★阿修羅♪ > 経世済民89 > 387.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
上半期の貿易統計(在野のアナリスト)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/387.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 24 日 23:35:05: igsppGRN/E9PQ
 

上半期の貿易統計
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52624388.html
2014年07月24日 在野のアナリスト


中国の鶏肉問題、今さらかの国の食品管理について言葉を足しませんが、気になるのがファミリーマートの対応です。社長が「中国だから輸入しないということはない。信頼できる相手をみつける努力…」と述べていますが、これでは危機管理がなっていません。正直な人なのでしょうが、中国製食品に急速に不安が広がる中では「中国との取引は白紙」ぐらいに言っておくのがよく、これからも中国製品を扱う、との印象を抱かれたため、不買の動きが広がりかねません。

以前から、ナゲットはクズ肉でもできる、と評判でした。期限切れどころか、死肉が混ぜられていても、別の動物の肉でも、味が調整され、着色されているので気づかない、とも言われます。そういうもの、として食べるしかないのでしょうが、そういう事情をきちんと消費者に伝えているかどうか、が問題です。中国製品かどうか、それは企業判断でしょうが、マクドナルドのように調達先を複数もつ場合、自分が食べるものがどの国でつくられたか、も判然としません。逆に言えば、マクドナルドは危機管理として、調達先を複数もつことは有効でしょうが、消費者が危機管理の意識をもてば、正直さに欠けるとして不買運動にもつながりかねない、とも言えるのです。

財務省がH26年度上半期の貿易統計を発表し、約7.6兆円の赤字となり、過去最大となりました。輸出は3.2%増の35兆円、輸出は3.6%増の42.6兆円、と報じられますが、事情はもう少し複雑です。輸出は数量ベースで0.2%減、つまり伸びたように見えても実体は減少しており、金額で伸びたのは円安による押し上げ効果です。輸入は、相変わらず原発再稼動推進メディアからは『天然ガスの輸入増』などと、ステレオタイプに語られますが、日経ではわざわざ『輸入額』と表記されているように、金額ベースでは11%増、これは為替の影響を除くと数量ではマイナスを示唆しています。

つまり、貿易統計で過去最大の赤字となったのは、すべて円安のせい、ということになります。輸出が伸びないのは、例えば自動車など、米国向けではメキシコ生産比率を上げており、構造的要因が大きいとされますが、そればかりではありません。バルチック海運指数が最低ラインにあるように、世界全体の荷動きが悪い。欧州ではディスインフレから、デフレ懸念まで台頭してきたように、世界経済が年後半、不安定さを増してきていることが最大の要因になりつつあります。

そんな中、安倍氏は経団連のフォーラムで「増税の影響は一時的、我々は経済の好循環を…」と述べています。これは誰も正しいことを伝えていないか、安倍氏の理解力が足りないか、どちらかでしょう。菅官房長官も「輸出は徐々に持ち直し」などと語っていますが、こちらは確信犯で、兆しすらないものを、希望的観測を述べたに過ぎません。年後半の景気の加速、はこれまでの世界経済のメインシナリオでしたが、今はその修正を迫られており、多くの国、機関で今年の成長率見通しの引き上げ合戦が始まっています。輸出が増えるような情報は、皆無なのです。

中国の6月HSBCPMIは、速報値で52と節目を上回っていますが、無理やり貸し出しに回しているため、多少資金繰りが改善した影響もあって、実体経済が本当に好調にもどったか、は不明です。今、世界はどんな毒饅頭を食べさせられているか、分からないまま、とりあえず死にはしない、健康被害はない、として過ごしているような状況です。その毒が全身に回って、突然死してしまうのか、それとも毒に耐性ができて、何も感じなくなってしまうのか? しかし少なくとも、本来は危機管理を高めなければいけない、各国政府が先に毒で痺れているような状況では、国民が知る頃には前者のような症状になってしまう、そんな恐れを強めてしまうのでしょうね。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年7月25日 00:05:18 : nJF6kGWndY

>『天然ガスの輸入増』などと、ステレオタイプに語られますが、日経ではわざわざ『輸入額』と表記されているように、金額ベースでは11%増、これは為替の影響を除くと数量ではマイナス
>H26年度上半期貿易統計で過去最大の赤字となったのは、すべて円安のせい

学習しないな

ガスの輸入が急増したのは原発停止後の2011からだから

既に増えていた2012と比較しても意味はない


この人はいつも近年のガスや原油価格の高騰を無視しているが

特にアジアプレミアムが最も重要で円安効果など小さい

http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
http://www.kaneko-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/event/20130517/20130517-2.pdf
http://eneken.ieej.or.jp/press/press131219b.pdf


そもそも円安と言っても、100円を切った期間は近年ではデフレ不況が深刻化した一時期を除けば、

ほとんどないし、今の為替水準自体も、やや円安程度に過ぎない

>別の動物の肉

そう言えば、昔はミミズと猫の肉が入っているという伝説で有名だったな

http://www.geocities.co.jp/Bookend/8238/toshi3.htm


02. 2014年7月25日 00:42:45 : nJF6kGWndY

ちなみに4半期ごとの原油輸入量の推移をみると、このように増加している
 
LNGの伸びが抑制された分、原発停止の埋め合わせとして、

原油等の輸入量の増大と価格高止まりが、H26年度の悪化に大きく寄与している

http://www.paj.gr.jp/statis/
49,904,518 平成25年4 月〜6 月
51,738,582 7 月〜9 月
52,537,057 10月〜12月
56,165,279 平成26年1 月〜3 月


もちろん、円高デフレ不況がさらに悪化し、財政赤字や空洞化加速を放置しておけば

貿易収支は、今ほど悪化しなかったという指摘自体は正しいが、

円安が全てであって、原発停止が無視できるというのは間違いだということだ。


それに、投機的円高と産業崩壊、失業、財政悪化を放置しておけば、

今の輸出低迷と円安とは比較にならない、激しい反動が来るのも間違いはないことだ。

何度も言っていることだが、

異次元緩和は、タイミング的には良かったが、長期的な実体経済刺戟効果はない。

除染やオリンピック、インチキ復興のバラマキを抑え、構造改革を進めつつ

消費税増税を先延ばしにすべきだったという当たり前の結論になるのだろう。



03. 2014年7月25日 05:11:05 : fN7PUbVgfk
「安倍氏の理解力が足りないか・・・・」

もっとはっきり言っていいんだよ。
アベは真性の馬鹿なんだって、ね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ