★阿修羅♪ > 経世済民88 > 731.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
点検 米景気の実力(下)「3%成長」の蜃気楼 「長期停滞説」の波紋
http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/731.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 6 月 28 日 03:13:54: Mo7ApAlflbQ6s
 


点検 米景気の実力
(下)「3%成長」の蜃気楼 「長期停滞説」の波紋

 足元の米10年国債利回りは2.6%強で推移している。昨年末の3%から一時は2%台前半まで下げただけに「過度な金利低下は修正されつつある」との声も上がる。

 一方で年初からの金利低下は米経済の静かな構造変化を映していた可能性もある。

 長期金利は金融政策、成長率、物価上昇率、リスクなどの予想で動く。「金利は上がる」と昨年末に広がった観測は、成長率や物価が上向くとの予想が前提だった。
 だが物価上昇率は米連邦準備理事会(FRB)がめざす年2%を下回ったままだ。今年の実質国内総生産(GDP)も「3%成長」が蜃気楼(しんきろう)のように遠ざかり、予想の下方修正を繰り返した近年のパターンを抜け出せない。

 理由は何か。「金融危機の後遺症だ」とイエレンFRB議長は言う。バブル崩壊に伴う過剰債務などで消費や投資は低調。FRBが予想する長期での米実質成長率は2.1〜2.3%と3年前より約0.5%も低い。
 問題はその先だ。FRBは雇用改善や株高、住宅の値上がりなどで危機の傷が癒えれば「成長率はやがて上向く」(イエレン氏)とみる。


富の集中が一因

 より悲観的な見方もある。サマーズ元米財務長官の「長期停滞」説だ。金融危機前の2000年代前半に米経済は構造的な低成長に陥ったとの見方だ。バブルのさなかでも景気が過熱しなかったのはこのためという。

 「今の政策金利の適正水準はマイナスではないか」ともサマーズ氏は指摘する。実際は金利をゼロ以下にできないので、政策効果が限られたとみる。これなら長期金利の低迷も説明はつく。

 構造的な低成長を招く一因は富の集中だとサマーズ氏や他の専門家は懸念する。上位1割の富裕層の所得の比率は1980年の30%前半から直近は50%まで拡大。お金持ちほど多く稼ぐ傾向が強まるのに、富裕層はお金をあまり使わない。下位9割の層が所得の1〜2%しか貯蓄しないのに対し、上位1%の層は約40%をためるとの分析もある。経済全体で消費に回るお金は減り、成長率を押し下げているという。


伸び悩む人口

 人口構造の変化も響く。経済をけん引する20〜64歳の人口は2000年までの10年間は14%近く伸びたが、次の10年は11%台。20年までの10年は3%台に鈍る見通しだ。住宅、自動車、日用品など各市場で消費や投資の勢いが鈍り、成長を抑える恐れがある。
 人口の伸び悩みは潜在成長率を低くする。その分、一人あたりの生産性が高まればいいが、金融危機後の設備投資の抑制もあり足踏みしている。危機前は3%あった潜在成長率が「2%に低下した」と米金融大手モルガン・スタンレーはみる。

 政策への影響は複雑だ。潜在成長率が下がれば、長期でみた政策金利の適正水準は下がる。一方、低成長でも経済はフル稼働に近づくので、過熱を避けるため短期では引き締めを急ぐ必要も生じうる。最近は労働市場の境界線で働くか否かを様子見する「影の失業者」も多く、雇用の回復を見極めにくくなっている。
 冷え込んだ経済を暖めつつ過熱させない。債券市場の発するシグナルも視野に、政策当局も手探りの日々が続く。

(米州総局編集委員 西村博之)

[日経新聞6月21日朝刊P.6]


※ 関連投稿

「日銀総裁「米経済回復や欧州債務問題は要注意」:米経済、所得増なき雇用拡大 中間層への恩恵薄く」
http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/648.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月28日 08:56:28 : nJF6kGWndY

>潜在成長率が下がれば、長期でみた政策金利の適正水準は下がる。一方、低成長でも経済はフル稼働に近づくので、過熱を避けるため短期では引き締めを急ぐ必要も

よほど改革を進めない限り、先進国の潜在成長率の低下は必然

新興国が、よほど酷い政策を続けない限りは、グローバル化によって、世界の労働者の格差は縮小していくことになるが

基本的に、遅れた国ほど、本当に酷い政策が多い上に、国家資本主義の蔓延で

なかなか格差は縮小せず、マルクスの予想した資本の超過利潤が消滅する

資本主義の終焉にも近づかないなw



02. 2014年6月28日 11:37:36 : niiL5nr8dQ

ドル下落、米経済めぐる懸念払しょくされず
2014年 06月 28日 08:19 JST
[ニューヨーク 27日 ロイター] - 27日終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対して値を下げ、2週連続の下落となった。

朝方発表された6月の米ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は82.5に上昇し、市場予想(82.0)を上回った。だが前日発表の米消費支出が予想を下回るなど、米経済をめぐる懸念が依然くすぶっている。

ソシエテ・ジェネラルの通貨ストラテジスト、セバスチャン・ゲーリー氏は、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ時期に関し「この(消費者信頼感指数)データがFRBの引き締めペースに関する見方を変えることはない」と指摘した。

主要6通貨に対するICEフューチャーズUS(旧NY商品取引所)ドル指数.DXYは0.25%安の80.022をつけた。

ユーロ/ドルEUR=は0.26%高の1.3648ドル。

ドル/円JPY=は0.27%安の101.44円。日本政府が発表した5月の商業販売統計速報で、小売業販売額が前年比0.4%減と、市場予想(1.8%減)ほど落ち込まなかったことも円を支援した。

ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの新興国通貨戦略部門責任者、ウィン・シン氏はデータについて「日本経済がここまで消費増税の影響を上手く乗り切っていることをおそらく示している」と指摘した。

ドルはスイスフランCHF=に対しても売られ、0.3%安の1米ドル=0.89095フランをつけた。

ニュージーランドドルNZD=は対米ドルで一段高となり、0.16%高の0.8775米ドルで取引された。

ドル/円    終値   101.48/49

始値   101.37/38

前営業日終値   101.70/72  

ユーロ/ドル  終値   1.3646/51

始値   1.3622/23

前営業日終値   1.3610/12


米国債:週間ベースで5月以来最大の上げ、不安定な成長

  6月27日(ブルームバーグ):米国債は週間ベースで約1カ月ぶりの大幅高となった。米国の経済成長が平たんではないことが示され、米金融当局が予測されている利上げのペースを加速することはないとの見方が広がった。
10年債は四半期ベースで2四半期連続高の見通し。金融当局は今月、長期経済成長率予測と長期的に到達すると見込まれる緩和でも引き締めでもない政策金利の中立水準予測を下方修正した。プライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)のシティグループは10年債利回りの年末時点の予想を40ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)引き下げた。今週発表された1−3月期米実質国内総生産(GDP)が予想以上に落ち込んだことが背景だ。
バンク・オブ・アメリカ(BOA)メリルリンチの金利ストラテジスト、シャイアム・ラジャン氏(ニューヨーク在勤)は、「年間成長率は2%未満だと予想している」と述べた。同社は第2四半期の経済成長率予想は3.2%と、従来の4%から下方修正した。
ブルームバーグ・ボンド・トレーダーによれば、ニューヨーク時間午後5時現在、10年債利回りは前日比ほぼ変わらず2.53%。同年債(表面利率2.5%、2024年5月償還)価格は週間で20/32上げて99 22/32。利回りは週間ベースでは7bp低下した。
ブルームバーグ世界債券指数によると、米国債のリターンは年初来から前日までに3.2%。ドイツ債は同4.8%、日本国債は1.5%となっている。
シティの見通し
シティグループは年末の10年債利回り見通しを2.95%と、従来の3.35%から引き下げた。
シティの金利ストラテジスト、アミタブ・アロラ氏とケビン・シャピロ氏(ニューヨーク在勤)は27日のリポートで、「経済統計は失望される内容になっている。2014年は成長率のコンセンサス予想が3%近くと、飛躍の年になるはずだった」と記述した。
シティは30年債利回りの予想についても3.45%と、従来予想の3.85%から引き下げた。5年債利回り予想については2.25%(従来は2.45%)に下方修正した。
米連邦公開市場委員会(FOMC) が発表した予測によると、政策金利の中立水準は3.75%と、3月時点の予想(4%)から0.25ポイント低下した。長期的な経済成長率は2.1−2.3% (前回予測2.2−2.3%)と見込まれている。
米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は先週のFOMC後の記者会見で、金利は「相当な期間」低水準にとどまるとのFOMCの見解を強調した。
当局は政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利誘導目標を2008年12月以降0%から0.25%のレンジで維持している。
MOVE指数
メリルリンチ・オプション・ボラティリティ・エスティメート(MOVE)指数 は前日に53.25bpと、2013年5月以来の低水準。昨年7月には117.89bpまで上昇していた。
エコノミスト調査によると、給与明細書作成代行会社のADPリサーチ・インスティテュートが7月2日発表する給与名簿に基づく集計調査では、6月の米民間部門雇用者数は20万5000人増と予想されている。前月は17万9000人増だった。
労働省が来月3日発表する6月の雇用統計では21万5000人増と、前月の21万7000人増から増加幅が減少すると予想されている。
ダンスケ銀行の債券トレーディング責任者、ソーレン・モルク氏(コペンハーゲン在勤)は「イエレン議長はハト派だが、第1四半期のGDP統計は議長がハト派的な姿勢を続ける根拠となっている」と述べた。 
FF金利先物動向によると、当局が来年7月までに少なくともFF金利誘導目標を0.5%に引き上げる確率は54%。3月末は66%だった。
原題:Treasuries Posting Biggest Gains Since May Amid UnevenGrowth(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Susanne Walker swalker33@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Dave Liedtka dliedtka@bloomberg.netGreg Storey
更新日時: 2014/06/28 06:56 JST


米ミシガン大学消費者マインド指数:6月確定値は82.5に上昇

  6月27日(ブルームバーグ):6月の米消費者マインド指数は前月から上昇した。
6月の米トムソン・ロイター/ミシガン大学消費者マインド指数 (確定値)は82.5と、前月の81.9から上昇した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は82だった。速報値は81.2。
現在の景況感 を示す指数は96.6(前月94.5)に上昇。速報値は95.4だった。
6カ月後の先行き景況感 を示す期待指数は73.5(前月73.7)だった。速報値は72.2。
原題:Consumer Sentiment in U.S. Rose in June From Month Earlier(1)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Nina Glinski nglinski@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Vince Golle vgolle@bloomberg.net;Carlos Torres ctorres2@bloomberg.net
更新日時: 2014/06/28 00:12 JST


中国の地方都市が公然と住宅規制緩和、投機対策要請の最中
2014年 06月 28日 03:15 JST
[北京 27日 ロイター] - 中国・内モンゴル自治区フフホト当局は27日、域内の住宅購入規制を緩和する方針を再確認した。地方都市が住宅に関する規制を公然と緩和する初のケースとなる。

フフホト当局は今週、規制緩和の決定を取り下げたと見られていた。中国の不動産価格は依然として過去最高水準近辺にあり、需要を押し上げるような措置は批判される可能性がある。中央政府は不動産投機の取り締まりに地方政府が取り組むよう望んでいる。

ただ、地方政府にとって不動産販売は主要な収入源であるため、一部の地方政府は公表することなく規制緩和に動いている。

フフホトの住宅担当部署はインターネット上の声明を通じて、住宅購入に関する制限を廃止し、住民登録の有無にかかわらず2戸以上の購入が可能になったと確認した。


ユンケル氏を次期欧州委員長に指名、英の懸念に配慮も
2014年 06月 28日 03:56 JST
[ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州連合(EU)は27日の首脳会議で、ジャンクロード・ユンケル前ルクセンブルク首相(59)を次期欧州委員長に指名した。

ユンケル氏は7月16日に行われる欧州議会の承認を経て、正式に就任する。

ユンケル氏の起用をめぐっては、キャメロン英首相らの強い反対にあい、欧州委員長の指名としては初の採決に持ち込まれ、26対2の賛成多数でユンケル氏の指名が決まった。

キャメロン首相は、英国をEUにとどめるための取り組みが一段と困難になったとし、「EU改革に向けた戦いは長く、厳しいものとなることに疑いの余地はない」と失望を表明した。

同首相は、ユンケル氏を昔かたぎで、EUに変革をもたらす情熱も技量もないと批判し、欧州委員長への選出に反対していた。

ハンガリーのオルバン首相もこの日、反対票を投じた。

他のEU首脳らは採決後、キャメロン首相に配慮を示す格好で、英国の懸念に対処していく必要性や、EU統合の深化に向けた指針について、異なる国が異なる方法で統合を目指す余地を与える内容を首脳会議の総括文書に盛り込むことで合意した。

また、将来の欧州委員長選出プロセスを見直すことを約束した。

メルケル独首相は「われわれが合意した結論は、英国の懸念に真剣に対処する用意があることを示している」と強調した。


ロシア制裁、EUが来週にも拡大の可能性=外交筋
2014年 06月 28日 01:16 JST
[ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州連合(EU)は来週にも、ウクライナ情勢をめぐる対ロシア制裁を拡大する可能性がある。親ロシア分離派が、緊張緩和に向けた行動をとらなければ、資産凍結の対象となる個人や企業を広げる。複数の外交筋が明らかにした。

EU首脳は27日の会議で、親ロ派に対し、停戦検証の仕組みや国境の実効的な管理、ウクライナ当局への国境検問所3カ所の返還、捕虜解放、ポロシェンコ大統領の和平計画履行に関する実質的な協議開始について、30日までに合意するよう求めた。

外交筋によると、EU側は30日の期限後に状況を精査し、追加制裁が必要かを決める見通しだ。

ただ当面は、既存の制裁対象を拡大する方向とした。一段と踏み込んだ経済制裁措置は、7月中旬の開催が見込まれる次回首脳会議で決まる見通しという。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民88掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧