★阿修羅♪ > 経世済民88 > 855.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原油高、増税、低燃費車増加でガソリンスタンドが経営危機(clicccar)
http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/855.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 05 日 14:49:25: igsppGRN/E9PQ
 

原油高、増税、低燃費車増加でガソリンスタンドが経営危機
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140705-00010001-clicccarz-bus_all
clicccar 7月5日(土)12時5分配信


今年4月1日以降、消費税増税でガソリンの全国平均小売価格が1L当たり一律+5円上昇しました。

その後も価格上昇は止まらず、10年前に110円/L台だったレギュラーガソリンの平均小売価格は6月末時点で167円/Lと、実に+60円近くも上昇しています。

満タン50Lのクルマの場合、1回の給油で3,000円近くも出費が増えている計算となり、消費者の家計を大きく圧迫している事は言うまでもありません。

以前にも触れたとおり、ガソリン価格はリーマンショックにより、価格相場が一旦急下落した後、再び右肩上がりで上昇中。

本来ガソリンは為替相場に影響されて価格が変動する筈ですが、下グラフからも判るように、民主党政権(2009年9月‐2012年末)による超円高の最中も下がるどころか、上昇し続けるなど非常に不可解な値動きを見せる「輸入品」。

※原油CIF(Cost, Insurance and Freight)価格
日本国内入着平均価格(税関を通った原油の運賃・保険料込み価格)

ガソリンの小売価格は当然ながら原油価格の変動に綺麗に沿っており、その原油価格が変動する主要因は原油が「投機対象」になっている為と言われています。

2008年のリーマンショック以前は比較的、為替相場に連動した動きを見せていましたが、リーマンショック発生以降から原油の値動きが為替相場と乖離し始めています。

中東などの産油国が原油価格を下げれば投機マネーが原油市場に流れ込み、その後高値で原油が売買される為、一旦価格が上昇し始めれば投機が集中して、どんどん右肩上がりに原油価格が上昇するというカラクリのようです。

それだけでは無く、原油輸入価格に対する政府統制が利いていない可能性や「燃料税」に「消費税」をかけている2重課税の問題も未解決の状況。

<ガソリン販売価格の内訳>
(ガソリン本体価格+ガソリン税 +石油税+原油関税)×消費税(2重課税)

1L当たり「53.8円」のガソリン税の中で1974年当時から現在に至るまで長きに渡って延々上乗せされたままの暫定税率分「25.1円」についても問題。

しかも2012年10月以降、毎年税率がアップする「地球温暖化対策税」も追加されています。

まさに課税の温床とも言うべき燃料税ですが、こうしたガソリン価格の上昇は消費者の家計だけでなく、ガソリンスタンドの経営も圧迫しており、年々廃業に追い込まれる比率が増加(前年度比+26%増)しています。

特に近年、新車販売の4割を軽自動車が占めるようになり、HVなどの低燃費車が販売の中心となっていることから、ガソリン需要自体が減少傾向にあり、原油価格の上昇や多大な課税と相まってトリプル・パンチを受けている状況。

さらには40年超え地下タンクの老朽化対策費用も重荷となり、経産省 資源エネルギー庁の発表によると、1997年以降、毎年1,000拠点を超えるガソリンスタンドが消滅している模様。

燃料への理不尽な課税制度は自動車ユーザーだけで無く、自動車会社にとっても利幅の少ない小型低燃費車しか販売が伸びず、ひいては安倍政権が目指す経済成長の足かせにもなりかねません。

政府の積極介入による原油輸入価格の是正や燃料への過度な課税制度の見直しを実施しない限り、こうした悪循環は続き、水素で走る「燃料電池車」の普及を後押しする以前に手を打つべき課題が山積しているのが実情という訳です。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 佐助 2014年7月05日 15:52:24 : YZ1JBFFO77mpI : wpmCg8U5S6
「背景」
世界信用縮小恐慌の収束を、古い経済学の常識にまかせると、三年ごとに三段階で世界と各国の信用が縮小し、2015年には、株式市場・為替市場・銀行窓口の一時閉鎖が避けられなくなること。その世界経済の傷口が回復するのに、2025 年までかかる。しかも世界信用縮小恐慌の渦中にあることを認識できない政治家やマスメディアや経済学者は多い。

平時は、国家・企業・国民のレベル間には、相互信頼関係が支配しています。だが、パニックになると、レベルごとの自己防衛心理に支配されるため、相互信頼関係は弱まり、銀行と企業、銀行と銀行、企業と企業間も、自己防衛心理に支配されます。そのため、政府や中央銀行がジャブジャブに、公的資金を投入しても、資金は円滑に流れません。

しかし、政治と経済の指導者と経済学者は、世界の強固な信用通貨制度を構築せずに、百ドルが一ドル、一万円が百円の原価で印刷できる紙切れの信用にあぐらをかいて、栄耀栄華に酔いしれ、キンが再び通貨尺度に復活することは絶対に無いと確信してきました。「船頭が多くして船山に登る」の譬えのように、各国の政治と経済の指導者が、その常識と経験則を反転させるのに、約三年かかるため、今回の世界信用恐慌の収束には、最低でも十年かかります。

だからもし、ドルが即時に第三次金本位制採用を宣言すれば、ユーロや円の追随時期も早まります。又、ユーロや円がドルよりも早く第三次金本位制を採用すれば、世界の信用恐慌は、三年で収束します。しかし日本がドルの信用膨張の最大の恩恵を受け、おとぎ話のカエルのお腹のように膨れ上がっていたから今回の世界バブルの崩壊では、輸出の神風は吹いてくれません。

「対策」
第二次産業革命に抵抗する大企業は解体し再生すべきです。
企業が、信用恐慌から早期脱出するためのマニフェストは、第二次産業革命へ大胆にシフトすることです。第一次産業革命は、蒸気機関の発明によって開始されました。そして、蒸気から石炭へ、石炭から石油へと動力の中心原料をかえながら、技術革新を拡大させました。最初は揚水や機織の動力でしたが、船・機関車・自動車・航空機と対象は拡大させました。

第二次産業革命とは「CO2を発生させない動力」への転換革命です。すでに実用化されていますが、大企業は既得権益(設備・技術)を失うため、国家から補助金をもらいながら、ゆっくりと進行させたいと考え抵抗しています。

先進工業国の基幹産業は、自動車とエレクトロニクスと住宅です。この基幹産業の好不調が、約3年半ごとの景気の上昇下降を決定しています。だから、三大基幹産業の製造は上昇すると、全産業に第二次産業革命は拡大し、景気は上昇します。

第二次産業革命に早期シフトした国家は、CO2の発生を75%減らすことに成功すると同時に、世界の技術革新をリードし、全産業を活性化させることができます。又、第二次産業革命に早期シフト企業は、大不況下でビジネスを飛躍できます。抵抗する大企業は解体し再生すべきです。

蒸気機関の発明が、汽車から船、そして自動車から飛行機と驚くべき産業革命を牽引したが、自動車の本命は燃料電池なんですが,第二次産業革命の本命はコンデンサー電子半導体電池です、電子半導体電池は電子機器から家庭と工業電力、そして、電車・船・自動車・飛行機・ロケットにも使われ普及するために、第二次産業革命の中心になります。

家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は第二次産業革命を謳歌することになります。そしてコンデンサー電子半導体電池は日本の世界的商品の優位性を2060年まで保持することができます。


02. 2014年7月05日 19:59:15 : hbw5DkCChw
>>01
>コンデンサー電子半導体電池

一言で言えば量子電池ですね。
グエラテクノロジーが基本原理を開発し、日本マイクロニクスが量産技術を完成させた。9月頃には各企業にサンプル出荷するとのこと。
この電池は「バテナイス」「Battenice」と名付けられ、新世代電池の本命。
すでに日本マイクロニクスの株価は株屋さんのおもちゃとはいえ、昨年に比べ20倍以上。
数年後、実用化されたらその性能から第2次産業革命を実感することだろう。
太陽電池、風力発電など自然エネルギーと量子電池の組み合わせで、石油、原子力の依存がかなり減るのではないか。


03. 2014年7月05日 21:52:18 : Wr5cvCffrE
民主政権の時は、原油価格が高騰したら、ガソリン税などを低減させると約束したんだったな。
自公になったら、そんなの全然無視ってか?

まあ、日本破滅が狙いのニセキムチ政府には期待しませんがね


しかし、スレタイ読んでるのか知らんが、のん気に新技術を語ってるアホは、メクラマシ工作員かいな?
「OK、ダイナモさん了解しました」みたいなw
臭いヤツラだ


04. 2014年7月05日 23:29:13 : eq6YIYBFHY
こちらオーストラリアでも、自動車用ガソリンの価格が暴騰し、本当に困っています。シドニーのガソリン価格ですが、1ℓで1.55オーストラリア・ドルもするんですよ。これは日本円で、1ℓあたり148円になります。何たる高さ!!

こちらでは大型車が好まれてきた社会的風潮から、古い自動車ほど大きいですね。最近は、こりゃたまらん!!と言うことで、小型車がよく売れています。タイでつくられたトヨタ・カローラとか、マツダ3とか。これの下のクラスのBセグメントだと、三菱ミラージュですね。エンジンが1.2ℓしかありませんから、燃費も良好です。

うちの自動車は古いフォード・ファルコンと、趣味で乗っているシトロエンCXですけど、どちらもエンジンが大きいので燃費が悪くて困ります。3,271ccのファルコンだけでも乗り換えたらガソリン代は安くなるけど、とてもじゃないけど自動車は高くて買えません。修理をしながら長く乗って節約していますが、ガソリンをバカスカ食うものだから、小遣いが減ります。うちは妻の方が収入がずっと多いですが、ガソリン代を恵んでくださいなんて言えませんし。

ただ、オーストラリアは有料道路が少なく、それも安いので助かっていますが、それでも新年度(この7月)から値上げされました。おまけに温暖化対策税なんて代物をガソリン価格に上乗せしているから、最悪です。アボットのアホめが!!!絶対許さんぞ。あんな奴、教育と福祉を切り捨てやがって。オーストラリアをアメリカみたいに新自由主義にしようってのか!!反動勢力め!!

こちらに月曜日から、日本のアベコベが来ます。お互い国民の生活を苦しくする仲間として気が合うみたいだね。こいつら、卵ぶちこんでやる。まってろよ!!!


05. 2014年7月06日 01:52:39 : 2haLSdurgM
ガソリンスタンドの経営が苦しいのはもう十年以上前から始まっている、すでに相当数のガソリンスタンドが閉店している。かなり減った感覚がある。

車の燃費がよくなり逆に消防法の規定は厳しくなりやっていけなくなったらしい。
元売り各社も過剰設備を抱えているとか。ニュースとしては新鮮味はない。


06. 増税反対 2014年7月06日 15:33:43 : ehcoR2LmdzYII : ScYqcWbqvA
 地方じゃ人口減少だから車の数も減ってきているし、お年寄りには

危険だからと免許の更新をしないよう働きかけもしているので、これから

ますます車に乗る人は減るだろう。おまけに若者は非正規雇用だから

そもそも車を買う金も無いのが現状・・・この上、消費税が10%になったら

更に3円近く値上がりするので、もう気楽に遠出なんか出来ません。

 地方じゃガソリン入れるために往復何十キロも車を走らせる事態に

なりそうですね・・・


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民88掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧