★阿修羅♪ > 経世済民90 > 282.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
14年度成長率0.48%に低下 民間エコノミストら予測:政府の実質成長率見通しは1.4%
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/282.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 9 月 05 日 20:24:31: Mo7ApAlflbQ6s
 


14年度成長率0.48%に低下 民間エコノミストら予測[日経新聞]
政府見通しと隔たり
2014/9/5 19:59

 日本経済研究センターは5日、民間エコノミストら42人の予測をまとめた9月の「ESPフォーキャスト調査」を発表した。2014年度の経済成長率見通しの平均は物価変動の影響を除いた実質で前年度比0.48%となり、8月調査から0.19ポイント低下した。景気回復の勢いの弱さを反映した。政府は1.2%の成長を見込むが、見方の隔たりが大きくなっている。

 14年度成長率の民間予測は6〜7月の調査では0.85%だったが、徐々に低下している。名目では2.37%で、8月から0.01ポイント下がった。15年度の成長率予測は実質で1.38%と、政府見通しの1.4%とほぼ同じだった。ただ、民間予測には消費税率の再引き上げに合わせて政府が打ち出す可能性がある景気対策が織り込まれている。

 14年7〜9月期の実質成長率の見通しは前期比の年率換算で4.01%と、8月調査から0.07ポイント下がった。10〜12月期は2.03%で0.17ポイント上昇した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H0U_V00C14A9EE8000/?dg=1

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年9月05日 21:03:05 : hmkWDlk71k
円安が進むので
ドルベースではマイナス成長に成る
ドルベースのGDPは意味がないと思ってはいけない
国家間の比較はドル換算であり
それでGDPが縮小すると言うことは
日本は国際比較で中進国に転落すると言う事になる

02. 2014年9月05日 21:17:22 : jXbiWWJBCA
甘利経済相が景気対策に言及「対策なく消費増税しない」
2014年 09月 5日 19:27 JST
[東京 5日 ロイター] - 甘利明経済再生相は5日、ロイターなどとのインタビューに応じ、年末の消費税引き上げ判断に向けて、何の対策もなく引き上げることはせず、増税の影響を最小限にするために対応するなどと述べ、景気対策などで再増税の環境整備を行う考えを示した。

現時点で安倍晋三首相の判断は「全くニュートラル」とし、仮に、いろいろな手を尽くしても経済が縮小する危険性がある時には、首相は引き上げに相当慎重になると見通した。

<消費税、何の対応もなくひきあげることはない>

2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、甘利担当相は「上げる状態になってくれることが一番いいに決まっている」としながらも、1年半の間に消費税率5%から10%と2倍になる状況から、8%への引き上げ判断当時より「総理は相当慎重に判断する」とした。

最終判断に際しては、日本国債の信頼性に与える影響やデフレ脱却に対する影響などに注視する必要があるとし、「(消費税引き上げで)デフレに戻っては何のためのアベノミクスかとなる」と指摘。「経済規模が縮小にならないように慎重に判断し、対処する」と語った。

そのうえで甘利担当相は「引き上げる判断になった場合、何の対策もなく引き上げることはない」とし、「その影響を最小限にするための手立てをうつ」と述べ、景気対策に言及した。

具体策として「財政出動においても人件費や資材費が高騰するだけとならないような手立て打っていく必要がある」と語り、前回引き上げ時に講じた中小企業の設備投資に対する補助金が効果的だったことなどを上げ、「ばらまきにならないことが大事だ」と語った。

<再増税先送りの場合は、次の引き上げ時期を明確にする必要>

さらに、「いろいろな手を尽くしても、経済が縮小に戻る危険性がある時は相当慎重になる」とも語り、「仮に上げることが選択できなかった場合、財政再建の見通しがなくなるようなことは絶対避けなければならない」と指摘。財政健全化に対する政府の取り組み姿勢に揺らぎがないことを明確にする必要があるとした。

見送られた場合の課題として、1)増収分の使途として定まっている社会保障充実のための予算手当て、2)いつまで引き上げを延ばすか明確にする必要性──などを上げた。明確にできなければ「安倍政権は財政再建にやる気があるのかという市場の評価になる。このリスクは避けなければならない」と語り、先送りすることによって修正が求められる財政健全化の道筋を示さなければ市場の信任が得られないと語った。

<景気認識、政府・日銀の間にかい離はない>

景気認識について政府と日銀の間にかい離はないとし「表現方法が若干違っているだけだ」と語った。

消費増税判断に向けて、4月の消費税引き上げによる反動減の長期化に留意しなければならないとし、今後の消費動向などに注視していきたいと語った。

<実質所得、1年でプラスにはできない>

また、最近の円安進行が経済に与える効果に関しては、生産拠点の海外シフトでかつてほど輸出ドライブがかからない現状はあるが、「輸出が伸びていないからマイナス、とは言えない」と指摘。以前にはみられなかったプラス効果として「輸出企業の収益が改善していることは事実。量で回復しなくて利益率で回復している傾向もある。合わせて、金融緩和と円安は直接リンクしているが、金融緩和の影響が株価の上昇につながり、不動産や金融商品の価格上昇につながっている。それが消費力として跳ね返ってくる」としした。

一方、消費増税に伴う実質所得の低下に関しては、「名目賃金は上がりつつある」としながらも、実質賃金がプラスに転化するまでには「1年ではできない」と見通し、「できるだけ短い期間で、そうなる(実質賃金がプラスになる)ようにすることが大事だ」と語った。

<年内のデフレ脱却宣言は困難>

デフレ脱却宣言時期については「(年末の)消費増税の判断のなかではできない」と述べ、年内の脱却宣言は困難との見方を示した。

*内容を追加して再送します。

(吉川裕子)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0H00NO20140905


03. 2014年9月06日 14:41:03 : TGZjS8iB2r
>>02記事

>甘利明経済再生相は5日、ロイターなどとのインタビューに応じ、年末の消費税引き上げ判断に向けて、何の対策もなく引き上げることはせず、増税の影響を最小限にするために対応するなどと述べ、景気対策などで再増税の環境整備を行う考えを示した。

つまりバラマキながら予定通りやるという認識


>見送られた場合の課題として、1)増収分の使途として定まっている社会保障充実のための予算手当て、2)いつまで引き上げを延ばすか明確にする必要性──などを上げた。

国民にばかり負担を押し付けずに、政治家や公務員の給与カットでも財源を捻出すべきだろう。諸外国の公務員平均給与が300万円台であるにもかかわらずに、日本では700万円台なのはいかがなものか。

債務危機を叫ぶのならば尚更で、それすら無しに言われても説得力はないだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民90掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民90掲示板  
次へ