http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/589.html
Tweet |
【ブラック企業の手口】就業規則とは別の“契約事項”で縛る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140620-00656052-sspa-soci
週刊SPA! 6月20日(金)9時21分配信
「社員は消耗品だ」
IT系企業を営む弓田洋介氏(仮名・49歳)は、開口一番にこう語る。
起業から10年あまり。社員数は5人に満たない。いわゆる創業時メンバーは経営者である弓田氏本人を除いて誰もいない。
「ぶっちゃけ、俺は会社を発展させようなんて思ってへんよ。俺が経営者であり続けれれば、それでええんや」(弓田氏)
理想の社員像は“使い倒せる人間”と豪語する弓田氏の言葉通り、社員は2〜3年で、皆自発的に辞めていく。
「俺は社員やなんて思うてないよ。ビジネス・パートナーや。正社員ちゅう雇用形態で雇い入れてるさかい、あんまり長う、うちにおられると給料上げたり何やかやとカネがかさむからな」
ブラック企業経営者の多くは、「社員の生活を背負うのが経営者。だから社員の時間はすべて経営者の時間」と考えている。弓田氏も例外ではない。そのため、弓田氏の会社では、社員が手の空いた時間にタバコ吸って雑誌を拡げることも許さない。ましてや求人誌を拡げるなど、もってのほかだ。
「その時間も俺がカネ払ってる時間やからな。そんなんされたらムカつくやないけ。俺が払ったカネの分、目一杯働いてもらう」
日頃からピリピリした空気感を演出し、社員の社畜化を図る。なぜこのような無法がまかりとおるのかといえば、入社と同時に労働基準法で定められた就業規則とは別の“契約事項”を社員にみせ、ハンコを押させて縛るのだという。決して経営者に歯向かえない組織作りに余念がないのだ。
「遅刻・早退は届出があってもそう簡単に認めへんとか。休暇なんてまず認めん。そんなん、うち辞めてからいつでも取れるやろ」
ブラック企業経営者が駆使する数々の“悪魔のノウハウ”。この3月に上梓された「ブラック企業経営者の本音」(扶桑社)には、これまであまり語られることのなかった経営者サイドの手の内が詳らかに明かされている。
就職、転職活動をしている人、今、ブラック企業に悩んでいる人、これから起業しようとする人、すべてにお勧めの1冊だ。是非、手に取って欲しい。 <取材・文/日刊SPA!取材班>
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。