http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/562.html
Tweet |
救済積立金は減少する一方、介護料受給者は増えている
<自賠責>運用益6000億円一般会計のまま 財務省未返還
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000004-mai-pol
毎日新聞 9月23日(火)10時10分配信
◇被害者救済苦境に
旧大蔵省が、旧運輸省の特別会計に計上されていた自動車損害賠償責任(自賠責)保険の運用益から、約1兆1000億円を一般会計に繰り入れたにもかかわらず、約20年たった今も利息を含めた約6000億円を繰り戻していない異常事態が続いている。この間、救命医療の進歩などで重度後遺障害者は増えており、保険料の運用益をもとにプールした積立金を取り崩して被害者救済に充てている状態だ。積立金は約15年で底を突くとみられ、専門家は「返還されなければ保険料の上乗せなども考えられる」と話している。
自賠責保険は以前、損害保険会社が徴収した6割を国が預かる「再保険制度」を採用し、特別会計で運用していた。旧大蔵省が一般会計に繰り入れたのは1994、95年度の2回。94年当時の残高は約1兆3000億円に達しており、同省は財政難を理由に計約1兆1000億円を一般会計に繰り入れた。2000年度までに繰り戻す約束だった。
02年度に国による再保険制度が廃止される際、国土交通省はこの運用益残高を約2兆円になると見込んでいた。このうち、約9000億円を被害者救済事業の「積立金」に充て、その利息だけで被害者救済の年間事業費約130億円を賄えると踏んでいた。
ところが、03年度までに財務省から計約7000億円が分割で繰り戻されただけで、その後は滞り、約4000億円が未返還となった。あおりで自賠責保険の運用益残高は、当初見込んでいた2兆円から1兆6000億円に目減りし、さらに1兆1000億円が保険料の値下げに使われたため、積立金は約5000億円しか確保できなかった。
予想以上の低金利も加わり、毎年約100億円を積立金から取り崩して事業費を捻出せざるを得ず、積立金は約2000億円に減少した。積立金からは、交通事故で重度後遺障害を負った在宅の被害者に「介護料」が支給されるほか、事故で意識が戻らず寝たきりの「遷延(せんえん)性意識障害」の患者を受け入れる高度医療施設「療護センター」の運営費などが支出されている。
介護料を受け取る在宅の重度後遺障害者は年々増加。12年度には4634人に達し、事故死者数(12年で4411人)を初めて上回った。13年度末時点は4665人で、同年度の支給額は約30億円に達している。車の安全対策の強化で死者が減る一方で、医療の進歩や介護の充実により命を取り留める患者が増えているためだ。
国交省は繰り返し返還を要求。金融庁の自賠責保険審議会も毎年、早期の繰り戻しを財務省に求めている。同省の担当者は「(積立金による)事業継続は当面は可能だ。もし影響が出るような事態になれば、当然補填(ほてん)する」と話している。【佐藤賢二郎】
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。