http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/323.html
Tweet |
4−6月GDP下方修正、リーマン以来の減少幅
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NBCY3Z6TTDS001.html
2014/09/08 10:14 JST
9月8日(ブルームバーグ):4−6月期の国内総生産(GDP)は物価変動の影響を除いた実質で、前期比年率7.1%減と速報値(6.8%減)から下方修正され、リーマンショック以来の落ち込みとなった。設備投資が下方修正されたことが全体を押し下げた。
内閣府が8日発表した同期のGDP改定値は、前期比1.8%減と速報値(1.7%減)から下方修正された。前期比では東日本大震災があった2011年1−3月期と同じマイナス幅。前期比年率では、リーマンショック後の09年1−3月期(15.0%減)以来の大きな落ち込みとなった。ブルームバーグ・ニュースによる事前調査の予想中央値では前期比1.8%減、年率7%減が見込まれていた。
需要項目別では、1日に公表された法人企業統計の内容を加味した結果、設備投資が同5.1%減と、速報(2.5%減)から引き下げられた。在庫のGDP全体に対する寄与度はプラス1.4ポイントと速報(プラス1.0ポイント)から上方修正された。
GDPの約6割を占める個人消費は同5.1%減と、速報(5.0%減)から引き下げられた。公共投資は同0.5%減と速報値と変わらず。輸出から輸入を差し引いた純輸出(外需)の寄与度もプラス1.1ポイントに据え置かれた。
数字以上に内容は悪い
SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは発表後のリポートで、「主なプラス項目は在庫増と輸入減だが、これは内需不振の結果であり、数字以上に内容は悪いものであった」と指摘。「今回の改定では内容が1次速報より一段と悪化した。ネガティブな結果を受け、市場の関心は政府・日銀の要人発言に集まろう」としている。
日本銀行は4日の金融政策決定会合で、政策方針の現状維持を全員一致で決めた。景気については「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている」として、情勢判断を据え置いた。先行きについても「緩やかな回復基調を続け、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動の影響も次第に和らいでいく」との見通しを維持した。
政府は先月26日の月例経済報告で、「景気は緩やかな回復基調が続いており、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある」として基調判断を据え置く一方、「駆け込み需要の反動の長期化や海外景気の下振れなどのリスクに留意する必要がある」としていた。
政策期待一段と高まる
ゴールドマン・サックス証券の馬場直彦チーフエコノミストは発表後のリポートで、「消費増税前の駆け込み需要の反動減自体は、7−9月期を通じて緩やかに解消されていく」としながらも、「実質可処分所得の低下と、在庫の大幅な積み上がりは、比較的長期にわたってボディー・ブローのように国内需要に負の影響を与え続ける可能性がある」としている。
SMBC日興証券の牧野氏は「4−6月期の落ち込みが大きく、7−9月期の回復が弱ければ、日銀の物価2%目標の達成時期が遠のくほか、政府の消費増税判断も危うくなる」と指摘。「市場では、日銀の追加金融緩和、政府の追加財政出動への期待が一段と高まる公算が大きい」としている。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。