★阿修羅♪ > 経世済民89 > 884.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
衰退する電機産業、貿易赤字転落も視野に−円安で伸びない輸出の実態 (Bloomberg)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/884.html
投稿者 五月晴郎 日時 2014 年 8 月 24 日 17:24:31: ulZUCBWYQe7Lk
 

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NANARO6S972E01.html

8月22日(ブルームバーグ):

横浜市神奈川区の産業集積地の一角に構えるJVCケンウッド本社。中に入ると受付には明かりがついておらず、笑顔で迎えてくれる人は誰もいない。いつもと変わらない営業日の風景だという。

かつてVHSビデオを開発し、ソニーのベータマックスと熾烈な規格争いを繰り広げた企業は、この5年間に3度の最終赤字を計上。ビデオカメラや液晶テレビ、オーディオなどの家電事業を大幅に縮小させ、今ではカーエレクトロニクス事業が収益の柱だ。

ソニーやシャープ、そしてJVCケンウッド−。世界を席巻した日本の電機産業は衰退が止まらず、貿易統計 にもその影を色濃く残している。日本の電機の貿易黒字は2007年を境に急激に縮小に向かい、UBS証券は早ければ来年にも赤字に転じる可能性があると予想する。  

電子情報技術産業協会総合企画部の高橋智子調査グループ長は、電機産業が日本経済をリードしてきたことを考えると、同産業の凋落は「重大な問題だ」と指摘。空洞化は既にメディアなどで取り上げられているが、それが日本経済に深刻な影響をもたらすという認識には乏しい、と話す。

同協会によると、14年の電機の国内生産はおよそ12兆円と、ピークをつけた1997年の半分以下の水準にとどまる見通し。財務省の貿易統計によると、直近ピークの07年に7.6兆円だった電機の貿易黒字は、13年には1.7兆円まで縮小。14年は6月時点で4200億円と前年同月の1兆円を大きく下回っている。

             競争力低下

企業による生産拠点の海外移転が全般的な輸出低迷の一因となっているものの、みずほ証券の末広徹マーケットエコノミストは、電機に関しては「生産の海外シフトではなく、企業の競争力低下が主因」と分析する。法人企業統計などによると、電機産業の海外生産比率は07年以降、概ね2割程度で変わっていない。

JVCケンウッド広報・IR部の遠藤勇部長は、事業環境の変化に対応する戦略を実行するために、「まずは利益を安定的に出して、有利子負債を減らさなければならない」と話す。同社は、一般消費者向けではなく、企業向けのビジネスに事業をシフトしているという。

同協会によると、日本の映像機器や音響機器の輸出は13年には6500億円と07年から6割以上減少した。一方、携帯電話の輸入は1.6兆円と同期間に8倍に拡大。07年は、米アップルがiPhoneを世に送り出した年に当たり、遠藤部長はスマートフォンが携帯音楽プレーヤーなど既存の製品に取って代わったことが、同社のビジネスに影響を与えたとの認識を示す。

            アニマルスピリッツ

産業創成アドバイザリーの佐藤文昭代表取締役は、日本の電機産業の衰退は、企業数が多過ぎることに伴う「産業構造の問題」と分析。国内の過当競争により価格が下落したことで利益を上げられず、限られた資金や技術者を分散させたことで、個々の企業が急速に拡大する新興市場に十分な資源を投入できなかったことが要因と見ている。

1981年から黒字を維持してきた日本の貿易収支は11年に赤字に転じ、13年には赤字額が11兆円まで拡大した。東日本大震災による原子力発電所の運転停止で、石油や天然ガスなど鉱物性燃料の輸入が3年間で10兆円増えたことが主因だが、電機産業の黒字縮小も大きな要因となっている。

JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミストは、「円安など外部環境の変化では、もはや輸出は回復しない」と指摘。日本の電機産業が再び「イノベーションを主導し、世界に製品を売るためには、企業がこの20年間失っていたアニマルスピリッツを取り戻す必要がある」と話す。

記事についての記者への問い合わせ先:東京 岩本正明 miwamoto4@bloomberg.net

記事についてのエディターへの問い合わせ先:Brett Miller bmiller30@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net上野英治郎, 持田譲二
更新日時: 2014/08/22 06:45 JST  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 佐助 2014年8月24日 19:02:13 : YZ1JBFFO77mpI : O6IEwsmU8w
第二次産業革命に乗り遅れているからです,乗り遅れると企業は消失していきます。

ではどうすればよいか。それは
焦点ボケしない立体画像の登場させる
車が燃料電池なら電気製品は電子電池電源で作動させる
そしてコンデンサー電子半導体電池にする。

テレビやゲーム機は網膜と同じ立体画像が見える方式にすれば,メガネかけなくて見えるし,あきないから普及する。3D方式やユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R) USJの動くスクリーンはメガネなしでは立体的に見られない,これはすぐに慣れてしまって,刺激が低下するために飽きてしまう。

カメラも映画もテレビも,レンズの焦点以外はボケている,印刷コピー,写真,すべてのカラー映像は,すべて三原色をミックスして作られている,この常識の壁が厚い。焦点のない画像や立体画像を造るには,四原色カラー画像にすると,メガネなしの立体画像になる。テレビやゲームモニターやUSJスクリーンでメガネなしの立体画像にすると刺激が向上するためにヒットが確実。

アップルのiPad 革命は、第二次産業革命を開始させたことなる。電子図書も、電子カメラと同じように、色々な業種が参加して、色々な機種が登場するけど、五年すると、一つのタイプと方式に集約される。そして、十年たつと、すべての電子機器を一変させます。

事例にランドセルが電子図書に代わる。黒板も電子図書化。ゲーム・音楽 電子図書タイプの操作になる。辞書、電子カメラなども、電子図書タイプの操作になっている。専門用語の文章、挨拶、契約、誕生・冠婚葬祭カードは電子図書化される。このように技術革新は変遷していくので,第二次産業革命に遅れると企業の消失はさけられない。だがエンジンレスに成功した巨大な産業が自動車だけでなく誕生することになる。


家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は第二次産業革命を謳歌することになるのです。政府や大企業・マスコミは必死に遅延させているために古今未曽有のパニックを体験することになるかも知れない。


02. 2014年8月25日 00:17:40 : Dcu8vbQvs6
インターネットを電波や紙の媒体と同等であると認めようとせず下等な媒体だとして政府やメディアが融合を拒んだことも電機業界の衰退の一因であると思う。自らの持つ鎖国的で内向きな姿勢が自らの首を絞めた好例だ。ネットがあってその先で外国人が何を考えているのか、という発想が欠けているのだろう。

03. ピッコ 2014年8月25日 04:45:52 : ldyqn.PAmBFfI : cAYpqcQoYs
70年代、80年代、日本は自動車産業だけでなく電機産業も世界の市場を席巻していた。 カセットデッキ、ウォークマン、ビデオデッキ、ビデオカメラにはそれらを駆動する精巧な日本製の小型モーターが組み込まれ、その回転精度は年々改善され、より高音質高画質の新製品が次から次と発売された。 カセット用のメタルテープ、クロームテープ、ビデオ用の8ミリ、VHSテープなど、それらの機器に使うさまざまな種類のメディアも、そのほとんどが日本製だった。 輸出超過で日本経済は毎年巨額の貿易黒字となり、それにつれて円高も並行するように進んでいった。 藤巻健史氏は「日本は、この40年間、恐ろしい勢いで円を切り上げてきたのだ。輸入国にとっては日本製品のものすごい値上げだ。これでは世界との競争に勝てるわけがない。自国窮乏化政策だ」と言っているが、これは日本政府が政策で敢えてそうしたのではない。 「世界との競争に勝った」結果が円高なのだ。 しかし、1995年にWindows95が発売され、家庭にパソコンが普及していき、音声や映像がデジタル化されていくにつれて、日本のお家芸である精巧なアナログ技術も無用の長物になっていった。 つまりハードディスクに記録したファイルをプログラムソフトだけで簡単に高音質の音楽や高画質の映像が再生できるようになったのだ。 日本製の小型モーターを組み込む必要のなくなったこれらの製品は大幅に軽量化、小型化され、製造過程も簡易化された結果、新興国にも新しい企業が続々と生まれ、安い労働力を武器に国際市場に乗り出してきたのだ。 経済の専門家である森永卓郎氏も藤巻健史氏も、このような世界の状況の変化(アナログからデジタルの時代になったことによる世界貿易経済構造の変化)や日本の立場の変化(新製品開発におけるテクノロジー面における競争力低下)を目の当たりにしているはずだ。 それなのに、どうして「為替レートが円安に向かえば輸出主導の経済成長路線に日本経済は向かうだろう」というような単純な見方しかできないのだろうか? 

>大規模金融緩和が行われれば、為替レートは円安に向かい、輸出主導の経済成長路線に日本経済は向かうだろう
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 景気が踊り場の理由(週刊実話)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/758.html

>“伝説のディーラー”と呼ばれた藤巻健史氏は、日本の中小企業が世界と戦うためには政府が先導し円安を進める必要があるとこう語る
藤巻健史「先進技術だけで食べていくことはできない」〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/789.html


04. 2014年8月25日 14:06:54 : iZMnjfAAzI
ガザに撃ち込まれたミサイルにSONY製カメラが搭載されていたとか。
日本の電機産業が「死の商人」として深く入り込んでいる実態が悲しい。

先進技術は平和利用されるべきで戦争詐欺・医療詐欺などのテロ行為に
加担すべきではないと思う。
米英シオニストに国土も政治も企業もほぼ完全支配されている日本には
選択肢はないのだと思うが。

日本は国土がせまく資源が少ないのだから経済大国である必要はないと
思うが植民地であるがゆえに次から次と貢物を生出す義務があるようだ。
利権を食えば脅され日の目を見ない技術は埋もれていくのかも。


05. ひでしゃん 2014年8月25日 21:17:50 : dsqbUTCLpgzpY : l9iSwseQ8k
ソニーは輝いていた
オンリーワンの技術力で世界市場を席巻していた時代が懐かしい
われわれ団塊の世代では日本の一流と言われる電機メーカーへの就職は競争が激しく優秀な者でも困難だった
同級生でソニーや松下、日立に行った連中を羨ましく思ったころを思い出す
今はどうしているだろうか
会社四季報の役員欄に掲載がないのでもう退職して年金生活か
アップルが作れるものをソニーが作れない筈はない
かってのように新たな市場を切り開くワクワクさせるような製品が出てこない限り日本メーカーの復活はあり得ないだろう

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ