★阿修羅♪ > 経世済民88 > 710.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ポスト・アベノミクス相場では割安圏の安定成長株を狙いたい(NEWS ポストセブン)
http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/710.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 27 日 07:34:05: igsppGRN/E9PQ
 

ポスト・アベノミクス相場では割安圏の安定成長株を狙いたい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140627-00000000-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 6月27日(金)7時6分配信


 2012年11月、野田佳彦首相(当時)の解散宣言を機に始まった「アベノミクス相場」。レオス・キャピタルワークスの最高投資責任者・藤野英人氏によると、2013年末の安倍晋三首相の靖国参拝を機に終焉を迎え、現在は「ポスト・アベノミクス相場」に突入しているのだという。この相場で勝つための投資戦略を、藤野氏が解説する。

 * * *

 いまの相場では、アベノミクス相場の時のように、大型株と小型株のどちらを選べばよいか、といった考え方では勝ちにくい。投資戦略を立てる際には、まず身を低く構えることが基本となる。

 なにしろここからは成長性の高い株がそのまま相場を押し上げるような展開は望みにくい。いくら成長性が高いからといっても、あまりに割高なら物色されない可能性もある。PERなどの指標を見て、バリュエーションの高い銘柄はまず避けた方が無難といえる。

 そういう意味では、グロース(成長)株よりもバリュー(割安)株に目を向けたいが、ただ割安というだけでも株価の上昇は望みにくい。

 そこで作戦としては、バリュエーションの高くない、割安圏にありながら成長性も期待できる「安定成長株」を探したいところだ。理想をいえば、そこに東京五輪や人材流動化、スマホやパソコン関連で回復基調にある半導体といったテーマを伴っていれば、なおよいだろう。

 特に注目したいのが「昨年は相場になっていない業種」である。不動産やバイオ関連といった昨年相場になった業種よりも割安感があるうえ、成長性も見込める。

 たとえば「ゼネコン・建設」は折からの復興需要に加え、東京五輪という追い風もあって、人手不足が顕著となっている。今後も大きなテーマであるのはいうまでもない。

 ITのなかでは「eコマース」関連が有望だ。消費全体に占めるeコマースの比率は現在の3%から10年後には10%になると予測されている。今後10年で市場規模が3倍強に膨らむと見られる業種はそうそう見当たらず、今後の日本を支えていく銘柄群となるのはほぼ間違いない。にもかかわらず、楽天やヤフー、アスクルなどは株価が下がっており、割安感は高まっている。

 今後のeコマースの伸びに人材不足というキーワードをかけ合わせれば「物流」も外せないところだ。

 また、少子高齢化による「介護・看護」関連は変わらず目を向けておきたい。バイオ関連の失速につられるような格好でマーケットとしては逆風が吹いているが、今後も有望なテーマであることに変わりはない。見直し機運の高まりも期待できる。

 いずれも、今後3〜5年で見た場合、日本を支えていく銘柄群であることはほぼ間違いなく、割安なところで仕込んでおくのが得策ではないだろうか。

※マネーポスト2014年夏号


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月27日 09:48:11 : niiL5nr8dQ
5月全世帯の実質消費支出、前年比-8.0%・前月比-3.1%
2014年 06月 27日 09:04 JST
[東京 27日 ロイター] - 総務省が27日発表した5月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の実質消費支出は前年比8.0%減となった。減少は2カ月連続。実額は27万1411円。ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では、前年比2.0%減が予測中央値だった。

季節調整済み全世帯消費支出は前月比3.1%減、勤労者世帯の実収入は実質で前年比4.6%減だった。


5月の有効求人倍率1.09倍に上昇、21年11カ月ぶり高水準
2014年 06月 27日 09:12 JST
[東京 27日 ロイター] - 総務省が27日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は3.5%で、4月(3.6%)から低下した。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は1.09倍と、21年11カ月ぶりの高水準だった。

完全失業率は、ロイターの事前予測調査で3.6%が予想されていた。

有効求人倍率は1992年6月の1.10倍以来の高水準。ロイターの事前予測調査では1.08倍が見込まれており、結果はこれを上回った。有効求人数は前月比1.3%増で、有効求職者数は同0.2%減。新規求人倍率は1.64倍で前月と同水準だった。


5月の全国消費者物価指数は前年比+3.4%:識者はこうみる
2014年 06月 27日 09:33 JST
[東京 27日 ロイター] - 総務省が公表した5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は103.4と前年同月比で3.4%上昇した。ロイターがまとめた民間予測は3.4%上昇だった。消費増税の影響(日銀試算2%ポイント)を除くと1.4%の上昇となり、4月の同1.5%からプラス幅が小幅縮小した。

総合指数は前年比3.7%上昇、食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く指数(コアコアCPI)は同2.2%上昇となった。

市場関係者のコメントは以下の通り。

●日銀の「勝ち」、株式市場に影響なし

<東洋証券 ストラテジスト 大塚竜太氏>

日銀の描いていた通りのシナリオが実現した格好で、黒田東彦総裁の「勝ち」となった。予想通りの数字が出たことで、日銀の金融政策への影響はほとんどないと言えるだろう。もともと市場では追加緩和への期待がすでに後退しており、今回の発表で失望を招くこともない。実際、指標の発表を受けて為替も動いておらず、株式市場への影響もないだろう。

●夏に向けプラス幅縮小、上昇圧力は残る

<アライアンス・バーンスタイン マーケット・ストラテジスト 村上 尚己氏>

円安効果がはく落していく今後、現在の物価上昇率を維持していくのは難しいだろう。夏場にかけてプラス幅は縮まる見通しだ。ただ、増税後の景気は悪くないし、労働市場もタイト化している。インフレ圧力は引き続き残るとみている。

一方、完全失業率が3.5%まで低下し、完全雇用の状態に近づいたとの見方もある。しかし、2007年にも3.6%まで低下したが、物価を急騰させるほどのインフレ圧力は強まらなかった。労働需給がタイト化しているのはまだ一部の職種であるし、かつては2%台で落ち着いていた。労働市場からの物価上昇圧力は強まっているものの、インフレを急激に進めるほどではないとみている。

夏場にかけて物価上昇率が徐々に下がっていくのは日銀も予想していることであり、この段階ではまだ金融政策に動きはないだろう。

●頭打ち感、10月にも追加緩和

<三菱UFJモルガン・スタンレー証券・シニア・マーケットエコノミスト 戸内修自氏>

5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は、前年比プラス3.4%と市場予想通りとなった。円債にとって織り込み済みで、相場への影響は限られるのではないか。

消費増税の影響を加味すると、同プラス1.4%と4月分(プラス1.5%)から鈍化した。CPIに頭打ち感が強まったということになる。

指数上昇には、ガソリン値上げによる交通・通信費や増税転嫁が遅れた一部電気料金などが寄与。円安要因のはく落を踏まえると、物価上昇方向の動きが一服しているのだろう。

CPIは夏場にかけて鈍化し、9月に発表される8月分のデータあたりで、1%を割り込むとみている。8月分のデータをみて、10月にも日銀が追加緩和に動くというシナリオに修正を加えるものではない。

5月の全国消費者物価指数は前年比+3.4%、予想通り
2014年 06月 27日 08:54 JST
[東京 27日 ロイター] - 総務省が公表した5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は103.4と前年同月比で3.4%上昇した。ロイターがまとめた民間予測は3.4%上昇だった。消費増税の影響(日銀試算2%ポイント)を除くと1.4%の上昇となり、4月の同1.5%からプラス幅が小幅縮小した。

総合指数は前年比3.7%上昇、食料(酒類を除く)およびエネルギーを除く指数(コアコアCPI)は同2.2%上昇となった。

6月の東京都区部コアCPIは前年比2.8%上昇した(民間予測は2.8%)。総合指数は前年比3.0%上昇、コアコアCPIは同2.0%上昇した。

(竹本能文)



消費者物価12カ月連続上昇、3.4%高、増税で伸び加速−5月分

  6月27日(ブルームバーグ):5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除いたコアCPI )は、前年比での伸びが加速した。消費税率引き上げの影響が出ており、価格転嫁がほぼスムーズに進んでいることが示された。
5月の全国コアCPIは前年比で3.4%上昇し、1982年以来の伸びとなった。総務省が27日発表した。前年同月比で12カ月連続の上昇。プラス幅はブルームバーグ・ニュースがまとめた予想中央値 と同じだった。
消費増税は全国コアCPIを4月は1.7ポイント、その後フル転嫁されれば2.0ポイント押し上げると日銀は試算していた。こうした押し上げ分を除くと5月は1.4%上昇となり、4月(1.5%上昇)を小幅下回った。
JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミストは統計発表前のリポートで、「消費税増税の効果(2.0%ポイント)を除くベースで1%台後半になると、追加緩和期待が一段と払しょくされるだろう。ただ、逆に1%台前半になれば市場や日銀の予想通りでサプライズはなし」としていた。
ブルームバーグ・ニュースがエコノミスト33人を対象に5月3日から6日にかけて行った調査では、経済・物価情勢の展望(展望リポート)の中間評価が行われる7月に追加緩和が行われるとの見方は、1カ月前の前回調査では12人(38%)と最多だったが、今回の調査では3人(9%)と総崩れ状態となった。
6月の東京都区部
先行指標とされる東京都区部の6月中旬速報はコア指数が同2.8%上昇と14カ月連続で上昇した。日銀は消費増税が東京都区部のコアCPIを4月は1.7ポイント、その後フル転嫁されれば1.9ポイント押し上げると試算していた。こうした押し上げ分を除くと6月は0.9%上昇となり、5月(1.1%上昇)から減速した。予想中央値と同じだった。
日銀は14年度のコアCPIについて、消費税率引き上げの影響を含むベースで前年度比3.3%上昇、除くベースで1.3%上昇するとの見通し(委員の中央値)を示している。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 日高正裕 mhidaka@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Paul Panckhurst ppanckhurst@bloomberg.net淡路毅, 崎浜秀磨
更新日時: 2014/06/27 08:39 JST


【今日のチャート】日本株と為替の相関2年ぶり低さ、脱円安
  6月27日(ブルームバーグ):日本株と為替の連動性が崩れている。円安に頼らなくても国内景気の改善基調が保たれるとの見方や、賃金上昇などに支えられデフレ脱却が進む、との期待が背景にある。
きょうのチャートは上段でドル・円相場の推移、下段でTOPIXとドル・円の連動性を示した。ブルームバーグ・データによると、両指数の120日相関係数は昨年11月に0.49と最高を記録。ことしに入り低下基調を強め、直近では0.23と2年ぶりの低水準となっている。
AMPキャピタル・インベスターズの投資戦略責任者、シェーン・オリバー氏は「為替と株式市場が連動する単純な市場構造から、日本は脱し始めている」と指摘。アベノミクスが機能していることを信じる市場関係者は増えており、日本経済の先行きが「必ずしも為替の円安のみにかかっているわけではないという自信が垣間見れる」と言う。
4月の全国消費者物価指数(CPI)で、生鮮食品を除くコアCPIは前年同月比3.2%上昇した。日本銀行では、消費税増税が同月のCPIを1.7ポイント押し上げたと試算、これを除いた上昇率は3月(1.3%)を0.2ポイント上回る。日本銀行の黒田東彦総裁は今月23日の講演で、量的・質的金融緩和の着実な推進で、「2%の物価安定の目標をできるだけ早期に実現することをあらためて約束する」と述べた。
一方、5月の全国スーパー売上高は既存店ベースで前年同月比2.2%減ったが、減少率は消費税率が引き上げられた4月の5.4%から縮小。増税が景気に与える悪影響は軽微、との見方が徐々に広がってきている。さらに、24日に政府が閣議決定した経済財政運営の骨太の方針では、法人税の実効税率を2015年度から数年で20%台に下げる方針を示し、日本の立地・企業競争力の強化を支援する姿勢を鮮明にした。
このほか、企業業績の改善や人手不足、政府の後押しが重なり、緩やかながら賃金上昇の動きも見え、将来的なインフレ見通しや株主還元の強化を背景に、企業は自社株買いの動きを活発化させている。
「デフレが続くという懸念が払拭(ふっしょく)され、為替の円安の必要性が薄れてきている」と話すのは、AMPのオリバー氏だ。賃金上昇に注目する三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフストラテジスト、芳賀沼千里氏も「企業は基本給の引き上げに慎重だが、業績改善をボーナスに反映させており、徐々に物価に影響を与えよう」と予想。今後は円安が進まなくとも、「株式市場で賃金上昇に支えられたデフレ脱却への確信が広がる」みている。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 竹生悠子 ytakeo2@bloomberg.net;シドニー Adam Haigh ahaigh1@bloomberg.net;東京 Anna Kitanaka akitanaka@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Sarah McDonald smcdonald23@bloomberg.net院去信太郎
更新日時: 2014/06/27 06:00 JST


米資産買い入れ、10月の終了望ましい=セントルイス連銀総裁
2014年 06月 27日 06:39 JST
[ニューヨーク 26日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は26日、米連邦準備理事会(FRB)が実施している資産買い入れプログラムについて、12月ではなく10月の終了が望ましいとの考えを示した。講演後、記者団に語った。

総裁は米成長率について、第2・四半期は3.5━4%程度の回復を遂げるとの見方を示した。

またインフレは今年上向き、賃金もそれに呼応して伸びる見通しと述べた。

総裁は2015年第1・四半期末までの利上げが適切とした自身の見解について、経済指標次第との考えを示した。



米雇用の伸び、想定をかなり上回る=セントルイス連銀総裁
2014年 06月 26日 23:36 JS

[26日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は、米雇用は「想定をかなり上回って」伸びており、大半の経済指標は米経済の勢いが増していることを示しているとの認識を示した。

米フォックス・ビジネス・ネットワークのインタビューに答えた。

25日に発表された第1・四半期の国内総生産(GDP)確報値が予想よりも大幅な落ち込みとなったことに関しては、「胸焼けがするが、市場がこれを気に留めていないのは正しい動きだと思う」と述べた。

「これは例外的なデータだと考える。現時点では考慮から外す。米経済は実際のところ、かなり良好だと思われる」とした。

ブラード氏は、連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾を2012年に開始して以降、雇用の伸びは予想を大幅に上回り、月間平均で20万人以上の新規雇用が創出されていると指摘。

インフレ率については、今年上昇し、2015年までにFRBが目標とする2%かそれ以上に達するとの見通しを示した。インフレ率が今後数年間に2%程度の水準を維持するのならば、懸念するには及ばないとの見解を示した。


5月米消費支出は予想届かず、医療支出弱含む
2014年 06月 26日 23:42 JST
[ワシントン 26日 ロイター] - 米商務省が発表した5月の個人所得・支出統計は、消費支出が前月比で0.2%増と、伸びは市場予想の0.4%を下回った。医療支出が弱含んだことが影響したとみられる。

インフレ調整後の消費支出は、2カ月連続のマイナスとなった。今四半期は、支出の勢いが戻りにくくなる恐れもあることを示した。

自動車支出が急増し、耐久財支出の伸びの半分以上を占めた。

ドイツ銀行(ニューヨーク)のG10通貨戦略グローバル責任者、アラン・ラスキン氏は「第2・四半期の国内総生産(GDP)統計が、大きく盛り返すと自信が持てるほど、消費支出の数値は十分伸びていない」と分析した。

個人消費支出(PCE)価格指数は前月比0.2%上昇し、3カ月連続で同率の伸びとなった。

前年比では1.8%上昇し、2012年10月以来の大幅な伸びを記録した。

食品とエネルギーを除いたコアPCE価格指数も前月比0.2%上昇。前年比では1.5%上昇し、昨年2月以来の大きな伸びだった。

両指数とも、連邦準備理事会(FRB)のインフレ目標の2%を下回り続けている。


豪住宅価格、バブルの兆候ない=ケント中銀総裁補
2014年 06月 27日 09:36 JS
[シドニー 27日 ロイター] - 豪準備銀行(RBA)のケント総裁補(経済担当)は27日、豪国内の住宅価格について、投機的なバブルの兆候はない、との認識を示した。

下院常任委員会で証言した。総裁補は、住宅投資が今後、低金利や人口増を背景に力強く伸びることが予想される、と述べた。一方、住宅価格が毎年10%上昇するような状態は望んでいない、ともしている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民88掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧