http://www.asyura2.com/14/hasan88/msg/171.html
Tweet |
“特権剥奪”は時間の問題 「専業主婦」家庭は破綻する
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/150564
2014年5月29日 日刊ゲンダイ
写真はイメージ/(C)日刊ゲンダイ
昨年の厚労省調査では、若い女性の3人に1人が専業主婦を希望。「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」(内閣府=12年)と聞くと、20代女性の50%が「賛成」と答え、前回09年より10ポイント以上も増加した。しかし、妻が無職だと家計破綻へまっしぐらだ。
週明けの26日月曜、平日にもかかわらず、東京ディズニーリゾートは母子たちの笑顔であふれていた。週末に都内の多くの公立小で運動会が開催され、この日は代休となっていたためだ。当然ながら、子どもたちの手を引いているのは、平日にも時間を取れる専業主婦たちである。
今年は、この専業主婦について考える転換期になりそうだ。というのも、政府税調が「配偶者控除」「3号被保険者」の廃止の本格議論に入っており、主婦の特権剥奪は時間の問題だからだ。
これまで国は、主婦による「内助の功」を認め、税制面と社会保障の面で彼女たちをサポート。だが、今後はサラリーウーマンとして生きろ、と突き放すわけだ。
では、専業主婦はどれくらいいるのか。「労働力調査」(総務省)のデータでは、女性の約35%が仕事をしていない。残り65%の中にも、3号被保険者(年収130万円未満)の資格が得られるパートタイム労働の主婦もいるため、おおまかに既婚女性の5割超が“専業主婦”と言っていい。
つまり、専業主婦の特権がなくなれば、半分以上の家庭がダメージを受けるわけだ。そもそも、サラリーウーマンと専業主婦では、どれくらい収入に差があるのか?
民間給与実態調査(国税庁=12年)によると、女性正規社員の平均年収は約350万円。女性が30歳で結婚し、65歳まで働くと仮定すると、35年間で1億2250万円の収入になる。年収350万円には約27万円の税金などもかかるが、妻の収入だけで億ション1戸分が買えるわけだ。
■将来の年金も70万円違ってくる
これだけではない。妻が働けば、将来受け取る年金額も跳ね上がる。
「3号年金は、満額でも78万6500円(月額約6万5000円)しか支給されませんが、年収350万円の厚生年金は、70万円多い約150万円になります。一方、男性の平均年収は約500万円ですが、この場合の年金は約195万円。2人を足すと年345万円(月28万7500円)です。もちろん、これだけで専業主婦が否定されるものではありません。子どもが急に熱を出した時の対応など、金額では推し量れない面も多いかと思います」(特定社会保険労務士・稲毛由佳氏)
確かに妻のサポートは金額に換算できないが、65歳から20年間の年金受給で1400万円もの差が出る。65歳以降、年金生活になっても余裕があり、子どもや孫にプレゼントもしてやれるのだ。
こう言うと、専業主婦はお荷物扱いに聞こえるかもしれない。それもこれも国が専業主婦をないがしろにする結果とはいえ、結婚するなら働く女性を選びたい――。それが現実なのだ。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。