http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/656.html
Tweet |
NISA投資 一獲千金ではなく家計のリスクヘッジとして活用を
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140624-00000004-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 6月24日(火)7時6分配信
2014年1月からスタートしたNISA(少額投資非課税制度)。すでに口座を開設したが投資をしていない人や、まだ口座開設をしていない人もいるだろう。年間100万円までの投資の売買益が非課税となる制度だが、特に投資初心者はNISAをどのように活用すればよいのか。フィスコ・リサーチレポーターの三井智映子氏が解説する。
* * *
すでに多くの個人投資家がNISA口座を開設しているが、まさにこれを活用して行なうのに最適なのが、株主優待狙いの投資法だと考える。
そもそも、NISAで値動きの激しい株への投資は避けた方が無難だ。年間100万円の枠しかなく、一度枠を使い切ると、投資した銘柄が急落した場合でも、それを売って新たな銘柄に買い替えることができない。また、損失が出ても他の証券口座と損益通算ができないのだ。
もちろん、NISAの非課税枠を使って一獲千金を狙ってもいいのだが、NISAは本来的に増税などの影響で苦しくなる家計のリスクヘッジとして活用すべきもの。株価の値動きに右往左往することなく、楽しみながら中長期保有できる生活密着型の株主優待がある銘柄で、なおかつ配当利回りがそこそこ高いものを選ぶのが、賢い投資法だろう。
特に最近は、上場企業の間でNISAでの投資を呼び込むために単元株数を変更したり、株式分割を実施して、最低投資金額を引き下げる動きが加速しており、10万円程度で投資できる銘柄も増えている。
そもそもお得感の高い株主優待のある銘柄への投資は損をしにくい。たとえば、株主優待+配当の実質利回りが高ければ、個人投資家の買いも集まりやすく、中長期保有していても安心感がある。
くわえて業績が好調な銘柄であれば、株価の値上がりも期待できる。こうした銘柄は売却益を狙う際にも、周期的に権利落ち日が迫ってくると値上がりする傾向が顕著なので、売り抜けるタイミングを見つけやすいという利点もある。
※マネーポスト2014年夏号
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。