通するダメ習慣とは何か探ってみた。

 庶民の消費感覚が肌に染みついており、“新作”や“流行”というキーワードにはすこぶる弱い。企業にしてみれば顧客ターゲットにしやすい層で、「はやりモノは片っ端から手をつけるタチです。例えば、自慢するためだけに中華まんの初音ミクまんやスライムまんを買いにコンビニに行ったり(苦笑)」(37歳・運送)、「友達が持っているLINEの有料スタンプが欲しくなります。古いものはすぐ飽きちゃって、17個も購入」(28歳・講師)などはその典型だ。

 そうしたタイプほど給料日後の出費が一気に増える傾向があり、「給料が入ったらマッサージに行きます!」(30歳・電機)など自分へのご褒美もちゃんと与える。そのため、「パーッと使いすぎ、給料日前は金欠で昼食抜きになることも」(34歳・百貨店)といった調子のムラも見られる。

 計画的にお金を使うことが苦手で、「いつもギリギリに予定を立ててしまい、航空券の早割りを利用できない」(41歳・介護)と結果的により多くの出費を強いられてしまうことも。さらに「寒い日や雨が降っている時はついタクシーを利用してしまう」(35歳・IT)など、所得に不釣り合いな利便を求める者も多い。

 そのほか、「カネはないけどハゲたくないから1本5000円のスカルプシャンプーを使ってます。効果は知りません」(44歳・自動車)と、本人すら半信半疑なものに高いお金を払う傾向も。

 でも、そういう人ほど1円単位でこだわり、「牛丼屋の紅しょうがやスーパーに置いてある牛脂は持って帰ります。タダというのが魅力的!」(29歳・広告)のように妙にセコかったりするものだ。

 そして、「宝くじはたまに買います。これが時々当たるんですよ!」(29歳・医療)とほとんどの人が一獲千金を夢見るのに、「株はリスクを伴うので興味ありません」(33歳・問屋)とアベノミクス相場に興味を示す人は少ないのも特徴的だ。堅実ともいえるが、パチンコや競馬などのギャンブルと投資を同一視している人も多かった。

 お金に対する考えを根本から直さないと、低所得から抜け出すのはかなり難しそうだ。

★低所得者に共通するダメ習慣[消費行動編]

※サラリーマン200人に聞いたYESの割合

●宝くじは買わなきゃ当たらない 89%

●LINEスタンプは10個以上所持 77%

●コンビニで3000円以上買い物する 64%


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年10月13日 15:58:01 : 6OiWT1Ay9g
不況の原因を自己責任論に転嫁しようと必死だね。

02. 2014年10月13日 17:24:46 : SGQxAeanoo
あんまり煽ると今年の自殺者が4万人を突破するんじゃね

03. 2014年10月13日 17:25:41 : ytIWoEzSFI
これ、完全に世論工作と言うか洗脳記事ですね。本当に低所得者なら、流行なんて追えませんよ。ますコンビニで買い物をしませんね。安いドラッグストアを利用します。

宝くじ ? そんなもの、買いません。

LINE ? 知らんなぁ。何、それ。

低所得だったら、携帯電話も持てませんよ。スマートフォンなんて、金を捨てているのと同じです。地方に住んでいるので、2台の自動車を死守しないと生活できない。それの維持費が馬鹿にならないから、携帯電話なんて持たずに生活しています。


04. 2014年10月13日 20:13:09 : OK1AjwC0TU
この記事はバカ丸出しだな。

消費行動をどう変えたって、「低所得」から抜け出せるかどうかには関係ないだろ?
「低所得」の中から「貯金」を捻り出せるかどうかは、ちがってくるとしても。

「消費行動」を変えたら、「所得」が上がるのか?
宝くじの代わりに株をやったら、必ず儲かるのかい?

なに?
株をやらない限りは、儲かるはずはないつて?

おいおい。
それなら、この記事が批判している「宝くじは買わなきゃ当たらない」と、全く同じ論理だが?
むしろ、大損しないという点では、宝くじでささやかに楽しんでいる方が賢明だ。

「うおおっ、アベノミクスだーっ、俺も株やるぞおっ」というのは、この記事が批判している「、“新作”や“流行”というキーワードにはすこぶる弱い」って奴じゃないのか?

そもそも「新作や流行に弱い」頭の足りない層の支持を得て政権を取ったのが、安倍自民党。その安倍自民党が繰り出したアベノミクスに乗っかって、こんな下らない記事を書いている記者(編集さん?)自身が、「ダメ習慣」に染まり切っているのではないか?

そんなことで、安倍自民党の愚かな施策のために、これから苦難の道を歩もうとする日本社会で、売文行を無事に続けて行けるのか、他人事ながら心配になってしまうよ。


05. 2014年10月13日 22:11:10 : d7XEUhZIcE
この記事の言うとおりなら、低所得者はけっこう金を持っているな。

ところで高額所得者は金を何に使っているのかね。
ブランド化粧品に宝飾品か。外国製高級車か。そんなもの見栄を張る、自慢する、威張る、以外の機能しかないのではないのか。ばあさんがブランド品や宝飾品で着飾っても魅力的になるわけでもなし、車など人が乗って移動する機能が基本のはず。軽自動車と基本機能は変わらない。


06. 2014年10月13日 23:20:13 : jXbiWWJBCA
ファーストクラス常連の“超一流”たち 「余裕があるオレ」アピールしない
2014.10.12 17:05

 ファーストクラス--。そこは、搭乗者のうちたった3%の人間しか立ち入ることのできない“知られざる世界”である。そんな特別な空間で、真のビジネスエリートたちが見せる素顔とは……。そして彼らにとってはごくごくあたり前の習慣、「気遣い」とは……。

 よく、「お金持ちは、高級ブランドの長財布を使う」と言われているが、日系、外資系航空会社のCA(キャビンアテンダント)として、ファーストクラスで数多くのVIP客へのサービスを担当してきた美月あきこ氏はこれには疑問を感じるという。

 「ファーストクラスの常連であるビジネスエリートの方々が多く使っていたのは、二つ折りのシンプルな財布です。特定のブランドにこだわっている様子はなく、使いやすさ、スーツの内ポケットにスマートに入る大きさを重視しているようでした。もちろん、財布がお札やカード類でパンパンになっていることはありませんでした」

 財布がスッキリ薄いのは、現金を必要以上に持ち歩かず、カードで支払うスタイルが定着していることもあるだろうが、ちまたに広がる「二つ折り財布(お金を折る)では、金持ちになれない」というジンクス(?)は、ファーストクラスに乗る超一流ビジネスエリートたちには当てはまらないようである。

 「ビジネスクラスやエコノミークラスほど、ブランドロゴが全面に刻まれた財布をお持ちの方が多いですね」

 ビジネスクラスではとくに「頑張っている自分」を主張したがるビジネスマンが多いのだろうか。

 使い切れないほどの機能がついたシステム手帳、分厚いブランド財布を持ち歩き、つい「仕事ができるオレ」「経済的にも余裕があるオレ」をアピールしてしまうように思える。

 仕事における酸いも甘いも経験し、ファーストクラスを利用するに至っている超一流のビジネスエリートたちにとっては、もはや「人からどう見られるか、どう見せるか」よりも、「自分がどうなのか」にこだわりがあるのである。

 美月氏によると、ファーストクラスの顧客がこだわりを見せるのは、むしろ財布よりも“靴”だと語る。

 「靴は、いつもピカピカに磨かれています。リペアされ大事に使用されているのもわかります。搭乗後、みなさんプリセットされているスリッパに履き替えられますが、脱いだ靴の置き方に見事に共通点がありました」

 ビジネスエリートたちは、脱いだ靴をキレイに揃え、邪魔にならないよう、人目につかないよう通路から遠い位置に置くのだそうだ。

 「揃えて置くのは、日本人として躾けられたなら当然だ」と、思う人もいるだろう。しかし、このマナーができていないビジネスマンは案外多いのも事実だ。

 居酒屋の宴会場の上がり口に、くたびれたビジネスシューズが散乱している光景に見覚えのある人もいるだろう。現にエコノミークラスでは、脱いだ靴が通路に転がっていることも多いという。

 「ある高級旅館の女将にお聞きした話ですが、靴の脱ぎ方、上がり方でその人の人となりがわかるのだそう。やはりビジネスでトップに上りつめた方々は、脱ぎ方もきちんとされているそうです。ファーストクラスの方々も例外なく、きちんと脱がれ、しかも靴の中が見えないように、あらかじめスリッパと一緒にご用意しているミニ靴ベラやシューズクロスでわざわざ隠してから、奥に置かれます」

 足の裏は汗腺が集中している部分でもある。目に見えずとも汗や脂で汚れているのは当然だ。その汚れを他人に晒すのは失礼と思う感覚さえも、ビジネスエリートたちに共通しているのだ。

 「足元を見られる」とはよくいったもの。靴の状態や扱いいかんでその人物の印象が左右されるのだ。

 「コートや上着も座席の背もたれにはかけず、CAがハンガーにかけやすいようにと、わざわざ向きを変えて持っていてくださったり、渡してくださいます。クルーへの気配り同様、ご自身の衣類を大事になさる姿勢にいつも感心させられました」

 日頃使用するモノへの愛着とこだわり、そして丁寧な扱いは、ビジネスエリートの証しのようだ。(文=戌亥真美 コメンテーター=CA-STYLE主宰 美月あきこ 撮影=荒井孝治)

 CA-STYLE主宰 美月あきこ(みづき・あきこ) 日系、外資系航空会社の国際線キャビンアテンダント(CA)として活躍後、女性の転職・就職を支援する会社CA-STYLEを立ち上げる。人財育成コンサルタントとして、現在も全国各地で講演・研修を行う。著書に、12万部のベストセラー『ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣』などがある。

なぜ、財布と家にモノをため込む人ほど貧乏になるのか

超一流の習慣「ペンとメモは常にセットで胸ポケットにイン」

なぜお金持ちは紙袋を持つのか?


07. 2014年10月14日 08:32:46 : Ysu54hhN7E
>>04さん

 お見事です。拍手100回ですよ。
 


08. 2014年10月14日 11:09:39 : nJF6kGWndY

>お金に対する考えを根本から直さないと、低所得から抜け出すのはかなり難しそう

当たり前の話だが、ダメな生活習慣を止めれば、高所得になれるわけではない

ただしダメな生活習慣をしている人間は、高確率で貧困に陥るというのは、かなり正しいだろうなw


09. 2014年10月15日 12:46:47 : ImFDLWRMsI
日本の労働人口当たり41%は財布のひもを固くし極力消費を抑えよというSPAのありがたい御託宣です。
中所得層もうかうかしていられません。
諸物価高騰、公共料金の値上げ、社会保障費用の削減、消費税の更なる上昇、いつ貧困層に転落するかわかりません。
将来への備えのために極力消費は抑えましょう、で決定だな。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民90掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民90掲示板  
次へ