http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/813.html
Tweet |
120円まで下落か/(C)日刊ゲンダイ
9月は昨年比2倍超 歯止めきかない「円安倒産」激増の悪夢
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153923
2014年10月8日 日刊ゲンダイ
昨年9月、原材料高による倒産は11件に過ぎなかった。ところが今年9月は倍以上の28件に達した(東京商工リサーチ調べ)。
「ドル円相場は、わずか1カ月半で8円近くも円安に振れたのです。中小零細は対応できないでしょう。倒産急増は予想された事態です」(市場関係者)
先週は一時1ドル=110円台を付けた。日本商工会議所が実施した「望ましい為替水準」調査では「105円未満」が81%。それ以上の円安は、企業経営に悪影響を与えるということだ。
静岡県の電子部品製造業は、「取引先の生産拠点はすでに海外に移転しているため、円安になっても受注は増えず、むしろ輸入部品の価格上昇が利益の圧迫を招きかねない」とし、福井県の建設業は、「円安進行に伴うさらなる資材価格高騰を懸念」と回答している。
現状の1ドル=110円近い水準が持続したら、中小零細の倒産はますます増加しかねない。
「円安倒産が、全体の倒産件数を押し上げる要因になってきたのは間違いありません。実際、円安に起因する倒産は6カ月連続で2ケタです。今後はもっと増える恐れが高いとみています」(東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏)
■99%が中小零細
円安倒産は6月13件、7月17件、8月22件、9月28件と確実に増加し、今年だけで148件に上っている。しかも地域や業種がバラバラだ。海産物珍味の食品加工(東京都)や、日用雑貨卸売り(大阪府)、インテリア雑貨製造(岡山県)、子供服販売(愛知県)、洋菓子製造販売(栃木県)、水産・食肉加工(香川県)、クリーニング業(福岡県)、運送業(山形県)…など日本経済全体を揺るがしている。
「幅広い業種におよんでいるだけに、対策が難しいでしょう。しかも中小零細は大企業と違って、資材高騰などの円安デメリットを耐え抜く体力がありません」(前出の友田氏)
政府は今月3日、返済猶予など中小支援策をようやく打ち出したが、産業界では「付け焼き刃の対策ではなく、円安そのものの水準是正に動くべき」という批判が渦巻いている。
日銀の黒田東彦総裁は、7日の参議院予算委員会で、円安進行について「全体としてみれば景気にプラス」と、中小零細を切り捨てるかのような発言をした。
「安倍首相も円安株高の流れを止めるつもりはないでしょう。1ドル=120円まで突き進むかもしれない」(金融関係者)
企業数で、全体の99%以上を占める中小零細は、アベクロの円安誘導にトドメを刺される。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。