http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/491.html
Tweet |
財務大臣としての素養を疑わせる麻生副総理の発言
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji/20140615-00036397/
2014年6月15日 10時9分 小笠原 誠治 | 経済コラムニスト
麻生副総理が吠えました。
「どこの国に880兆円(も)のカネを現預金で持っている国があるのか。ふざけた話じゃないか」
どう思いますか?
まあ、麻生副総理の言いたことも分からないではありませんが‥しかし、分からないではないというのは、彼の言い分に一理あるというのではないのです。彼がどんなことを言いたいかが分かるというだけの話なのです。
麻生副総理は何を言いたいのでしょうか?
家計にそんなに金銭的な余裕があるのであれば、もう少し消費活動を活発にしてくれれば経済が上向くし‥或いは、そのお金を株に振り向けてくれれば、株価が上がってこれまた景気がよくなる、と。
そんなことを言いたいのでしょう、多分。
しかし、彼の言い分は全く理屈に合ったものではないのです。
先ず、経済学的な見地から離れて、個人が一生懸命に働いて稼いだお金をどのように使おうと、それはカラスの勝手でしょ?
いちいち政治家からお金の使い方に文句を付けられないといけないのか!
仮に、多額のお金をタンスに隠している個人がいたとしても、そのような行動に走らせるのは、例えば年金制度が実質破たんに近づいているからではないのか?
誰に究極的な責任があるのか? 政治家ではないのか!
それに、そもそも日本の家計部門は880兆円ものタンス預金をしている訳ではないのです。
いいでしょうか? 正真正銘のタンス預金とは、タンスや個人の金庫などに眠っているお金を言うのです。
いま、どれだけの日銀券が世の中に流通していると思いますか?
85兆円位のものなのです。そして、そのうちの殆どは、毎日の買い物に必要な現金や企業が毎日の営業活動を行う上で必要な現金であるのです。従って、本当にタンスなどに隠されているお金はごく僅かなものに過ぎないのです。
従って、麻生氏が言う880兆円のうち、どんなに少なくても800兆円を相当超える額が、銀行などに預けられている預金なのです。
では、日本の家計部門が余裕資金を銀行などに預けると、それによって日本の景気が悪くなるのか?
バカではないのか?
そうやって個人が余裕資金を銀行などに預けるから、銀行が企業に融資することができ、そしてまた、慢性的に歳入不足に陥っている政府部門が発行する公債を購入することができるのです。
もちろん、麻生氏が言うように家計部門がもっと株式投資に積極的になれば、それによって株価は上がるかもしれませんが‥しかし、個人が株投資に積極的になれないからといってそれが悪いことなのでしょうか?
分かっていますよ、麻生さんだって株式投資をしない個人を責めていないのですよね。
かつてのNTT株式発行で、どれだけ損を被った一般の投資家がいたことか?
あれは政府の責任ではないのか?
しかし、そんなことは麻生氏はまるで忘れたかのようなのです。そして、麻生氏の持論が出るのです。
つまり、株屋が悪い、と。
麻生副総理は言います。
「日本だけどうしてこうなったのか」、「株が信用されなかった、信託会社が信用されなかったということだろ。信用されないような行動だったんだ」
確かに、つい先日も証券会社が損失を客の勘定に付け替えたというような事件が判明しましたが‥証券会社だけが悪いとも言えないのです。
例えば、個人投資家がどこかの会社の株を購入しようとして、その会社の財務状況を知ろうとしても、どれだけ本当のことが記載されているかという問題があるのです。つまり粉飾決算めいたことが行われている恐れはないのか、と。
では、何故そのような風習が改まらないのか?
様々な理由が考えられますが、一つには、公認会計士の監査が甘い、と。
公認会計士は、監査の対象となる企業から報酬を得て監査を行っています。となると、どうしても厳しいことが言い難い、と。これが、もし投資家や証券取引所から報酬を得て監査を行うのであれば、もう少し自由にモノが言えるようになるかもしれないのですが‥
そのような根本的な矛盾があるのに、かつての大蔵省や今の金融庁は一向にそのような問題に手を付けようとしてこなかったのです。
麻生副総理は、財務大臣であると共に金融庁の大臣も兼ねているのです。
貴方がた政治家がやるべき仕事をやっていないのではないのか!
いずれにしても、仮に個人が株式投資に積極的になったとしても、そのことによって株価を上げる効果は一時的なものでしかないのです。それに今や外国人の保有する割合が増えているので、むしろ外国人によって左右されることが大きいと思っていた方がいいのです。
ふざけた話といいますが‥どこがふざけた話なのでしょうか?
以上
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。