★阿修羅♪ > 経世済民89 > 629.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の経常赤字の原因は天然ガス・原油ではない(NEVADAブログ)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/629.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 08 日 13:04:05: igsppGRN/E9PQ
 

日本の経常赤字の原因は天然ガス・原油ではない
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4723636.html
2014年08月08日 NEVADAブログ


財務省が発表しました今年上半期の国際収支速報(5075億円の赤字)を読みますと、マスコミで報道される内容とは違う姿が読み取れます。

貿易収支 6兆1124億円の赤字

<解説>
自動車や科学光学機器を中心に輸出が増加したものの、液化天然ガスや原粗油を中心にした輸入が増加が上回ったことから、貿易収支は赤字幅を拡大した。

では、具体的にはどうなったのでしょうか?

輸出 35兆507億円(+1兆990億円:+3.2%)

主要地は対中国(+4,965億円)、体EU(+4,168億円)が増加となっており、中国・EUだけで9,133億円の増加となっており、ほぼ90%を占めます。

ところが、品目発表では、自動車(+2,228億円)、科学光学機器(+864億円)、プラスティック(+809億円)が主要品目となっており、これら3つを足しましても、3,901億円しかなく、35%しか占めていません。

他の65%はどうなったのでしょうか?

次に、輸入を見てみたいと思います。

輸入  42兆6501億円(+3兆8858億円:+10.0%)

主要地は、対中国(+1兆1382億円)、対アセアン(+5,388億円)となっており、これらを併せますと、1兆6770億円となり、43%しか占めていません。

品目別では、液化天然ガス(+4,054億円:数量は2%増)、原粗油(+3,553億円;数量は−3.4%)、半導体等電子部品(+3,223億円、+29.4%)となっており、これらを併せますと27%しか占めていません。

他の73%はどこに行ってしまったのでしょうか?

輸出増加の65%、輸入増加の73%が「解説されていない」解説など意味があるでしょうか?

また、原粗油を見ますと数量ベースでは3.4%の減少となっており、日本は輸入を減らしているのが分かります。
天然ガスも数量増加率は2.0%しかなく、ほぼ横ばいになっているのが分かります。

10%、3兆8858億円も輸入が増えていますが、<液化天然ガスと原粗油>を併せましても、増加額はわずか7607億円しかなく、増加占有率は19.5%しかないのです。

日本の貿易構造が激変していることをあえて隠そうとしている今回の発表は、何の意図があるのでしょうか?


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年8月08日 13:16:55 : LjMCkTbcIQ
貿易収支、経常収支の中身を分析すれば、いろいろな方向からの結論が出てくるが
対国別ともなれば、もはや統計の領域を超えた”政治用語”になる。
これが貿易収支が赤だ黒だといっても始まらない。

対国別で判断すれば、中東やブルネイに対しては圧倒的に輸入超過。
だからそれらの国々に対し貿易均衡だ日本製品買えよと圧力を
かけるのが正解に近い、但しそれをやれるのならばという条件つきだが。

もっと別の角度で考えるなら。新機能付きにも関わらず値段が下がっていく
ばかりの恒常デフレのカメラ・自動車・家電などの機器をチマチマ作るよりも、
小麦・トウモロコシ・石油・鉱物を掘って、カメラ・自動車・家電などの
機器を買うほうが楽、つまり金儲けになってる時代だ。


02. 2014年8月08日 14:02:22 : nJF6kGWndY

>日本の経常赤字の原因は天然ガス・原油ではない

この手の議論は、まだ多いな

天然ガス・原油は、当然、貢献しているが

ここ最近は、高止まりが続いているから、変化分としては、それほど大きくは効いていないということだ

あと単一の原因だけで説明するのが間違いなのは当たり前の話
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/626.html#c1


>日本の貿易構造が激変していることをあえて隠そうとしている今回の発表
>輸出増加の65%、輸入増加の73%が「解説されていない」解説

解説は、じきに出てくるだろ(多分、バラマキと駆け込みの効果がかなり大きいはず)

まずは、ちゃんと自分で見ることだな

http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2014_06.pdf
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg201406.htm
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg2014half.htm 
平成26年上半期中 国際収支状況(速報)の概要
T 経常収支

金額 前年同月比
貿易・サービス収支
▲7,677億円 ▲5,399億円
(赤字幅拡大)

貿易収支
▲5,371億円 ▲5,536億円
(赤字転化)

輸出
6兆1,153億円 +2,581億円
(+4.4%増加)

輸入
6兆6,524億円 +8,188億円
(+13.9%増加)

サービス収支
▲2,306億円 +138億円
(赤字幅縮小)
第一次所得収支
4,182億円 ▲2,533億円
(黒字幅縮小)
第二次所得収支
▲495億円 +164億円
(赤字幅縮小)
経常収支
▲3,991億円 ▲7,767億円
(赤字転化)

「貿易・サービス収支」が赤字幅を拡大し、「第一次所得収支」が黒字幅を縮小したことから、経常収支は赤字転化した。

1.貿易・サービス収支
  ▲7,677億円の赤字(前年同月比▲5,399億円 赤字幅拡大)
「サービス収支」が赤字幅を縮小したものの、「貿易収支」が赤字転化したことから、「貿易・サービス収支」は、赤字幅を拡大した。

(1) 貿易収支
  ▲5,371億円の赤字(前年同月比▲5,536億円 赤字転化)
仲介貿易の増加等により輸出が増加したものの、原粗油や石油製品を中心とした輸入の増加が上回ったことから、貿易収支は赤字転化した。

輸出:6兆1,153億円(前年同月比+2,581億円[+4.4%]増加)
前年同月比で16か月連続の増加(前月:+2.0%増)。

輸入:6兆6,524億円(前年同月比+8,118億円[+13.9%]増加)
前年同月比で2か月ぶりの増加(前月:▲0.4%減)。

[参考1] 平成26年6月分貿易統計(通関ベース:財務省関税局7月30日付公表)

(1) 輸出:5兆9,405億円(確報値:前年同月比▲1,181億円[▲1.9%]減少)

「主要地域別」では、対ASEAN(同▲688億円 [▲7.1%])、対北米(同▲324億円 [▲2.7%])等が減少。一方、対EU(同+366億円 [+6.4%])等が増加。

「商品別」では半導体等電子部品(同▲276億円 [▲8.7%])、有機化合物(同▲259億円 [▲12.8%])等が減少。一方、金属加工機械(同+254億円 [+26.9%])等が増加。

(2) 輸入:6兆7,637億円(9桁速報値:前年同月比+5,246億円[+8.4%]増加)

「主要地域別」では、対中国(同+1,398億円[+10.5%])、対中東(同+912億円[+8.2%])等が増加。

「商品別」では、原粗油(同+818億円[+8.3%];数量は+1.0%)、石油製品(同+579億円[+35.5%])、液化天然ガス(同+413億円[+7.6%];数量は+5.9%)等が増加。

[参考2]原油価格(石油連盟)

ドルベース:109.99米ドル/バレル(前年同月比+5.1%)

円ベース:70,547円/キロリットル(前年同月比+7.3%)

(2) サービス収支
▲2,306億円の赤字(前年同月比+138億円 赤字幅縮小)

「旅行収支」が赤字幅を縮小したこと等から、「サービス収支」の赤字幅は縮小した。

[参考3] 訪日外国人旅行者数(6月):1,057,100人(前年同月比+17.3%)
出国日本人数(6月):1,296,000人(前年同月比▲0.3%)
(出典:日本政府観光局(JNTO))

2.第一次所得収支

4,182億円の黒字(前年同月比▲2,533億円[▲37.7%] 黒字幅縮小)

直接投資に係る配当金・配分済支店収益の支払増加等により直接投資収益が減少したことに加え、証券投資に係る配当金の支払増加等により証券投資収益も減少したことから、第一次所得収支の黒字幅は縮小した


03. 2014年8月08日 14:08:54 : oK7JFn3zzw
国際収支:経常収支5075億円の赤字転落 14年上半期
毎日新聞 2014年08月08日 09時33分(最終更新 08月08日 11時01分)

 ◇半期ベースで2期連続赤字、上半期赤字は85年以降初

 財務省が8日発表した2014年上半期(1〜6月)の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は、前年同期の3兆3131億円の黒字から5075億円の赤字に転落した。暦年の半期ベースでの経常赤字は2期連続で、赤字幅は13年下半期(7〜12月)の788億円から拡大し、比較可能な1985年以降、過去最大となった。上半期の赤字転落は初めて。円安や消費増税前の駆け込み需要で輸入が増えた一方で、輸出が伸び悩み、貿易赤字が比較可能な96年以降で過去最大となったことが主因だ。

 経常収支は、東日本大震災後の原発停止で火力発電向け燃料の輸入が増加し、11年下半期から貿易赤字に転落したことを機に悪化。アベノミクスによる円安が輸入額を押し上げ、海外投資から得られる利子や配当などの「第1次所得収支」の黒字でも穴埋めできなくなった。

 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は6兆1124億円の赤字で、赤字幅は前年同期から2兆6855億円拡大した。輸入は前年同期比14.7%増の41兆8752億円と9期連続で増加した。火力発電向け燃料の液化天然ガス(LNG)や原油に加え、電子部品の輸入が増えた。駆け込み需要に対応した企業の増産に伴い、原料などの輸入が増えたことも影響した。

 輸出は自動車などが堅調で、同8.1%増の35兆7627億円と3期連続で増加した。ただ、伸び方は輸入に比べて緩やかだ。製造業が生産拠点の海外移転を進めたうえ、円安を値下げにつなげて数量を稼ぐより、価格を一定程度維持して収益を重視する姿勢を強めているためと見られる。

 一方、第1次所得収支は前年同期比4.2%減の8兆3226億円にとどまった。前年同期に直接投資による配当金の受け取りが大きく伸びていたため、増勢が一服した。医薬品の特許など知的財産権等使用料の収支が7855億円と過去最大の黒字となったが、旅行や物流などを含めた「サービス収支」としては1兆5780億円の赤字。税金や労働者の送金など対価を伴わない資産のやり取りを示す第2次所得収支も1兆1397億円の赤字だった。

 同時に発表された14年6月の経常収支も、前年同月の3777億円の黒字から、3991億円の赤字に転落した。月別の経常赤字は今年1月以来5カ月ぶりで、6月としては初めて。貿易収支が5371億円の赤字となったことが響いた。市場では「足元では輸出入とも低迷しており、経常収支は当面黒字と赤字を行き来しそう」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)との声も出ている。【小倉祥徳】

http://mainichi.jp/select/news/20140808k0000e020135000c.html


04. 2014年8月08日 14:09:02 : nJF6kGWndY

ちなみに反動が収まりつつある7月速報では、前年同月で、輸出が伸び、輸入は減ったため

貿易赤字は37%程度減っているが、赤字の定着は変わらない

http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2014/201407b.xml
平成26年 7月上中旬分貿易統計(速報)
総 額 (原 値)
(単位:百万円,%)

平成26年 7月上中旬 平成25年 7月上中旬 伸 率
輸 出 3,902,538 3,728,269 4.7
輸 入 4,426,155 4,554,596 -2.8
差 引 △523,617 △826,327 -36.6

(注)
輸出はFOB価格、輸入はCIF価格(ただし、特例輸入申告制度により輸入(引取)申告が行われ、まだ特例(納税)申告が行われていない輸入貨物については、輸入(引取)申告の際に申告された価格(仕入書その他の輸入引取に係る書類に記載された貨物の価格でも可))。
輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日、輸入は当該輸入貨物の輸入許可の日(蔵入貨物、移入貨物、総保入貨物及び輸入許可前引取貨物は、それぞれ当該貨物の蔵入、移入、総保入、輸入許可前引取の承認の日)をもって計上。
「伸率」は、対前年伸率。


05. 2014年8月08日 14:58:01 : OHdkCiO8Z6
>02
”優秀な”財務省の人による発表だとしても、
燃料代は、金額ベースであれば原油そのものの単価が上がって、当然増えるが
ネットの量そのものは減ってる。需要と供給の関係からも当たり前の話。
しかも原発を動かせば、増殖可能な核燃サイクルが完成すればともかく、
当然ながらウラン燃料代もかかる。
発表を出した財務省の見立てほどの燃料が貿易収支に与える影響は無いだろう。

それよりも貿易収支が赤だ黒だと大騒ぎする事の愚かさ。

ま、対中関係に関して、日本側の収支が赤だから「中国が気に食わない」と
80年代アメリカが日本に対して行ったような、
何らかの”政治的”圧力に寄与する、危ない火遊びのネタが増えても、
国別の貿易収支って判断を除けば、かつてのスペイン・ポルトガルから、
産業革命前夜の英仏関係、インド植民地を保有してた頃の大英帝国、
最近のアメリカまでいずれも輸入超過は、いずれも世界に影響を誇る国々が
歩んできた道であって、あたふたと心配する材料なのだろうか。

それよりももう中小企業からチマチマと部品集めて車や電化製品のような
レガシーなモノを作ってる時代ではないのかもしれないのに、
肝心の輸出するものが無くなってるかもしれない事のほうを
心配するべきだろう。
切羽詰まったタリバンのような”アヘン栽培”に精を出すわけにはいかないのだから。


06. 2014年8月08日 16:00:43 : epZ4tkV4Cg
原発を再稼働したい人たちが原油、天然ガスの輸入のせいと言っているだけ。

いつまでも誘導洗脳報道に騙されるでない。


07. 2014年8月08日 16:12:37 : bfiJIUelwU
財政浪費を起因とする物価上昇は国産が輸入にどんどん代替されることになるだろう。日本をマネーで、腐らせるアベノミクスの正体だ。

08. 2014年8月08日 16:40:05 : nJF6kGWndY

>>05 ネットの量そのものは減

価格が上がれば、当然、産業需要も減る

輸出も増えないわけだ


09. 2014年8月08日 16:53:09 : 3EMgCxnjJI
まず需要あってのものだねだ

10. おじゃま一郎 2014年8月09日 19:34:33 : Oo1MUxFRAsqXk : TPapaQQef2
>日本の経常赤字の原因は天然ガス・原油ではない

日本の経常赤字の原因は風評被害撒き散らす反原発カルトの
存在である。


11. 2014年8月10日 03:07:01 : tTLn95xfrE
貿易赤字の原因は100%円安です。つまりアベノミクスが原因です。
こんな簡単な事がわからないバカは死んでくれ。

阿部になってから円は3割以上下落しました。
それは、すべての輸入品の値段が3割増えた事を意味します。

42兆円の輸入額から3割引けば30兆円以下になり、貿易黒字になります。

輸出額も3割増えればいいのですが、輸出業者は国際競争力を高め業績を伸ばすために3割安い値段で売るので輸出額は増えません。

貿易赤字の原因は100%アベノミクスです。


12. 2014年8月10日 20:00:20 : 3n8ihuS2lU
単純に円安だからだろ。

13. 2014年9月24日 11:22:13 : ABV4Exc0ek
円安も安部の政策だろ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ