★阿修羅♪ > 経世済民89 > 158.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
主婦が家計の中で節約したいものTOP3は「水道光熱費」「携帯電話の利用料金」「日々の飲食費」(@DIME)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/158.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 11 日 11:54:25: igsppGRN/E9PQ
 

20〜60代の主婦1152人に、家計の中で節約したい項目を聞いた結果。


主婦が家計の中で節約したいものTOP3は「水道光熱費」「携帯電話の利用料金」「日々の飲食費」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140711-00010003-dime-bus_all#!bcDX90
@DIME 7月11日(金)11時30分配信


 MMD研究所は、2014年3月10日〜3月12日にかけて、20代〜60代の主婦1,152人を対象に「主婦の携帯電話の利用・節約意識に関する調査」を実施した。調査の結果、主婦が家計の中で節約したいと思っている支出のTOP3は「水道光熱費」「携帯電話の利用料金」「日々の飲食費」であることがわかった。

 20代〜60代の主婦1,152人を対象に、家計の中で節約したい項目を聞いたところ、「水道光熱費」が56.8%、次いで「月々の携帯電話の利用料金(通信費)」が48.9%、「日々の飲食代」が39.2%と続いた。20代〜60代の主婦(N=1152)に、所有している携帯電話について聞いたところ、フィーチャーフォンの所有率は52.5%、スマートフォンの所有率は47.5%となった。

 続いて月々の携帯電話の利用料金についてどう思うか聞いたところ、「とても高いと思う」が20.9%、「やや高いと思う」が44.6%と、合わせて65.5%の人が携帯電話の利用料金について高いと思うと回答。さらに1年前に比べ、携帯電話の利用料金に変化はあったか聞いたところ、「とても高くなった」が7.8%、「やや高くなった」が17.8%となり、約4人に1人が高くなったと回答。そして「とても高くなった」「やや高くなった」と回答した人(N=295)に、携帯電話の利用料金が高くなった理由を聞いたところ、「スマートフォンに変更したから」と回答した人が59.7%で最も多い結果となった。

 最後に、20代〜60代の主婦(N=1,152)に月々の携帯電話の利用料金節約のために行っていることを聞いたところ、「家族割・学割などのキャリアの割引プランに入っている」が55.1%で最も多く、次に「節約のために行っていることはない」が23.6%、「通話は無料アプリを活用している」が20.1%となった。また、「節約のために行っていることはない」と回答した人(N=272)に節約意識について聞いたところ、「節約したいと思う」と回答した人が 82.7%で節約意識が高いことが判明した。

■調査概要
調査期間:2014年3月10日〜3月12日
有効回答:1,152人(20代〜60代の主婦)
調査方法:インターネット調査
調査対象:20代〜60代の主婦1,152人

DIME編集部


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年7月14日 22:57:09 : nJF6kGWndY

他にもムダがないか

よーく考えよう

http://www.nikkei.com/money/household/hokenhonto.aspx?g=DGXNASFK09006_09072014000000
保険CMが伝えない 病気に備える「そもそも論」
保険コンサルタント 後田亨
2014/7/14 7:00日本経済新聞 電子版
 「保険なんて必要ない! ……って言ってたオレが、まさか病気になるとはな〜」。保険に否定的なキャラクターである「ブラックスワン」が入院し、実はちゃんと医療保険に入っていた事実が明らかになるテレビCMがあります。アメリカンファミリー生命保険(アフラック)が1年ほど前から放映しているシリーズの最新版の一つです。

誰しも病気になったり、入院したりするリスクはある。しかしそれに備える選択肢は保険だけなのか

 「保険について考えることを先延ばしにしてしまう、特に若い世代の本音を象徴」しているブラックスワン。そんな保険不要論者であろうと病に見舞われ、保険に感謝することがあるというストーリーはその皮肉さゆえに、不測の事態が相手を選ばず訪れる可能性を印象づけます。「たくさんの人達に保険の大切さに気付いてもらいたいという思いを込め」、このシリーズを展開している同社の狙い通り、消費者心理にうまく訴えかけるCMだと思います。

 「入院する可能性は誰にでもあるのだから、医療保険に加入しておいた方がいい」「保険に入ること=ちゃんとリスクに備えること」――。こうした論法は、アフラックのCMに限らず保険会社が広告やパンフレットも含めてよく使っています。

 しかし、こうしたCMや広告には保険会社が伝えていない大事な論点があるので注意が必要です。そもそも医療保険に加入することが、病気や入院のリスクに備えるベストな手段なのか、という問いかけです。

 この判断は消費者にとって必要不可欠です。自分の手元資金や客観的な医療データなどを考慮し、保険が必要なのか、必要だとすればどの程度の期間や金額、対象範囲の保障が望ましいのかを検討するわけです。貯蓄で備えた方がいいと考えて保険に加入しない結論になったとしても、そこまで吟味していれば十分「ちゃんと」しているのです。

 医療保険で見逃せないのは、入院日数が短くなっている点です。アフラックのCMの商品でも、1999年に27.2日だった平均日数が2011年には17.9日になっていることがパンフレットに明記されています。それを反映してか、1件当たりの入院給付金額も減少が続き、生命保険協会のデータでは12年度平均が11万8406円(対象43社)と、この5年間で1万5000円ほど減っているのです(詳しくは6月23日付「減り続ける入院給付 長期保険に『安心』は禁物」を参照)。

 この程度の額であれば、保険に頼らなくても手当てできる人が多いはずです。もちろん入退院の繰り返しなどで数十万円から数百万円かかる人もいるでしょう。しかし例えば100万円単位の給付金を受け取っている加入者がどれくらい存在するのかといった情報は、保険会社から開示されていないのです。

 若い世代でも、年間数万円の保険料負担は確実に発生します。ところが支払った保険料のうち代理店や保険会社の手数料としてどの程度取られ、加入者に実際還元される割合も消費者は把握できません。

 こう考えると、保険が本当に現実的で最適な備えなのかどうかを消費者が判断できる材料はかなり乏しいと思わざるを得ません。商品を売らなくてはならない保険会社に「そもそも保険が必要なのか」という視点からの情報発信を求めるのは難しそうですが、現状を変えられるとすれば、この「そもそも論」を突き詰める消費者が増えることが不可欠でしょう。そんなことを考えながら、ブラックスワンが今後どんな役回りを演じていくのか注目したいと思います。


後田亨(うしろだ・とおる) 1959年生まれ。95年に日本生命に転職。2012年から保険相談室代表、一般社団法人バトン代表理事(13年に両者を統合し、バトン「保険相談室」代表理事)として執筆やセミナー講師、個人向け有料相談を手掛ける。07年に出版した「生命保険の『罠』」(講談社+α新書)で保険のカラクリを告白、業界に波紋を広げる。ほかに「“おすすめ”生命保険には入るな!」(ダイヤモンド社)、「がん保険を疑え!」(ダイヤモンド社)、「保険会社が知られたくない生保の話」(日本経済新聞出版社)など。
公式サイト(1)http://www.seihosoudan.com/
公式サイト(2)http://www.yokohama-baton.com/
http://www.nikkei.com/money/household/hokenhonto.aspx?g=DGXNASFK1703Y_17062014000000


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧