★阿修羅♪ > 経世済民87 > 599.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の家電メーカーは衰退か 中国にとってはチャンス:日本家電メーカーには豊富な蓄積リソース:今後はその使い途の問題
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/599.html
投稿者 あっしら 日時 2014 年 5 月 09 日 15:23:00: Mo7ApAlflbQ6s
 


日本の家電メーカーは衰退か 中国にとってはチャンス
 2014年05月09日08:21

 各電機メーカーの業績を見ると、家電製品の分野では韓国企業が圧倒的な優位に立っている。中国企業は、課題を多く抱えてはいるものの、日本企業の衰退がもたらした世界的な家電産業転換のチャンスを逃してはならない。 南方日報が報じた。

 最近、日本や韓国の家電メーカーが続々と業績を発表しており、笑った企業もあれば涙を呑んだ企業もあった。

 かつて輝かしい業績で世界の家電業界を牽引してきた日本企業は現在、悪化する業績で注目を集めている。ソニーは1日、2014年3月期の連結当期純損益(米国会計基準)について、2月に公表した予想より200億円多い1300億円の赤字になると発表した。また、営業利益も予想の800億円から260億円に下げた。

 ソニーが予想を下方修正するのは今回で3度目だ。実際には、過去1年間、ソニーの4Kテレビやスマートフォン(多機能携帯)の売れ行きは好調だった。しかし、パソコン事業やブルーレイなどディスクメディア製造事業が業績の足を引っ張った形となった。特にパソコン事業を見ると、モバイル端末の普及を背景に、同市場が毎年縮小し、市場の需要が急減している。利益率も減少の一途をたどっているため、一時世界一のシェアを誇ったIBMも、今年初めに同事業撤退を決めた。ソニーも、今年7月にパソコン事業の株式95%の譲渡が完了する。それにより、ソニーの業績が大きく好転することが願われる。ソニーは確かに一層の改革を必要としている。その点、ロイター通信は、米国の大手証券会社でグローバルに投資銀行業務等を手掛けるJefferies Groupのデータを引用し、「資産を売却して得ることができる所得を除いて、ソニーは過去12年間、業績が予想を下回ったことが10度あった。日本の消費電子製品メーカー30社のうち、ソニーの業績が最低」と指摘している。

 一方、パナソニックやシャープは、ひとまず安心といったところだろうか。同2社は、2014年3月期の連結決算(2013年4月1日-2014年3月31日)で、3期ぶりの黒字に転換しそうなのだ。まず、パナソニックは4月28日、2014年3月期の連結決算を発表し、売上高は前年同期比5.9%増の7兆7400億円、営業利益は同比89.6%増の3051億1000万円だった。純利益は1204億4200万円と3年ぶりの黒字となった。シャープは今現在、業績をまだ発表していないが、2月には2014年3月期の連結営業利益予想を2兆9000億円と上方修正した。うち、営業利益が1000億元、純利益が50億円との予想だった。

 シャープの業績が黒字に転換したのは、世界で初めて成功した省エネの「IGZO(イグゾー)」液晶の量産が軌道に乗ったことや、独自のプラズマクラスターイオンを搭載した空気清浄機などの白物家電が好調だったことが挙げられる。しかし、テレビや携帯などの事業は目立った好転はなかった。パナソニックも、黒字に転換したのは組織再編や住宅、自動車関連の販売が好調だったからで、家電事業の貢献は少ない。

 日本企業のテレビ事業が低迷する中、韓国企業は同分野の業績を伸ばしている。最近、サムスンとLG電子がそれぞれ第1四半期(1-3月)の業績を発表しおた。まず、サムスンは4月29日、同期の業績を発表。ハイエンドスマートフォンの需要減退により、営業利益が前年同期比で3.3%減の8兆4900億ウォン(約8200億円)だったものの、中・低価格のモバイル端末の需要向上やテレビの販売が好調だったため、売上高は、前年同期比3%増の53兆6800億ウォン(約5兆3330億円)だった。純利益も同比5.86%増の7兆5700億ウォン約7570億円)だった。一方のLG電子も、4月29日に発表した同期決算によると、営業利益は前年同期比44%増の5040億ウォン(約500億円)となり、2012年第2四半期以来の高水準となった。アナリスト予想の2790億ウォン(約270億円)を大きく上回っていた。大画面テレビの販売が好調だったことや、原料コストが低下したことが、同期の大幅増益につながった。テレビ事業の営業収入は第二四半期(4-6月)も増加すると予想されている。

 業績を見ると、消費電子製品の分野における韓国企業の優勢は明らかだ。一方、日本企業の衰退を背景に、世界の家電産業は転換期に入っており、中国企業にとってはチャンス。課題を乗り越えてそのチャンスをつかまなければならない。(編集KN)

 「人民網日本語版」2014年5月8日

http://j.people.com.cn/94476/8621798.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月10日 11:01:04 : eq6YIYBFHY
この文章を読むと、明らかに中国が自信をつけていることがよく分かる。そうなんだな、中国大陸はイギリスとのアヘン戦争に敗れてから、欧米列強の支配を受け、半植民地状態におかれた。辛亥革命で中華民国が成立しても、中国大陸各地の軍閥との戦いは続いた。日本との戦争を経て、国共内戦。新中国が成立しても、国内は貧しいまま。1972年に日本が中華民国台湾と国交を断絶して中国大陸の中共政権と国交を樹立したが、その時日本のテレビに映った各地の映像。「何て貧しい国なんだ。」あの刷り込みが今でも脳裏にある。

ケ小平氏が掲げた改革・開放経済で中国は豊かになり始めた。その転機となった1979年から35年が経過し、今や中国の家電製品は世界を席巻している。ハイアールの白物家電、TCLのテレビジョン。性能も信頼性も申し分ない。かつて欧米の家電メーカーは日本メーカーの攻勢の前に、次々と経営危機に転落。ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われた頃だ。その日本が今や中国大陸の家電メーカーに世界市場をどんどん奪われている。

日本メーカーが輝きを失っているのは、かつての成功体験が仇になっていることも手伝っていると思う。歳の離れた当方の妻に言ってもピンと来ない話になるが、かつて1960年代、1970年代に日本製のステレオコンポーネントが爆発的に売れた時代があった。その頃のカタログがネット上で公開されているが、コンポのセットが20万円から30万円もしていたのである。驚くほど高い。当方の家庭の懐では全く買うことすらできなかった。

この分野は多くのメーカーが参入しており、ソニーやパイオニア、トリオ(現在のケンウッド)、ビクターのみならず、大手家電メーカーの松下電器(テクニクス)や日立(ローディ)、東芝(オーレックス)、三菱電機(ダイヤトーン、一時期なくなったものの、現在はカーオーディオで復活)など、現在では信じられないほどの選択肢があった。

これらの製品は高い分だけ利益率も良く、膨大な利益が次の新製品の開発原資となり、ビデオデッキやビデオカメラなどに展開していったのである。文字通り、「昔はよかった」のである。この時代の成功体験がある限り、日本のメーカーが中国メーカーに勝つことは難しいのではないか。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民87掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧