★阿修羅♪ > 経世済民87 > 654.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日銀が追加緩和に動く本当の理由
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/654.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 5 月 12 日 17:43:40: Mo7ApAlflbQ6s
 


 記事中に、「異次元緩和の目的はマネタリーベースを増やすことにあり、国債の購入そのものではない。日銀がGPIFから国債を買っても、マネタリーベースが増えるわけではなく、実際の効果のほどは疑わしい」とあるが、民間銀行や投資家ではなく日銀がGPIFから国債を買えば、その分日銀券の発行(流通)残高が増えるのでマネタリーベースは増加する。
(民間銀行から国債などの債券を買えば、日銀券ではなく民間銀行の日銀当座預金残高が増加する)

 むろん、その取引に限らず、マネタリーベースの増加が直ちに円安化や物価上昇に効果があるとは言えない。
 マネタリーベースの増加よりも、貸し出しの増加すなわち実体経済で使われるおカネの増加を意味するマネーストックの増加のほうが物価や円レートに与える影響は大である。

=======================================================================================================
マネー底流潮流[日経新聞]
日銀が追加緩和に動く本当の理由
編集委員 越中秀史
2014/5/12 7:00

 こんなはずではなかった――。ほぞをかんでいる市場関係者は多いだろう。日経平均株価は年初から4カ月連続で下落。同様のケースは戦後では1990年と1992年の2回しかない。年初に市場を覆っていた強気ムードはどこかに吹き飛んでしまった。

 連休明けの5月7日には424円安と急落し、日経平均は安倍政権が発足して以来、初めて前年同日を下回った。仮に5月も下落すると5カ月連続安となり、過去に例のない事態となる。
 いうまでもないが、日本経済のファンダメンタルズが悪いわけではない。決算発表シーズンを迎えている日本企業の2014年3月期の経常利益 は全体で3割超増える見通し。15年3月期の予想については経営者は慎重なものの、増益基調が崩れるわけではない。マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジストは「米国の景気が回復しても長期金利が上がらず、ドル高・円安シナリオが遠のいてしまった。割安な日本株に買いが入るカタリスト(きっかけ)がない」という。

 それにしてもなぜこうも日本株はさえないのか。ある資産運用会社のトップはこう解説する。
 「1月のダボス会議で安倍首相とヘッジファンド業界の大物、ジョージ・ソロス氏が1対1で約20分間会った直後です。ヘッジファンド業界にうわさが流れました。『ソロス氏との会談中に安倍首相がトイレに立った』と。もちろんデタラメですが、安倍首相の健康不安をあおるようなうわさでヘッジファンド勢が日本株をこぞって売ったのです」
 外国人は昨年、15兆円超を買い越したが、そのほとんどが逃げ足の速いヘッジファンドであることは周知の事実。「中には日本のことなど全く知らず、小泉元首相のことすら知らない運用担当者も多かった。グローバルマクロのヘッジファンドといっても昔の仕手筋と変わりません」。海外勢が今年になって一転して1兆円超の売り越しになっているのには、こんな事情がある。

 英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は3月、ヘッジファンドに振り回される日本の株式市場についてこう皮肉った。「金融観光客がチェックインすれば株価が上がり、チェックアウトすれば下落する」。日本の株式市場の構造問題の是非を論じるのは別の機会にするとして、日本株の復調には外国人の買いが必要なのは明らかだ。

 「金融観光客」が再びチェックインするカタリストは何か。即効性があるという点では日銀の追加緩和に尽きるが、黒田総裁は4月30日の金融政策決定会合後の記者会見でも2%の物価目標は達成できるという強気な姿勢を崩さなかった。黒田総裁の自信に満ちた態度に「追加緩和はない」とみる市場関係者もじわりと増えている。QUICKの4月調査では9%が「追加緩和なし」と答えた。
 それでも「7〜9月に追加緩和」というのが株式市場のメインシナリオであることに変わりはない。民間エコノミストの間では、物価目標の達成を懐疑的に見る向きがなお多数派だ。

 最近よく耳にするのが、年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF)の運用資産の見直しに合わせて日銀が追加緩和するというシナリオ。GPIFが国債を日銀に売却し、その代金で株式の保有を増やすという「ウルトラC」だ。安倍政権の新しい成長戦略が発表される6月にも実施されるという観測が浮上している。

 ただ、これは厳密な意味では追加緩和とはいえない。異次元緩和の目的はマネタリーベースを増やすことにあり、国債の購入そのものではない。日銀がGPIFから国債を買っても、マネタリーベースが増えるわけではなく、実際の効果のほどは疑わしい。

ウルトラCの火元はどうやら海外との見方もある。ヘッジファンドが好む「追加緩和」と「GPIF」というキーワードを組み合わせて作った新しい日本株ストーリーなのかもしれない。

 それにしても日銀は動くのか。動かないのか。日銀の有力OBが興味深い見方を示してくれた。「黒田総裁が追加緩和に動くとすれば、15年10月に予定されている2回目の消費増税が危うくなった時だろう」
 振り返ってみよう。昨年夏に今年4月からの消費増税の先送り論が強まったタイミングで強く異を唱えたのは黒田総裁だった。「財政に対する信認が傷付けられて国債価格が下落した場合は金融政策で対応するのは困難」。周囲も驚くほど強い調子で、予定通りの増税を繰り返し訴えた。
 「黒田さんは財政規律を重視している。円安・株高の流れをつくって増税できる環境を整えたという自負もあるだろう。増税実現のために追加緩和に踏み切る可能性はある」
 いうまでもなく黒田総裁は財務省の出身だが、直前まではアジア開発銀行 の総裁だった。「中央銀行 の枠を超えた大きな視野で考えると思う」という日銀の有力OBの解説には、それなりの説得力があった。

 再び4月30日の記者会見。2回目の消費増税の景気へのインパクトについて質問された黒田総裁はこう答えた。「法律で定められた2回の消費増税を前提に経済や物価の見通しを作成しており、潜在成長率 を上回る成長が続くと見通している」。黒田総裁にとって2回目の消費増税の先送りは起こりえない事態なのだ。

 安倍首相は7〜9月の成長率を見極めてから2回目の増税について最終判断するとみられている。夏場にかけて増税の是非を巡る議論が高まってくることになるだろう。その議論の行方が株式相場のカタリストになる可能性がある。

http://www.nikkei.com/money/column/teiryu.aspx?g=DGXNMSFK0903M_09052014000000

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月12日 20:02:47 : 7m80c0C2HI
単純に通貨量を増やせば景気がよくなるだけというのを25年間隠して圧殺してきただけだろ。世界馬鹿の手下の日銀と財務省に対して、外患罪で自衛隊を防衛出動して一門払いにすればいいだけだろ。国債なんて他からカネをヒっこ抜いてきて使うだけだから騙しだろーが。買収されて捏造する全部の学者も評論かも佐渡金山へ島流しで送れ。

02. ひでしゃん 2014年5月12日 20:06:16 : dsqbUTCLpgzpY : xJTMMWm4xY
物価上昇と消費税率引き上げで長期金利は急騰する筈だが日銀が買支えて年率0.6%
これでは国債保有ではマイナス金利を支払っていることになる
日本国債は早晩暴落する(金利は年率4.0%前後か?)
貿易赤字経常赤字が定着している時に超低金利の所有が含み損を膨らます日本国の国債を誰が購入するか?
経済合理性がないことは明白
国家財政の破綻は何時か?が問題で有無の問題は既に有で確定
「出を図って入りを制す」るのが国家財政政策の基本
無意味な外遊を繰り返す愚か者の恥晒し安倍晋三のように国の予算を湯水のように使えば財政再建など不可能
日本国は消費税を200%にしても国家財政の破綻回避は困難と見るがどうか?
1月のダボスでは安倍晋三はジョージソロスとインサイダー取引の手順を打ち合わせしたのだろうか?

03. 2014年5月12日 21:25:47 : TGZjS8iB2r
>最近よく耳にするのが、年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF)の運用資産の見直しに合わせて日銀が追加緩和するというシナリオ。GPIFが国債を日銀に売却し、その代金で株式の保有を増やすという「ウルトラC」だ。安倍政権の新しい成長戦略が発表される6月にも実施されるという観測が浮上している。

GPIFが国内株ではなく、外国株や外国債の購入を増やせば円安という経路を通じてインフレ目標達成と株価を上昇させることは可能だ。


04. 2014年5月13日 00:02:31 : 6uFgfWwteg
なぜ、黒田が物価上昇率の「上下」双方向のリスクを注視する
という文言をいつもそのアナウンスに織り込むのかをよく考えたほうが良い。

下方向のデフレやディスインフレだけを心配するコメントではないとうことに。

そして、このコミットメントはインサイドの国債を支える金融機関に向けての誓約
なのだということを。

結局のところ財務省と日銀の政策当局者たちの「インタゲ達成と金利上昇のジレン
マ」のはざまに挟まれてやきもきしているのはリスク市場(株、通貨)を主戦
場にしているアウトサイドの投資家たちだけである。

そのアウトサイドにいる投資家たちでも狡猾な人々はすでにFRBや日銀が
アナウンスする「矛盾にみちたコメント」にすでに内心では気づいて訝っているではないですか。

GPIFや追加緩和をえさに、「出遅れの一般投資家やNISA投資家を犠牲にして
売り逃げようとして」、ますます焦っているのが丸見えで滑稽すぎますよ。

GPIFや追加緩和さえ、所詮は「期待だけで終わる」ことはわかっているから
梯子をはずされる恐怖感でいっぱいになってますね。
まったく滑稽だ。

そして、黒田の巨額国債買い入れプログラムのおかげで
財務省のモラルハザードは、今年の4月に新展開の局面を迎えた。

国民も、まだまだ地獄をみることになりそうだ。


05. 2014年5月13日 10:50:16 : nJF6kGWndY

投資家にとっては、追加緩和は海外情勢と同じくらい重要だが、

実質所得(一般労働者の生活水準)の上昇には、技術革新や交易条件改善による生産性向上と、内外需の上昇による企業利益の増加が重要であり

多少の追加緩和では輸出や資産効果のトリクルダウンは寄与しないだろうな

せいぜい、円安インフレで実質所得が下がり、国内生産が刺激され、雇用がさらに刺激され、ブラックの淘汰が進むくらいだろう


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民87掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧