★阿修羅♪ > 経世済民90 > 708.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
債務超過で相続放棄を迫られた場合の手順と注意事項を解説(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/708.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 10 月 02 日 11:39:05: igsppGRN/E9PQ
 

債務超過で相続放棄を迫られた場合の手順と注意事項を解説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141002-00000011-pseven-life
週刊ポスト2014年10月10日号


 相続放棄の申立件数が大幅に増加している。相続人ベースで1993年の5万8490件から2013年は17万3166件と約3倍にまで膨れあがっているのだ。不運にも債務超過のため相続放棄しなければならなくなったとき、どんな手順をとればいいのか。相続放棄という言葉が一人歩きしている割に、実際の段取りについてはあまり知られていない。

 手続きは被相続人が亡くなり、相続人が相続の開始を知った日から3か月以内と定められている。

 この期間を「熟慮期間」といい、3か月を過ぎてしまったり、この間に財産の一部でも処分したりすると、財産や借金を引き継ぐとみなされる。これを「単純承認」という。

 つまり実家に借金があるかどうかをきちんと確認するまでは財産に手を付けない方がいいということ。預金口座の解約、不動産の売却などは当然これに含まれる。ただし葬儀費用などで被相続人の遺産を使うことは、常識の範囲の金額であれば問題ないと考えられている。

 亡くなった親が子供(相続人)名義で貯めていた銀行口座の預金を使うことも避けるべきだ。

『もめない相続、後悔しない贈与』(綜合図書刊)の著書があるファイナンシャルプランナーの相澤由佳氏がいう。

「親が手元で管理していて贈与の手続きがなされていない口座の場合、相続人名義だからといって手を付けると『単純承認した』とみなされます。その後に親の債務が発覚しても相続が取り消せず、相続放棄できません」

 相続放棄を決意したら、親の住所地の家庭裁判所に戸籍謄本・住民票などとともに「相続放棄申述書」を提出し、手続きを開始する。

 申述書には申述人や被相続人の情報に加え「相続の開始を知った日」や「放棄の理由」「相続財産の概略」「負債の額」なども明記する。

 相続放棄が受理されると「相続放棄申述受理通知書」が送付されてくる。これをもって相続放棄が認められたことになる。相続放棄はいったん受理されると撤回できないため細心の注意を払いたい。

 兄弟・姉妹など相続人が複数いる場合、全員が相続放棄するのが鉄則だ。もし1人でも手続きを忘れると、負債を一身に被ることになってしまう。

 なお、相続から3か月を経過していたとしても、裁判所に上申書を添えて説明すれば、相続放棄が認められることがある。その際の手続きは煩雑であるため、弁護士や司法書士に依頼するのが望ましい。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民90掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民90掲示板  
次へ