★阿修羅♪ > 経世済民89 > 716.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
WRAPUP1-年率6.8%の大幅減、景気認識は変わらず 4─6月GDP(ロイター)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/716.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 13 日 14:21:45: igsppGRN/E9PQ
 

WRAPUP1-年率6.8%の大幅減、景気認識は変わらず 4─6月GDP
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QJ1ER20140813
2014年 08月 13日 12:14 JST


[東京 13日 ロイター] - 4―6月期の実質国内総生産(GDP)は前期比マイナス1.7%、年率換算マイナス6.8%となり、東日本大震災のあった2011年1─3月期(前期比マイナス1.8%、年率換算マイナス6.9%)以来の大幅な落ち込みとなった。消費増税に伴う駆け込み需要の反動が大きかったほか、輸出の回復が鈍く、内需の落ち込みを補うことができなかった。ただ、政府は景気認識を変えておらず、直ちに対応が必要とはみていない。

<駆け込み反動減の深い谷、97年増税時より大きい落ち込み>

4─6月期のGDPはロイターの事前予測調査である年率マイナス7.1%をやや上回る水準で、おおむね予想の範囲内の結果となった。前回の消費増税時の1997年4─6月期(前期比マイナス0.9%、年率換算マイナス3.5%)と比べると落ち込みは大きく、1─3月の年率6.1%の高成長から6.8%のマイナスに転じるなど、反動減がやや大きくなった。消費税率引き上げを境に、「山高く谷深し」という状況が明らかになった。

消費の落ち込みは前期比マイナス5.0%となり、予測のマイナス4.3%と比較すると大きくなった。前回増税時の97年4─6月期(同マイナス3.5%)を上回り、現行基準で1994年以降最大の落ち込みとなった。マイナスは7四半期ぶり。反動減は耐久消費財の駆け込み需要が大きかったことが主因。自動車はもともとエコカー減税などで需要を先食いしていたことに加えて、新車販売が駆け込み時期と重なって販売増となっていたことなどもある。家電製品・自動車・パソコンなどの耐久財や日用品・衣服・ガソリンなどが減少に寄与した。

  そのほかの民間需要項目も、反動減で悪化。設備投資は前期比マイナス2.5%で、1─3月期の7.7%成長から一転して落ち込んだ。5四半期ぶりのマイナスとなり増加傾向が途絶えた。パソコンのウィンドウズXPサポート終了に伴う駆け込み需要の反動の影響が大きかった。住宅投資も9四半期ぶりにマイナスに転じた。昨年9月で駆け込み需要が終了し、資材高・職人不足もあり前期比マイナス10.3%となった。

  こうした大幅な落ち込みについて内閣府幹部は「実質所得の減少は否めない。今後注視していかねばならない」として、反動減だけが原因なのか、所得の減少に伴う需要の減退も影響してくるのか、慎重に見極める姿勢を示している。

一方、甘利明経済財政相は「1─6月で平均してみると、前年同期を上回っている」と指摘。「月次指標をみても景気は緩やかな回復基調が続いており、これまで政府が示してきた景気認識に変わりはない」とコメント。先行きについても、「具体的な数字は断定できないが、明るいイメージを持っている」との認識を示した。

  <輸出で内需カバーできず、シナリオ狂う>

4─6月の外需の寄与度は、駆け込み需要が終わったことで輸入の減少が押し上げ要因となりプラス1.1%となった。外需寄与度がプラスとなるのは4四半期ぶり。ただ、輸出の減少が響いて内需の落ち込みをカバーできなかった。内需寄与度は7四半期ぶりにマイナスに転じた。

輸出は、電子通信機器の減少が響き3四半期ぶり減少した。輸入も6四半期ぶりに大幅減少。原油・天然ガス・石油製品・携帯電話機器や集積回路などの電子通信機器が減少に寄与した。


米国を中心とする海外経済の立ち直りにより輸出が景気を下支えするというシナリオは、最近まで政府・日銀、民間調査機関の間でも共有されており、輸出の伸びで外需の寄与は大きくなるとみられていた。しかし、4─6月の実質輸出(日銀発表)は2四半期連続で減少。結局、GDPベースでの輸出も前期比マイナス0.4%となった。

甘利経済財政相は「生産能力の海外移転があり、海外設備が増えている」と分析。「国内の設備投資環境を整えることが重要な要素になってくる」と指摘した。さらに外需を増やすという意味で、需要地としてのアジアのパイを大きくするため、経済連携が大事との見方を示した。

<現時点で補正の必要性感じてない、必要なら政府・日銀で対応>

甘利経済財政相は、今回のGDPの落ち込みが10%への消費増税判断に与える影響に関して「消費税判断は今後7─9月の状況を含め、できる限り経済指標、雇用統計などの資料を揃え、最終的に首相が判断する」と述べた。さらに「7─9月の(GDPの)数字がどれくらいなら(引き上げるか)、というのは首相が判断する。高ければ高いほうがいい」とした。


さらに、甘利担当相は今回のGDPの落ち込みに補正予算などで対応するかどうかについて「現時点でその必要性を感じていない」とする一方、必要なら政府・日銀で対応していくとの姿勢を示した。

*内閣府の資料は下記のURLをご覧ください。

here

(中川泉 吉川裕子 山口貴也 石田仁志 編集:田中志保)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年8月13日 16:25:12 : yMg6agSvFo
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/545783982189216

4〜6月期のGDP統計が公表されました。
前回増税時(97年)の同時期の落ち込みが実質年率「マイナス3.5%」のところ、
今回増税時は、そのほぼ二倍の「マイナス6.8%」となりました。
これはつまり、「インフレ経済」だった日本を「デフレ化」させることに成功
(!?) してしまう程に巨大であった97年の「増税インパクト」の、実に、
  『2倍のインパクト』
を、この度の増税が今日の「デフレ経済」の日本に与えたことになります。
一人でも多くの関係者に、この意味を深く受け止めて頂きたいと思います。
(※ なお、4−6期が大きく冷え込んだ場合、その次の7−9期のGDP成長
率は、 見かけ上、幾分、良さそうな数字となる可能性が見込まれます。仮に実際
にそうなったとしても、 この4−6の超絶な冷え込みを「無視」して、7−9の
改善で「ぬか喜び」するような愚だけは、 賢明な国民の皆様には、是非とも回避
いただきたい、という旨も、ここに申し添えておきたいと思います)


02. 2014年8月13日 17:29:40 : 8eA4gyHkfU
7ー9も状況は酷いよ
多少の改善は戯言に過ぎないし異常だと受け止めて欲しい
コストプッシュインフレは現実に起こり、消費税率がアップしただけでなく給料が下がっていることが原因
国民は三重苦で貧困化がハッキリしたことに絶望感に入っている

03. 2014年8月13日 20:58:05 : Fia6K1MZZd
アベノミクスという鰯(いわし)の頭を信じる人は、それ相応の覚悟をしてもらいたいところだが、同時に、アベノミクス教を信じていない人もアベノミクス教信者のせいで、とばっちりをくらうんだよなあ。

負担増&給付カットの不安が募るばかりだ。

自民党を圧勝させてしまったツケがどんどん大きくなってきた。


04. 2014年8月13日 23:16:55 : YMC4dXbIKo

>1─3月の年率6.1%の高成長から6.8%のマイナス
>ロイターの事前予測調査である年率マイナス7.1%をやや上回る水準

増税によるプラスマイナスと海外景気低迷効果から考えれば、やや上ぶれたが、ほぼ想定内ということだな


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ