http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/121.html
Tweet |
急落した上海・香港株と日経平均
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4706978.html
2014年07月09日 NEVADAブログ
中国株が急落して終わっています。
上海総合株価指数 -1.23%
ハンセン指数 -1.55%
ヨーロッパ・ニューヨークダウの下落をそのまま反映した相場となっていました。
ところが、日本は11円安とほぼ変わらずで引けていました。
朝方、急落していた先物市場に、公的資金とみられる買いが入ったからです。
では相場は11円安で終わる程、強い相場だったのでしょうか?
値下がり銘柄数 1333銘柄
値上がり銘柄数 372銘柄
変わらず 110銘柄
1300銘柄を超える株が下落していたのです。
そして売買代金は1兆6675億円と2兆円を下回ったままです。
無理やり強い相場を演じているのが日経平均ですが、その裏に公的資金の買い支えがあるとすれば、
官製相場そのものと言えます。
そしてその官製相場に今度は外人”専用”の10銭刻みの値付けが始ります。
個人はこの10銭刻み売買に対応できるでしょうか?
政府は個人マネーを株式市場に導入と言いながら、やってることは反対のことをやっており、あるプロのデイトレーダーは、この10銭刻み売買は個人のデイトレを殺す(排除する)ために導入するものだと怒っていましたが、確かにそうです。
相場に厚みが無くなってきている今、緩衝材となっていた個人投資家が消えれば、相場の振幅は一層大きくなりかねません。
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
(タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証

( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。