★阿修羅♪ > 経世済民87 > 335.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
最新版「破綻確率ランキング」 “景気失速”中国悪化、日本はアジアトップ維持(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/335.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 4 月 26 日 15:54:46: igsppGRN/E9PQ
 

最新版「破綻確率ランキング」 “景気失速”中国悪化、日本はアジアトップ維持
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140426/frn1404261528004-n1.htm
2014.04.26 夕刊フジ


 世界各国・地域の国債の安全度を示す「破綻確率ランキング」の最新版(3月末時点)で、景気失速が懸念される中国の破綻確率が悪化、順位を落とした。日本は安倍政権発足以降の改善基調は一服したものの、アジア勢トップの座を守った。

 破綻確率は、国の財政リスクを示す「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」から算出する。

 米金融情報サービスのS&PキャピタルIQによると、日本国債が5年以内にデフォルト(債務不履行)を起こす確率は3月末時点で4・1%と、昨年末の調査(3・3%)からやや上昇、世界74カ国・地域のランキングでは、前回のトップ10から17位に後退した。

 S&PキャピタルIQは日本のランクダウンの要因について「財政刺激策が継続している」ことを挙げる。「消費税増税による景気悪化懸念が広がったことも大きい」(国内シンクタンクのエコノミスト)との指摘もある。

 とはいえ、日本の破綻確率は民主党政権下の2012年3月末時点で8・0%あったが、安倍政権誕生後に3%台まで低下した。今回は改善基調が一服したが、アジアでは香港などを上回りトップの座を維持した。

 一方、中国の破綻確率は前回の7・0%から8・0%に悪化、ランキングも27位から32位にまで下がった。S&PキャピタルIQは「経済成長の減速懸念によるもの」と指摘する。

 中国は不動産バブルの崩壊や「影の銀行(シャドーバンキング)」問題など金融危機の拡大が警戒されている。実体経済も輸出、輸入ともに減少し、製造業の景況感指数も低迷したまま。中国に投資したマネーを回収している投資家も多いとされる。

 韓国は前回の25位から1ランク上げて24位だった。ただ、韓国経済は中国への依存度が高いことから、中国経済失速の巻き添えとなる恐れもある。

 破綻リスクが高いワースト1位と2位は前回に続きアルゼンチンとベネズエラ。政情不安のウクライナが3位に入り、ロシアの破綻確率も前回の11・2%から14・3%に上昇するなど、地政学的リスクも意識される結果となった。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年4月26日 16:48:22 : NK3gfTuxFE
アメリカの御用格付け機関の数値が絶対正しいとする仮定事態が
めでたい思考というほかない。

大借金のアメリカが安全で第3位か。
いざとなれば軍事力で居直ることができるというわけかな。


02. 2014年4月26日 18:32:16 : UiUDUBwkOc
10位から17位になっているじゃねーか

>安倍政権誕生後に3%台まで低下した。

はい これも安倍政権のおかげのような表現ですが
実際の震災後の支出増をピークに、その後下がり続け
安倍政権発足直後の数字では3%代です
(直後、ということは安倍関係ない)
そして安倍政権では上がり続けています


03. 2014年4月26日 18:59:25 : wxMX7ONg1g
日中韓のなかで最も順位を落としているのが日本。
破たんリスク急拡大の日本。
このままいけば、最も破たんリスクが大きくなるであろう
国力が急降下しているのに、よくこんな記事が書けるもんだ。
夕刊フジなど読んでいると国を危うくする。

04. 2014年4月26日 19:55:46 : mHY843J0vA
財政はアベノミクスと消費税で少し持ち直したように見えますが、長期的な厳しさはほとんど変わっていないでしょう

http://itunes.apple.com/jp/app/id460233679?mt=8
「日米首脳会談に見る『日米関係の行き詰まり』」

    ■ 冷泉彰彦:作家(米国ニュージャージー州在住)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 『from 911/USAレポート』               第664回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(冷泉彰彦さんからのお知らせ)

JMM読者の皆さま

もう一つのメルマガ、「冷泉彰彦のプリンストン通信」(まぐまぐ発行)
http://www.mag2.com/m/0001628903.html

先々週から先週までの内容をご紹介します。

第007号(2014/04/15)
   1.ヘイトクライムの衝撃に沈むアメリカ
   2.日米首脳会談、何をどう調整するのか?
   3.お行儀の悪い語彙の数々
   4.Q&Aコーナー

第008号(2014/04/22)
   1.日本での「チャータースクール」導入論への疑問
   2.日米首脳会談、アメリカの政局の中での位置づけは?
   3.「『フリーゲージトレイン』はどうして必要なのか?」
   4.Q&Aコーナー


現在は、第009号の準備中ですが、JMM本号と対になるかたちで「今後の日米関係」
を取り上げたいと思っています。

JMMと併せて、この『冷泉彰彦のプリンストン通信』(毎週火曜日発行)も同じよ
うにお読みいただければ幸いに存じます。購読料は月額800円+税で、初月無料で
す。

2014年4月26日
冷泉彰彦

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 前回のこの欄では、日米首脳会談の中で安倍首相とオバマ大統領が「歴史認識」に
関して「本音トーク」をしたらどうなるか、というテーマをフィクション仕立でイメ
ージしてみました。また、昨日発表した別のコラム
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/04/post-643.php
では、アメリカでの「オバマ訪日」報道は、「寿司抜き」「安倍抜き」「尖閣抜き」
であったという内容で、首脳会談における日米は「同床異夢」であったことを指摘し
ました。

 ですが、終わってみて今回の会談を振り返ってみると、私はもうすこし「厳しい」
認識をしなくては、そう感じるようになってきました。それは「日米関係の行き詰ま
り」ということです。

 最初に一つの問題意識を申し上げておきますが、日本が人口減と産業競争力の衰退
というトレンドを逆転させることができない限り、やがて人口は1億人を割り込み、
一人あたりGDPは3万ドルの水準を割って先進国のグループから脱落する可能性は
十分にあります。そうなれば、自然な形で国際社会とのヒト・モノ・カネの交流は減
っていくわけで、静かに日本は孤立化に向かうでしょう。

 問題はそういうスローな孤立化ではなく、衰退の速度より速いペースで孤立化が起
き、そのために国際社会と日本社会の間に経済的・文化的・政治的な「落差」が出来
ていくという危険です。その「落差」がある段階を超えると、まるで断層が崩れて地
震が起きるように、日本と国際社会の間でトラブルが起きる、そうなると、そのトラ
ブルによる直接の被害に加えて、トラブルを経験することで「本来の衰退スピード」
より激しい形で衰退と孤立化が進むという危険があるように思います。

 これは、本誌の村上編集長が10年以上前から指摘していた「国際社会に迷惑をか
けながら衰退するのは避けたい」という考え方にも重なります。それは「迷惑をかけ
るのが申し訳ない」からではなく、「トラブルを起こす」ことで孤立化と衰退が加速
して、日本国内の社会苦を「本来は避けられたはず」であるようなレベルに持って行
くからだと思います。

 ちなみに、日本の文化には「非常事態には大きな瞬間的な反発力や自己変革能力が
ある」から、衰退やトラブルは早期に「決定的な形で」起きた方が、却ってその後の
復活が可能になるという考え方があります。いわば「ガラガラポン待望論」とでもい
ったものですが、私はこの考え方は採りません。

 当面、日本に関する中長期の政策は、そうした「悪い方のシナリオをいかに回避す
るか?」ということが大きなテーマになると思います。その際に、アメリカというの
は、やはり交易の対象、金融における相互関係、そして公選制の民主主義と自由経済
という価値を共通とするパートナーとして、カギを握る存在であることは間違いない
と思います。日米関係が建設的であれば、それは日本の孤立や衰退を避けるために機
能するでしょうし、反対に日米が上手くいかないようですと、日本の孤立と衰退は早
まると思うのです。

 さて、今回の首脳会談ですが、「関係の行き詰まり」ということでは、二つ大きな
問題がありました。一つは、日本とアメリカの間にある、具体的には安倍政権とオバ
マ政権の間にある価値観のギャップについて、日米両国の政府が、それぞれの国の世
論に対して「隠蔽工作」を行ったということです。

 具体的には、安倍政権は「アメリカが中国とは共存していこうという国家意志を明
らかにしつつある」ことを自国の日本の世論に対して「隠蔽」しました。またオバマ
政権は「安倍政権はその基本の部分に戦後体制への否定と、第二次大戦を枢軸国とし
て戦った歴史の名誉回復をしたいという思考を取り下げていない」ということを、ア
メリカの世論には隠しているということです。

 重要な外交上のパートナーに関して、その価値観なり大きな方向性について、自国
の世論に対して隠すというのは民主国家においては不誠実です。ですが、この問題は
100%政権に対して責任を押し付けるのは不公平かもしれません。というのは、
「米中関係の重要性」を日本の世論に隠したのは日本のメディアであり、「安倍政権
の性格は変わっていない」ことや、その安倍政権に対して「尖閣の問題で口頭と文書
の双方で日本への保証をした」ことをアメリカの世論に隠したのは、アメリカのメデ
ィアです。

 ただ、私には首脳同士もこの点は分かっていたとも思えるのです。例えばですが、
24日の午後にオバマ大統領は明治神宮を訪問しました。日本のニュース映像で確認
したところ、ケネディ大使が同行して「絵馬」を買い求めたり、「流鏑馬(やぶさ
め)」のパフォーマンスを見学したりしたようです。2002年の「ブッシュ=小
泉」の再現ですが、そこには安倍首相の姿はありませんでした。

 ということは、「日本国内向けのパフォーマンス」として、オバマは「靖国参拝に
は反対している政権の大統領だが神道を敵視しているのではない」というイメージを
演出しつつ、「仮に日本以外に映像が配信された」際に「安倍首相と一緒に神社に行
った」となることを避けているのは明白です。安倍首相と一緒の映像では、靖国神社
に行ったという誤解を招いたり、タカ派の安倍首相の民族主義的傾向に対して宥和的
だという印象になる危険があるからです。

 現場では、安倍首相は官邸で用事があるからとか何とかいう理由で外したのかもし
れません。ですが、明らかにオバマに明治神宮へ行かせておきながら、安倍首相は同
席しないというのには、そうした計算があると考えるのが自然です。仮にそうであれ
ば、首脳同士もこの「世論への印象操作」のロジックに乗っていたということになり
ます。

 こうした「同床異夢」と言いますか、世論に対しては「内向きな感覚に迎合」した
演出を加えて見せるという手法ですが、勿論、アメリカとしても過去にはずいぶんや
ってきています。ブッシュがプーチンと「蜜月」であった時期には、プーチンに関し
ては「人間的だ」という演出が加えられて報じられていましたし、サウジ王室やパキ
スタンの政治家なども、かなり美化された形で紹介されています。

 明らかに価値観が異なるのに、マキャベリズム的に手を組む、その場合に相手が異
質であることを世論には隠して、美化された外交のストーリーをマスメディアに乗せ
る、そうした方法は、アメリカの外交にはつきものと言って良いでしょう。

 ですが、問題は日本側です。アメリカから見ていると、そこには悲劇的な構図が見
て取れます。それは、いわゆる日本の「親米保守」という政治的な立場の持つ不安定
さという問題です。つまり、「ナショナリズムを求心力にすることで、中国や韓国と
の関係を悪化させつつ、そこで増大した摩擦への不安感は、アメリカが守ってくれる
という約束を取り付けることでバランスする」というロジックがそこにあるというこ
とです。

 今回の安倍政権によるオバマに対する「尖閣防衛の言質」への異様なこだわりは、
正にそうした「親米保守」の姿勢のいい例だと思います。その結果として「大統領の
口頭での約束」では足りずに、「共同声明文書」にも文言を盛り込むという結果は、
オバマ政権に対して大きな借りを作ることになったと思います。

 それだけではありません。その文言のインパクトが「中国を過剰に刺激する」こと
も、アメリカ国内で「反発が出て共和党などの反オバマ勢力を親中に追いやる」こと
も、事実上「防止してもらう」ようオバマ政権やアメリカのメディアに動いてもらっ
ているわけで、要するに二重三重に借りを作っているようなものです。

 勿論、アメリカとして、依然として軍の当局としては、日本との軍事同盟がアジア
太平洋戦略において最優先であるという立場は不変であると思います。また、実務的
な防衛協力、更には装備面での日米の協業などもあり、そうした面では「同盟」とい
うのは機能もしているし、特に変化はないと思います。

 ですが、政治的には現在進行しているのは異様な構図です。つまり、アメリカは日
本との二国間関係の中では、歴史修正主義を内包した安倍政権を承認しているように
振る舞いながら、もっと大きな国際社会、とりわけ東アジア全体という空間において
は、日本の右傾化は「人畜無害」であることを保証して回っているという構図です。

 これは70年代にニクソン=キッシンジャーが毛沢東に対して「日本の軍国主義が
復活して中国へ攻撃をするような事態を防止するために、日米安保がある」と説明し
た、その構図が今でも続いているということになります。この点に関して言えば、
「日米安保は冷戦期の遺物」だという今回の中国外務省の声明は、歴史的な経緯を踏
まえたものではなく「あくまで中国国内向け」ということです。

 いずれにしても、この二枚舌、あるいは三枚舌的な「面倒な外交」というのは、あ
る意味で戦後の日米関係には「付きまとっている」わけで、これを象徴するキーワー
ドが「親米保守」という日本の一部の政治家の姿勢にあるのだと思います。では、昔
からそうだったので、これからも「このロジックで未来永劫甘えさせてもらえる」と
考えるのであれば、私はそうではないと思います。甘いと思います。

 今回の日米首脳会談に私が感じるのは、この「狐と狸の化かし合い」のような関係
も、もう限界に来ているという思いです。何故かと言うと、環境がこれを許さなくな
っているからです。一つには日本の経済力の衰退ということがあり、アメリカ側でも
軍事力に割けるだけの経済的な余裕はなくなっているということがあります。その一
方で、中国が台頭する中で、ロシアの行動も警戒しなくてはならない中、政治的に
「スキを見せる」ことが危険になってきているからです。

 いずれにしても、今回の首脳外交で、安倍政権は「自分が招いた中国や韓国との関
係悪化」を自分の責任で改善してみせるという姿勢を示すことはありませんでした。
首脳間の個人的な会話としては「靖国に言ったのは恒久平和の祈念のためで、歴史修
正主義が動機ではない」とか「河野談話の撤回はしない」というような発言があった
のかもしれません。ですが、特に日本の世論にもしっかり理解を求めるような形で、
安倍首相が「近隣諸国との関係改善に乗り出す」ということは姿勢として示せてはい
ないのです。

 勿論、共同会見や共同声明にはそのような文言はありましたが、全く心はこもって
おらず、行動計画のような実体も伴っていませんでした。その結果として、アジアの
安定は「アメリカ頼み」であり、アメリカが「フタをしてくれている」中では「相変
わらず国内向けの右派的パフォーマンスを止めるつもりもなく」結果的にアメリカに
甘えるという構造は変わっていません。

 結果的に、アメリカが「二枚舌」に付き合ってくれれば体裁はつくが、仮にアメリ
カが本音を口にし始めれば日米関係も壊れ、日本は世界から孤立するという危険性
は、今回の会談で増大したように思うのです。

 尖閣の問題もそうですが、集団的自衛権の問題もそうです。過去には、そうした
「親米保守」を操ってきたと思われるリチャード・アーミテージ氏が、この憲法解釈
変更問題に関しては時間をかけるべきと発言しているようですが、その「変節」の意
味は相当に深刻であると思います。

 もう一つ、今回の首脳会談で不満であったのはTPPです。結果的に豚肉や自動車
の問題で妥結できずに終わってしまいました。その背景には、アメリカ国内で十分な
支持を得られていないということもあると思います。この点に関しては、麻生副総理
の「オバマは国内で十分に支持されていない」という発言も、今回に限っては事実認
識として正しいと思います。

 ですが、問題は農業や自動車の問題だけではなく、TPPを妥結して実際に規制緩
和を行い、市場を開放してゆくことで、例えば金融業、観光、不動産、先端産業など
でどのような「プラスの経済効果」があるのか、この点に関して十分な国内的議論が
なかったことです。

 仮にそうした議論がしっかり行われていて、その結果として日本国内で、改めて先
端産業での競争力確保などを見据えた2014年版の「構造改革論議」に発展してい
って、結果的に日本もアメリカやEUと同じように「成熟社会になりつつも最先端で
の競争力を維持することで成長できている」社会を実現する道筋が描かれば、それが
G7の価値観の共有化ということにもなり、何よりも日本の国力に関する悲観論への
対抗にもなり、最終的には健全な日米関係へと寄与していくことになると思います。

 そうした道筋が全く描けなかった中で、本当の意味での「経済成長に寄与する構造
改革論議」が生まれないということ、これも日本の孤立を招く大きな要素であると言
えるでしょう。現在の日本経済は、依然として通貨価値の毀損を招きかねない流動性
供給を続けながら、貿易収支はマイナスから立て直すことができていません。その一
方で、経済成長を引っ張る新しい産業の柱を建てることもできていないのです。

 そんな中で、日本の株価は米国株の上下に引きずられるように、迷走をしているわ
けです。とりあえず消費税率アップの第一弾は何とか大破綻なく乗り切りましたが、
2015年10月の第二弾までに、実体経済がどの程度浮揚できるかは極めて不透明
です。今回、新たな構造改革への動きが見られなかったことは、極めて残念です。

 以上の二点から、今回の日米首脳会談が浮き彫りにしたのは、より日本が孤立化
し、衰退スピードを速めるのではないかという危険性です。そうした危機感をプラス
に転ずるだけの要素はほとんどない、不毛な会談であったと思います。日米関係は深
刻な「行き詰まり」に至っていると言えるでしょう。

 ちなみに、再三申し上げているのですが、相手が理念型の民主党政権のオバマだか
ら行き詰まったというのは間違いだと思います。今の共和党は、仮にジェブ・ブッシ
ュなどが出てくればまだしも、ティーパーティ系の若い世代は、そんな「面倒な外
交」には付き合ってくれないでしょう。毛沢東政権を電撃承認したのは、共和党のニ
クソンであることは、忘れてはなりません。

----------------------------------------------------------------------------
冷泉彰彦(れいぜい・あきひこ)
作家(米国ニュージャージー州在住)
1959年東京生まれ。東京大学文学部、コロンビア大学大学院(修士)卒。
著書に『911 セプテンバーイレブンス』『メジャーリーグの愛され方』『「関係の空
気」「場の空気」』『アメリカは本当に「貧困大国」なのか?』『チェンジはどこへ
消えたか〜オーラをなくしたオバマの試練』。訳書に『チャター』がある。 最新作
は『場違いな人〜「空気」と「目線」に悩まないコミュニケーション』(大和書房)。
またNHKBS『クールジャパン』の準レギュラーを務める。

◆"from 911/USAレポート"『10周年メモリアル特別編集版』◆
「FROM911、USAレポート 10年の記録」 App Storeにて配信中
詳しくはこちら ≫ http://itunes.apple.com/jp/app/id460233679?mt=8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●編集部より 引用する場合は出典の明記をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMM [Japan Mail Media]                No.790 Saturday Edition
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】村上龍事務所
【編集】村上龍
【発行部数】92,621部
【お問い合わせ】村上龍電子本製作所 http://ryumurakami.com/jmm/


05. 2014年4月26日 19:59:50 : mHY843J0vA
>日本国債が5年以内にデフォルト(債務不履行)を起こす確率は3月末時点で4・1%と、昨年末の調査(3・3%)からやや上昇、世界74カ国・地域のランキングでは、前回のトップ10から17位に後退

数ヶ月で大きく変動する順位は、確率以上に意味はありません


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140124/dms1401241811018-n2.htm
民主党政権下の12年3月末時点で8・0%だった日本の破綻確率は、安倍政権誕生直後の12年末に6・6%に低下。さらに13年3月末に6・0%、同年9月末に5%台、そして今回、3%台と着実に危険度が低下している。

 一方、韓国の破綻確率も前回の6・9%から5・8%に改善したが、ランキングは前回と同様に25位にとどまり、日本に引き離された。

 また、中国は、昨年6月末のランキングが大幅に悪化した反動もあって、前回に続いて改善がみられた。破綻確率は7%台前半で、前回の34位から27位にまで戻した。

 「韓国では2、3年前まで『日韓経済逆転論』すら唱えられていたが、異常なウォン安が修正されたことで妄想は消え、日本の技術への依存度が大きいことを痛感させられているのが現状。中国もシャドー・バンキング(影の銀行)の抱える債務総額は約300兆円とみられるが、関連する高利回りの金融商品の一部にデフォルト(債務不履行)懸念が強まっており、巨大な危機の入り口に立っている」と企業文化研究所理事長の勝又壽良氏は指摘する。

 HSBCが23日に発表した中国製造業購買担当者景気指数(PMI)の速報値は49・6と、景況感の節目となる50を6カ月ぶりに下回るなど先行き懸念も強まっている。

 安全度が高いランキングの上位は、前回に続いてノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧勢がトップ3占めた。米国や英国、オランダなど欧米勢の改善が目立った。

 一方、危険度が高い方のランキングをみると、1位は前回に続いてアルゼンチン。ベネズエラやキプロスが上位に入った。


06. 2014年4月26日 20:59:14 : vw7LOd51m6
ZAKZAKというのは、劣化した日本メディアの象徴のような存在だな。

07. 反イルミナティー主義 2014年4月27日 08:51:09 : c/WVv5CaliQ7M : KqJxltKOcs
またCIAユダ米エセキムチ蛆産系グループのB層
御用達の捏造うんこ雑誌の
記事かよ?WWWWWWW。

[32削除理由]:言葉遣い

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民87掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧