http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/330.html
Tweet |
【フランクフルト=赤川省吾】欧州中央銀行(ECB)は5日の定例理事会で、追加の金融緩和策を決めた。指標となる政策金利を0.1%引き下げ過去最低の年0.15%とする。主要国・地域で初めて民間銀行が中央銀行に預け入れる余剰資金の金利をマイナスにする政策も導入する。ユーロ圏の低インフレが長引くおそれが強まったことから、包括的な金融緩和で景気を刺激する。
政策金利の引き下げは2013年11月以来7カ月ぶり。ユーロ圏では前年同月と比べた消費者物価指数の上昇率が5月、0.5%にとどまった。1%を割り込む状態が8カ月も続いており、「経済の体温」とされる物価がなかなか上がらない低インフレの傾向が強まっている。
ECB理事会は「日本型のデフレにはならない」と見方を崩していないが「2%未満で、その近辺」という政策目標を下回る物価動向に警戒感を強めていた。ユーロ圏の景気にも下振れリスクが残ると判断。追加利下げに踏み切った。
同時にECBは、域内の銀行が企業などにお金を貸さなくなっていることを重視。銀行が余剰資金をECBに預け入れた場合に一定の手数料を課す「マイナス金利」政策の導入も決めた。利率は0.1%。
余ったお金をECBに滞留させていると銀行にコストがかかるため、企業向けなどの貸し出しを促す効果があると期待している。一連の金融緩和策の組み合わせで、低インフレの要因にもなっているユーロ高の抑制を狙う。
ただ米連邦準備理事会(FRB)や日銀のように、市場から国債を大量に買い上げて金融市場にマネーを供給する量的緩和策は見送ったもようだ。
ドラギECB総裁は5月の理事会後の記者会見で「低インフレの長期化を容認しているわけではない」と発言。経済指標を見極めたうえで、追加緩和に踏み切る考えを示していた。
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASDC05007_05062014MM8000
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。