http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/618.html
Tweet |
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 消費税再引き上げを読めなかった
http://wjn.jp/article/detail/7610480/
週刊実話 2014年10月2日 特大号
私はいま猛烈に反省している。安倍総理は、どうやら来年10月からの消費税再引き上げを決めたようだが、私はそんなことを安倍総理がするとは思っていなかった。だから、消費税の再引き上げを経済予測に織り込んでいなかった。致命的なミスだ。
安倍総理が消費税再引き上げを目論んでいることは、改造内閣の顔ぶれをみれば明らかだ。財務大臣に留任した麻生太郎氏は、バリバリの消費税引き上げ派。一番のサプライズだった幹事長の谷垣禎一元財務大臣も、一貫して消費税を引き上げるべきだと主張してきている。さらには、日銀の黒田東彦総裁(元財務官)も、改造内閣発足後の記者会見で、海外からの日本財政への信認を守るためにも一度表明した消費税引き上げは実行しなければならないと表明した。政府、自民党、日銀という3大権力に財務省OBがすべて座ることになったのだから、消費税引き上げ凍結など、やるはずがないのだ。
もちろん、私は安倍総理が消費税を上げないだろうと予想したことには根拠があった。一つは、そもそものアベノミクスに消費税引き上げは入っていなかったということだ。消費税率をいきなり上げたら、せっかくの景気回復が吹き飛んでしまう。内閣官房参与の本田悦朗氏は、「安倍総理と差し違えても、引き上げを止める」と言っているし、クルーグマンは、「消費税を10%にしたら、日本経済は終わってしまう」と言った。
また、安倍総理は消費税の再引き上げをしない決断を既にしている話も、私の耳に入ってきていた。
安倍総理が消費税率を引き上げないだろうと予想した、もう一つの理由は、4月以降の日本経済が、ひどい状況になっているからだ。改訂されたGDP速報によると、4〜6月期の実質GDPは年率換算で7.1%のマイナスになっている。政府は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動減だとしているが、「家計調査」による7月の実質消費は、前年同月比5.9%のマイナスで、前月のマイナス3.0%から倍増している。
こんな状況で消費税再引き上げをするのは自殺行為だ。だから、そんなことをするはずがないと思っていたのだ。
しかし、冷静に考えていれば、この事態は予測できたはずだ。これまで安倍総理は、公約を次々に裏切ってきた。「聖域を守れないなら離脱も辞さない」としていたTPP交渉で、大幅な譲歩をアメリカに与えた。原子力依存度を下げていくとしていたエネルギー政策も、いつの間にやら原発推進への転換だ。そして、国民の多くが反対する集団的自衛権行使も、強引に押し切ってしまった。だから、最大の課題として挙げてきた経済成長による国民生活の向上というのも、国民向けのアドバルーンに過ぎなかったのではないか。
そもそも、安倍総理の掲げる新自由主義の成長戦略は、庶民圧迫・富裕層優遇政策だ。だから、税制面での基本は、庶民増税・金持ち増税だ。安倍総理は、消費税率凍結を望んでいたのではなく、そもそも、消費税増税自身がアベノミクスの中心的な課題だったのかもしれない。
私が消費税の再引き上げはないと思っていたのは、期待が思い込みに変わっていたからだ。反省しきりだ。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。